777投稿集 3907724


ししゃも は 1日2~3匹が適量、1日5匹以上食べてはいけない

1:777 :

2023/12/28 (Thu) 11:37:45

日本人が忘れ去った能力 _ 昔のおばちゃんは、米俵60kg x 5つを持ち上げてた
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16853689

60歳を過ぎてアレ食べてる人は、確実に病気になって寝たきりの人生を送ります
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16837571

甘い物を食べると脳の毛細血管が炎症を起こしブドウ糖を摂取できなくなる
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16868637

砂糖依存症 _ ドラッグの乱用と同じように、摂取するたびに毎回ドーパミンが放出される
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16856394

果糖ブドウ糖液糖は危険! 炭酸飲料やスポーツドリンクは飲んではいけない
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16832927

吉野敏明 _ 日本人が病気になる原因は小麦・砂糖・牛乳と植物油
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14141482

吉野敏明 _ その食用油の選び方、間違っています。 体にいい油と悪い油とは?
https://www.youtube.com/watch?v=G77i1fKsOMQ
https://www.youtube.com/watch?v=G8SI4oiUvQ8

吉野敏明 _ 慢性鼻炎・花粉症・アトピーの原因は小麦のグルテン
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852903

吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16850855

吉野敏明 _ 夜間頻尿、高血圧と むくみ は水分の摂り過ぎが原因
1日に飲料から摂取すべき水分量は1.2L、この1.2Lを1日7~8回に分けてこまめに補給するのが良い。
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852464

吉野敏明 _ シャワーではなく浴槽に入らなければいけない理由
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852411



牛乳・乳製品は女性ホルモンのエストロゲンを沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852453

輸入肉は女性ホルモンのエストロゲンを沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852463

大豆・豆腐・豆乳・大豆ミートは女性ホルモンのイソフラボンを沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852297

プラスチック容器と缶詰は女性ホルモンのビスフェノールA を沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852458


OK食材・NG食材リスト | レクチンフリーについて | ゆるレクチンフリー生活
本ページでは、「レクチンフリーかどうか」という観点から、OK食材・NG食材のリストを記載しています。
https://plus-minus.casa/lectin-free/ok-ng-list


▲△▽▼
▲△▽▼


皮はパリパリ、中はジューシーな子持ちししゃもの失敗しない焼き方 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fXrkGgS_pSc

秋葉原バンキンヤでもししゃもは以外に人気のロングセラー商品ですが、ししゃもを焼く時のコツを公開です。皮が剥がれてしまう事無く、パリパリになり中はとってもジューシーですっごく美味しくお召し上がりになれるかと思います。ぜひともお試しあれ。



よだれが出てくる!シシャモのウマい焼き方を魚屋さんが伝授!- YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UomCnrYjtgg

魚屋さんが伝授する、みんなのつまみ「ししゃも」ウマい焼き方&食べ方のツボ【目安は8分】を紹介しています。


▲△▽▼


『食べ過ぎ注意』ししゃもの栄養と効果効能は?美味しい焼き方も紹介
2019年10月12日
https://vegetables.yasaioisii.net/archives/9051/

どうも、野菜ソムリエのなかさんです。今回は、ししゃもの栄養と効果効能を紹介します!
「ししゃもは体にいいから食べなさい!」・・・と親から言われ、嫌々食べてきた方も多いと思います。

私もそんな一人です( ̄∇ ̄)

しかし、食材について勉強をすると、ししゃもの栄養価の高さに気づきます。

ししゃもは体を作る栄養素が豊富に含まれており、子供にぴったりの食材なんです。

なかさんなかさん
今更ながら、親の知恵に驚きますね・・・!
ただ、ししゃもは食べすぎにも注意が必要な食材でもあります。

この記事では、ししゃもの栄養素や食べた際の効果効能を紹介しながら、美味しい焼き方や食べる際の注意点も紹介しています。

正しくししゃもを生活に取り入れていくためにも、ぜひこの記事を参考にしていただけたらと思います^^。

参考
文部科学省「食品成分データベース」


ししゃもはどんな魚?樺太ししゃもは別物!

ししゃもには、大きく分けて2つの種類があるのをご存知ですか?


ししゃもの種類
ししゃも(本ししゃも)
樺太ししゃも(カペリン)

スーパーなどで販売されていことが多いのは「樺太ししゃも」と言われるししゃもです。

本ししゃもは北海道の沿岸でしか取ることができず、漁獲量が決まっているため数が少なく値段が高いです。

本ししゃもの値段は、オス・メス共に10尾で1000円以上します。
つまり、スーパーで販売されているししゃもは本来のししゃもではないんですね・・・!

樺太ししゃもは、カナダやノルウェーで漁獲される、キュウリウオ目キュウリウオ科の海水魚のことを言います。

樺太ししゃもは鱗が細かく多く、食感も固めです。

一方、本ししゃもは鱗が少なく、肉が引き締まって「プリッ」としています。

なぜかというと、本ししゃもは川を上って産卵をします。

その川を上る過程の中で「身が引き締まる」のが理由と言われています。


本ししゃもが「美味しい、素晴らしい」という話はありますが、値段から考えて普段の食生活に取り入れるには樺太ししゃもです。ししゃもを安価で購入できる環境はありがたいことだと思います^^。

ししゃもの栄養は?樺太ししゃもと本ししゃもを比較して紹介!

ししゃもは体に良いとして知られており、親から「ししゃもを食べないさい!」と言われてきた方も少なくないはずです^^。

私もその一人です・・(汗)
そんなししゃもですが、「どんな栄養が含まれた魚なのか知っている方は少ない」のではないでしょうか?

そこで樺太ししゃも・本ししゃもの主な栄養素を比較して紹介します^^。

※100gあたりに含まれる栄養素です。また、一般的な調理である「焼いたもの」の栄養素を紹介しています。

本ししゃも(焼き) 樺太ししゃも(焼き)
カロリー 177kcal 186kcal
タンパク質 24.3g 16.2g
脂質 7.8g 11.3g
ナトリウム 640mg 770mg
カリウム 400mg 210mg
カルシウム 360mg 380mg
鉄 1.7mg 1.6mg
ビタミンD 0.6μg 0.5μg
葉酸 36μg 20μg

参考:文部科学省「食品成分データベース」

上の表を見ると、樺太ししゃもは本ししゃもに比べて、カロリー・脂質・ナトリウム(塩分)が多いにも関わらず、カリウムや葉酸などの栄養成分が少ないことがわかります。

栄養成分的にも優れているのは本ししゃもと言えそうですね。もし、選べるなら本ししゃもを選びましょう!
ただ、樺太ししゃもは他食材と比較して、栄養成分に優れた食材ですよ^^。

樺太ししゃもはナトリウム・カルシウム・ビタミンD・鉄などなど、あらゆる栄養成分を幅広く含んでいます。

特に目立つのは「葉酸の多さ」と「カルシウム」の多さです。

葉酸・カルシウム共に体を作るために必須栄養素なので、親が子に「ししゃもを食べなさい!」という理由がわかりますね^^。

また、意外とカロリーも少ないです。

ししゃも100gというと、一般的な大きさのししゃもが5尾くらいです。

5尾あれば、かなりお腹も満たされると思います。これで180kcal前後ならカロリーは多くないと言えます。


ダイエットをされている方にも、ししゃもを取り入れるのはおすすめです^^。
ここからは、ししゃもを食べることでどんな効果効能が期待できるのか、紹介していきます^^。

ししゃもの効果効能4選!


1.骨や歯が強くなる!

ししゃもにはカルシウムが多く含まれています。

カルシウムは骨や歯の形成に作用する栄養素ということはご存知ですよね?

しかし、「カルシウムの吸収率は悪い」という話は聞いたことがないかもしれません。

カルシウムを摂取しても、全部体に吸収される訳ではないんです・・・!
そこで大切なのが、カルシウムと一緒にビタミンDを摂ることです。

ビタミンDはししゃもにも多く含まれており、カルシウムの吸収を助ける働きがあります。

また、ししゃもに含まれるマグネシウムも骨の形成に役立つ栄養素です。

ししゃもは骨や歯の形成促進に、心強い食材なんです^^。

あわせて読みたい
カルシウムが多いのはひじきです!食物繊維も豊富なすごい食材だった!


2.血流改善効果が期待できる

ししゃもにはEPAが多く含まれています。

EPAには、血管中に血栓をできにくくする働きがあります。

また、EPAは赤血球に取り込まれ、赤血球の粘度を下げることがわかっています。その結果、血液の流れが良くなるんです^^。


健康診断などで悪玉コレステロール値が高い方は、血液の流れが悪い可能性があります。積極的にEPAを摂っていきたいですね!
あわせて読みたい
唐辛子に血流改善効果があります!他にどんな効果が期待できるか紹介


3.アレルギー疾患の軽減

ししゃもに含まれるDHA・EPAは「オメガ3脂肪酸」と呼ばれています。

オメガ3脂肪酸は、アレルギー症状を起こす「炎症性脂質メディエータ」の働きを抑制することがわかっています。

参考:学校法人順天堂大学


花粉症やアレルギー性皮膚炎などで悩まれる方も多いです。私も花粉症です。できれば薬を飲まず、自然な形でアレルギーを改善していきたいですね^^。


4.リラックス効果が期待できる

リラックス効果は、ししゃもに含まれる「カルシウム」によるものです。

カルシウムは、実は血中にも存在しています。血中に存在するカルシウムを「カルシウムイオン」と言います。

カルシウムイオンは、精神の安定に関与します。


「寝る前にホット牛乳を飲むと眠りやすい」という話がありますが、これはカルシウムイオンが増えることで安心して眠りにつけるからなんです^^。
ししゃもはカルシウムも、カルシウムの吸収を助ける栄養素の「ビタミンD」も含んでいます。

イラっとすることが多い方は、ししゃもを生活に取り入れると良いですよ。



ししゃものふっくら美味しい焼き方。臭みを消す方法

ししゃもは臭いが少ない魚ではありますが、臭いが苦手な方も多いはずです。

そこで、臭いの消し方を紹介しながら、美味しい焼き方も紹介していきます^^。

魚には臭みがありますよね?これは「ジメチルアミン(トリメチルアミン)」という成分が原因です。

ジメチルアミンは魚の内側にも水分として含まれているため、塩を振るのが一番です。浸透圧の関係で、魚の水分が外に出てきます。

「ジメチルアミンは水に溶ける」という性質もあるので、塩を振って水分が出てきたら水で人洗いすると、臭いが気にならなくなります^^。

また、ししゃもの内臓が気になる方も多いです。

ししゃもにも内臓がありますが味はありませんし、非常に小さく食べても問題ありません。

そのため、ししゃもは内臓は取り除かずそのまま焼いてしまって大丈夫ですよ^^。


ちなみに、ししゃもは頭も食べて大丈夫です。


ししゃもの美味しい焼き方を紹介

ししゃもを焼くには、様々な調理器具がありますね!

ししゃもを焼く調理器具

フライパン
ホットプレート
グリル
オーブントースター

フライパンとホットプレートでししゃもを焼く場合、必ずクッキングシートを使用するようにしてください。


アルミホイルを使用すると、ししゃもとアルミホイルがくっついてしまい身が崩れてしまいます。

クッキングシートの上のししゃもを熱すると、最初は中から脂が出てきます。さらに焼くと脂が引いてきて、次第に焼き色がついてきます。

そこがししゃものぴったりの焼き具合です。反対側も同じように焼き色が付いたら出来上がりです^^。

グリル・トースターの場合、網目に軽く油を塗ってください。そうしないと、ししゃもと網がくっついてしまい身が崩れてしまいます。

あとは、15分焼くことで完成です。これで身が崩れていない、ふっくらしたししゃもが出来上がります^^。


片面しか焼けない場合、片面10分ずつ焼いてくとちょうどいいですよ!

ししゃもは一日の摂取量に注意!妊娠中は食べても大丈夫?

ししゃもはタンパク質やカルシウムなどの各種栄養素が摂れるものの、食べ過ぎには注意してください。

ししゃもにはプリン体や多くのコレステロールが含まれているからです。

ししゃものプリン体含有量は100gあたり149.6mgとされており、他の魚類に比べて高めです。


参考:食品中のプリン体含量および塩基別含量の比較
https://www.jstage.jst.go.jp/article/gnam/39/1/39_7/_pdf


そこで、おすすめは1日5尾程度にしてください。

ししゃもは葉酸が含まれているので妊娠中の方におすすめです。

しかし、プリンやコレステロールの過剰な摂取は、妊娠中の方は特に控えた方がいいため1日5尾程度を守るようにしてくださいね^^。


まとめ
ししゃもの栄養と効果効能まとめ

ししゃもには「樺太ししゃも」というカナダやノルウェーで摂れるししゃもと、日本で漁獲される「本ししゃも」の2種類があります。

私を含め、20尾500円などのししゃもを食べている方が多いと思いますので、多くの方が食べているししゃもは樺太ししゃもです。
本ししゃもは漁獲量が少なく、北海道でしか見ることはほとんどありませんので、ぜひ北海道に行かれた際は探してみてください^^。

ししゃもはカルシウムやマグネシウムなどのミネラル群や、ビタミン類が多く含まれています。

特に骨や歯など、体を作る栄養素が多いのでお子様におすすめですよ。
しかし、プリン体やコレステロールが多く含まれているため、食べ過ぎには注意してください。

調理する際に気をつけていただきたいのは、ししゃもの身が崩れやすいことです。

グリル・トースターを使用して焼く際には、網に油を軽く塗ってあげると美味しいししゃもができますよ^^。
https://vegetables.yasaioisii.net/archives/9051/


▲△▽▼


ししゃもは体に悪い?プリン体に注意?食べ過ぎのデメリット
https://yosemi-7.com/post-143927

ししゃもは塩分やプリン体が多く含まれているため、食べ過ぎると体に悪い影響が出る可能性があります。

しかし、塩分やプリン体はそもそも体にとって必要不可欠な栄養素であったり、体内で合成されていたりする成分です。

正しく食べれば健康効果も期待できるのです。

この記事では、「なぜ体に悪いといわれているのか」に着目して、ししゃもの栄養素を詳しく紹介します。


ししゃもを食べ過ぎると体に悪い?注意すべき成分とは

ししゃもを食べ過ぎると体に悪いとされているのは、塩分の摂り過ぎで体に悪い影響が出るかもしれないからです。


ししゃもが体に悪いと言われる原因

高血圧 塩分の摂り過ぎ
むくみ 塩分の摂り過ぎ
痛風 プリン体の摂り過ぎ
高尿酸血症 プリン体の摂り過ぎ
LDLコレステロール値の上昇 コレステロールの摂り過ぎ


一方で、脂質はさほど多くはないのでカロリーは高くなく、食べ過ぎなければ太る心配はありません。

消化に悪い食べ物でもないので、下痢気味・胃がもたれているのような症状があっても、絶対に食べてはいけないというわけではありません。

脂質よりも、塩分量に注目しましょう。

高血圧やむくみの原因になる塩分が多い!

塩分を多く含むししゃもを過剰摂取すると、高血圧やむくみのような症状を引き起こすおそれがあります。

ただでさえ、和食にはたくさんの塩分が含まれているので、日々ししゃもを食べ過ぎれば体に悪い影響が出るのは必然的でしょう。


あらゆる機関からの呼びかけにより、日本では減塩志向が高まっています。
現在推奨されている1日の塩分摂取量は、18歳以上女性では1日6.5g未満、男性では7.5g未満です。(※1)

塩分の過剰摂取は世界でも注目されており、世界保健機関(WHO)では、目標摂取量を5gに設定しています。

ただ、ししゃも100gあたりには、塩分が640㎎含まれており、WHOが推奨する1日5gを達成するのは容易ではないでしょう。(※2)

まずは日本の摂取量を達成できることを目指して、ししゃもの食べ過ぎに気をつけてくださいね。


ししゃもに含まれるプリン体は多くはないが要注意

ししゃもに含まれるプリン体は、摂り過ぎると痛風・高尿酸血症を引き起こす可能性があります。


痛風・高尿酸血症とは
痛風:関節が腫れて激痛を引き起こす症状

高尿酸血症:血液に溶けきれなかった尿酸(体内でプリン体が分解されたときにでるカス)が結晶化し、体内に蓄積する症状

プリン体が多いかどうかは、下記の一覧表を参考に判別できます。

300mg以上 極めて多い
200~300mg 多い
50~100mg 少ない
50mg以下 極めて少ない

子持ちししゃもの場合、100gあたり約149mgのプリン体が含まれているため、「プリン体が多い食べ物」であることが分かります。

そもそも、プリン体は細胞の代謝や増殖に利用される体にとって必要な成分で、食事から摂取するだけでなく体内でも作られている成分です。

ただ、食べ物の組み合わせによってはプリン体の過剰摂取につながります。

プリン体を多く含む食べ物
ビール・レバー・丸干しの魚・あん肝・白子・えび・かにみそ・モツ・牛肉ヒレ・ロースなど

プリン体は1日摂取量400mg以下 が推奨されているため、1日300g食べれば大幅にオーバーします。


とにかく食べ過ぎないことを念頭に置いておくことがポイントですよ。
塩分やプリン体の摂取における体に影響をもっと知りたい人は、下記の記事も参考にしてみてください。



過剰摂取で太る?コレステロールの摂取に注意すべき人とは

1日のコレステロール摂取量は200mg未満が望ましいといわれおり、ししゃもには5尾75gに対して225mgのコレステロールが含まれています。

たとえししゃも75g食べて塩分量・プリン体量がクリアできても、コレステロール量はオーバーしてしまいます。


ししゃもは頭や卵などの全体を食べることによって、コレステロール摂取量が多くなります。
コレステロールの過剰摂取によって、LDLコレステロール値が上昇する可能性が示唆されれています。

しかし、体内のコレステロール量のバランスが崩れた場合に起きることであって、すぐに血中コレステロール値に大きな影響を与えるとは言い切れません。


一般論として、どんな食べ物であっても食べ過ぎは太る原因にもなりますし、コレステロール摂取を医者から控えるように言われている人は注意が必要です。
ししゃもの食べ過ぎによって体に悪い影響が出る可能性がありますが、うれしいメリットも期待できますよ。


ししゃもは体に良い栄養素がたくさん!痩せる効果はある?

ししゃもにはEPAやDHA、そしてビタミン・ミネラルなどの多種多様な成分が豊富に含まれている栄養価の高い食べ物です。

ししゃもに含まれるおもな栄養素
EPA・DHA ・血液サラサラ・コレステロール値の正常に保つ
タンパク質 筋肉や皮膚などの体を構成する
カルシウム 骨や歯を丈夫にする
ビタミンB 体の機能を正常に保つ
亜鉛 酵素の構成成分
マグネシウム エネルギー代謝や体温調整


ししゃもを食べたからといって、医薬品のように、病気に対する効果・効能が期待できるものではありません。
ダイエット中に食べても問題ありませんが、だからといって痩せる効果があるわけではないので注意してください。

特にEPA・DHAは、脂質でありながらもさまざまな健康効果が期待されている、今注目の成分なのです。

オメガ3は健康効果が期待できる?
EPA・DHAなどのオメガ3は、体内のLDLコレステロールを低下させる働きがあると考えられており、それによって、血液サラサラ効果も期待されています。

オメガ3とn-3系脂肪酸
厚生労働省が発表した、日本人の食事摂取基準におけるオメガ3の目標摂取量は以下の通りです。(※3)

年齢(歳) 男性 女性
10~17 1.58~2.16 1.59~1.64
18~29 1.92 1.62
30~49 2.03 1.59
50以上 2.09~2.23 1.83~1.99

近年、生活習慣病のような病気が増えていることから、今後さらにオメガ3の効果や必要性が注目されるでしょう。

ししゃもは北海道産が有名です。



ぜひ、食べ過ぎには気をつけてくださいね。

結論|ししゃもの過剰摂取は塩分の摂り過ぎにつながる


ししゃものまとめ
塩分が多いため高血圧やむくみになる可能性がある
過剰摂取しなければダイエット中でも食べて大丈夫
149mgのプリン体が含まれている
EPA・DHAなどのオメガ3が豊富
LDL(悪玉)コレステロールの低下作用が期待できる


ししゃもには塩分・プリン体・コレステロールが多く、過剰摂取すると体に悪い影響が出るでしょう。

ただ、毎日の食事で各成分の1日の摂取目標表を意識すれば、逆に体に良い効果も期待できます。

EPA・DHAなどのオメガ3は、特に意識して摂取すべき栄養素ともいわれています。

ぜひ、この記事を参考にして、ししゃもの食べ方に注意してみてくださいね。
https://yosemi-7.com/post-143927


2:777 :

2023/12/28 (Thu) 11:42:30

ししゃもの栄養|食べ過ぎると気持ち悪くなる?一日何匹まで?
2022.10.10
https://kiramekiblog.com/10shishamo-tabesugi/

ししゃもは頭から尻尾まで全部食べられる魚なので、栄養がしっかり摂れそうなイメージがありますよね。

食べやすく美味しいので、ついつい食べてしまいがちです。

そこで気になるのが、ししゃもの栄養や食べ過ぎるとどうなるのかということです。

今回は、

・ししゃもの栄養と効能
・食べ過ぎるとどうなるのか?
・一日何匹まで食べるのが適量なのか?
について紹介します。

「ししゃもが大好き!」という人はぜひ参考にしてみて下さいね。

目次
ししゃもの栄養と効能
ではまず、気になるししゃもの栄養と効能について見ていきましょう。

・たんぱく質・・・体を作るもとになるもの
・ビタミンB12・・・赤血球サポートやアミノ酸・脂肪酸の代謝・たんぱく質の合成
・カルシウム・・・イライラ解消・精神安定効果・骨を強くする
・亜鉛・・・タンパク質の合成
・DHA・・・体内では合成できない必須脂肪酸
・オメガ3脂肪酸EPA・・・中性脂肪の減少効果
・葉酸・・・赤血球の生産を助けるビタミン
ししゃもには、ナトリウム・カルシウム・ビタミンD・鉄・葉酸など体に必要な栄養がたっぷり含まれています。

特に葉酸とカルシウムが豊富で、子どもの成長にピッタリ!

他にもたんぱく質や亜鉛、DHAなども豊富に含まれているので、とても体にいい魚なんです。

さらに、子持ちししゃもの卵にはコラーゲンもたっぷり。子どもだけでなく大人にもおすすめの魚です。

また、ししゃも5匹のカロリーは180kcal前後。ダイエット中の方でも沢山食べられますね。ししゃもを5匹食べると満足感があるはずです。

それでこのカロリーだったら、とても低いと言えるのではないでしょうか。

ししゃもを食べ過ぎるとどうなる?3つの影響
美味しくてついつい食べ過ぎてしまいがちなししゃもですが、食べ過ぎるとどうなるのかについて見ていきましょう!

ししゃも食べ過ぎ影響
①塩分の摂りすぎ
売られているししゃもには加工の段階で塩分が多く含まれており、1匹あたり0.3gの塩分量になります。

そのため5匹食べると、塩分量は1.5gほどになってしまうんです!

ししゃもだけを食べるのであれば問題ないですが、他の食事でも塩分を摂取しますよね。

厚生労働省では1日の塩分摂取量の目安は6~7g以下となっています。

ししゃもだけで塩分を摂取しすぎると、塩分摂取量をオーバーしてしまう可能性もあります。

ししゃもをたくさん食べる際には、一日の塩分量のバランスに気をつけるようにしましょう。

②コレステロールの摂りすぎ
ししゃもには一匹あたり約56mgのコレステロールが含まれています。

コレステロールは食事の影響を受けないと言われていますが、やっぱり気になるものですよね。

気にしすぎる必要はありませんが、「コレステロール値に気をつけている」という方は意識して食べるようにしましょう。

③プリン体の摂りすぎ
子持ちししゃもを食べることで気になるのがプリン体です。

痛風の原因ともなるプリン体ですが、子持ちししゃもには100gあたり150g前後含まれています。

ししゃものプリン体はそこまで多いとは言えませんが、痛風が心配な方は食べ過ぎには注意が必要です。

ししゃもは一日何匹までが適量?
ししゃも適量
ししゃもは栄養もたっぷりで積極的に食べたい食材ではありますが、食べ過ぎることで塩分過多やコレステロール、プリン体などの摂りすぎも気になります。

一日に食べるなら、だいたい2~3匹が適量です。

多くても5匹ほどにしておきましょう。

妊婦の方にもおすすめの食材ですが、塩分の摂りすぎになってしまうので適量を守るようにしたいですね。

まとめ
・ししゃもはカルシウムや葉酸など体に必要な栄養素がたっぷり
・食べ過ぎると、塩分・コレステロール・プリン体の摂りすぎになる可能性がある
・一日に2~3匹が適量

https://kiramekiblog.com/10shishamo-tabesugi/
3:777 :

2024/01/07 (Sun) 08:35:24

ああああ
4:777 :

2024/05/13 (Mon) 08:36:04

っぐう
5:777 :

2024/09/09 (Mon) 19:41:27

ppれ

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.