777投稿集 3908999


レオポルド・ストコフスキー(1882年4月18日 - 1977年9月13日)指揮者

1:777 :

2022/06/12 (Sun) 08:07:25

クラシック音楽の作曲家の主要作品とその評価
クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2cn.com/

クラシック音楽の名曲と歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14145400

クラシック音楽の名演奏家の録音への youtube リンク
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14145445

ウェブブラウザに Brave を使うと、広告なしで youtube を視聴することができます
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14131432

【Windows 10・11】ブルーライトカットの設定方法!
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16832096


▲△▽▼


レオポルド・ストコフスキー(1882年4月18日 - 1977年9月13日)指揮者


Leopold Stokowski - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Leopold++Stokowski&sp=CAI%253D
https://www.youtube.com/results?search_query=Leopold++Stokowski


Leopold Stokowski SP復刻版
uchukyoku1
https://www.youtube.com/playlist?list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs


‼️ストコフスキー(Stokowski) - YouTube
トスカ_アントン
https://www.youtube.com/playlist?list=PLo2mDjLkMtM8D2BLPeWHWmTY67B2gEU1g



レオポルド・ストコフスキー - トピック - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCnbgfmzs4pCna0DQ4H1pt4A

Stokowski conducts Shostakovitch Symphonies 5 & 11 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kSDcf466byM8RkOKE4gS5rq8Pf2prgjsU

Tchaikovsky, Chopin, Handel, Ippolitov-Ivanov & J. Strauss II - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kJbIqit7lZHw4K250uQckZf-W7DnKnPZE

Rimsky-Korsakov: Scheherazade in E Major, Op. 35 by Leopold Stokowski (2024 Remastered, London 1964) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lIyDvSBGQjU8icAVHZj6xGi-pHAOK6jHM

Conductor's baton vol.1
Leopold Stokowski Symphony Orchestra • アルバム
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lqkIlQ_GE18Xk4kp6j0yXEVqDlyw3ALaY

Conductor's baton Vol.2
Leopold Stokowski, Orchestre National de France, Symphony of the Air • アルバム
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_n40Iu3_zPqqd-4SwGpzEX7m1XSc91Ll9s



バッハ : ストコフスキー編曲集
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/925.html

レオポルド・ストコフスキー(Leopold Stokowski, 1882年4月18日 - 1977年9月13日)
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/965.html

最美の音楽は何か? _ バッハ『小フーガ ト短調 BWV 578』
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/461.html  

最美の音楽は何か? _ バッハ『トッカータとフーガ ニ短調 BWV 565』
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/458.html  

最美の音楽は何か? _ バッハ『パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV 582』
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/455.html

ストコフスキー : バッハ『無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 シャコンヌ』の管弦楽編曲
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/966.html


▲△▽▼


音の魔術師 レオポルド・ストコフスキー(Leopold Antoni Stanislaw Boleslawowicz Stokowski, 1882年4月18日 - 1977年9月13日)


クラシック音楽には程遠いアメリカの一般大衆向けに特化したストコフスキーだったけど、その才能は凄かった


Disney's Fantasia (1940) HD - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=r7gLlIv4ito

4:10 - Toccata and Fugue - Bach
14:25 - Nutcracker Suite - Tchaikovsky
29:45 - The Sorcerer's Apprentice - Paul Dukas
42:40 - The Rite of Spring - Stravinsky
1:05:28 - Intermission - Meet the Soundtrack (1:09:15)
1:13:50 - The Pastoral Symphony - Beethoven
1:37:02 - Dance of the Hours - Ponchielli
1:50:23 - Night on Bald Mountain and Ave Maria - Schubert

『ファンタジア』(原題: Fantasia)は、1940年のアメリカ映画。アニメーション映画。ディズニー製作、監督はベン・シャープスティーン。

オーケストラによるクラシック音楽をバックとした、アニメーションによる8編の物語集である。一部を除き、台詞は一切用いられていない。

全編にわたっての音楽演奏は、レオポルド・ストコフスキー指揮フィラデルフィア管弦楽団が担当した。

1:「トッカータとフーガ ニ短調」(9:22) - J.S.バッハ
標題音楽ではないこの曲を起用した経緯については、ウォルトが「抽象的な音楽もやってみよう」と提案したことによる。そのため、抽象画の映画を作り、当時アメリカに移住していたオスカー・フィッシンガーの意見を取り入れつつ製作された。

2:組曲「くるみ割り人形」 - チャイコフスキー(14:12)
最初の2曲はカットされ、また曲の順序も一部入れ替わっている。

3:「魔法使いの弟子」 - デュカス(9:17)

4:「春の祭典」- ストラヴィンスキー(22:28)
舞台を人類時代の原始時代から、地球創世期~恐竜の時代に変更している。また、原曲の一部がカットされた上、順番が一部入れ替えられている。
休憩・「サウンド・トラック」[注 3]の紹介。指揮者ストコフスキーが登場し、アニメのミッキーマウスと握手するという趣向を見せる。
この「休憩」と「サウンド・トラック」の紹介は、1990年発売のバージョンおよび、現在日本で発売されているDVDではカットされている。パブリック・ドメインDVDには収録されている。

5:「田園交響曲」 - ベートーヴェン(22:00)
舞台をギリシャ神話の世界に求めている。第4楽章以外は短縮されている。

6:「時の踊り」 - ポンキエッリ(12:13)
担当者は研究のために動物園やバレエ公演に頻繁に通ったり、バレリーナの映像を参考にした上で製作された。

7:「はげ山の一夜」 - ムソルグスキー(7:25)

8:「アヴェ・マリア」 - シューベルト(6:27)

7と8はアニメーションがつなぎ合わされ(「禿山の一夜」の終わりの音と、「アヴェ・マリア」の最初の音が偶然一緒だった)、「光と闇」という壮大なラストを表現している。
歌詞は、本来ドイツ語のものを英語に直している(「アヴェ・マリア」)。


▲△▽▼


バッハ : ストコフスキー編曲集

Stokowski's Bach arrangements 1927-74 (6h48mins restored Megamix)
https://www.youtube.com/watch?v=yh2cBy5cVD4


INDEX

Cantata BWV 4: No.4: "Jesus Christus, Gottes Sohn"
0:04 1. Philadelphia Orchestra 05/04/37
3:57 2. Czech Philharmonic Orchestra 7,8/09/72

Chorale Prelude "Ein' feste Burg ist unser Gott" BWV 80/720
8:33 3. Philadelphia Orchestra 28/10/33
10:18 4. Philadelphia Orchestra 20/04/39
14:00 5. London Symphony Orchestra 16,18,19/04/74

Cantata BWV 147: No.10: "Jesu bleibet meine Freude"
16:59 6. Leopold Stokowski Symphony Orchestra 08/08/50

Cantata BWV 156: Arioso
20:35 7. London Symphony Orchestra 18,19/04/74

Cantata BWV 208: No.9: "Schafe können sicher weiden"
26:53 8. Leopold Stokowski Symphony Orchestra 08/08/50

"Matthäus-Passion" BWV 244: No.63: "O Haupt voll Blut und Wunden"
32:31 9. Philadelphia Orchestra 28/11/36

"Johannes-Passion" BWV 245: No.58: "Es ist vollbracht"
36:59 10. Philadelphia Orchestra 22/10/34
45:04 11. Philadelphia Orchestra 08/12/40

Christmas Oratorio BWV 248: No.10: Sinfonia: Pastorale
54:14 12. Philadelphia Orchestra 30/04, 01/05/29
1:02:24 13. Leopold Stokowski Symphony Orchestra 05,07,11,26/02/58

"Komm, süßer Tod" BWV 478
1:12:00 14. Philadelphia Orchestra 28/10/33
1:17:03 15. Leopold Stokowski Symphony Orchestra 05,07,11,26/02/58

"Mein Jesu, was für Seelenweh" BWV 487
1:23:01 16. Philadelphia Orchestra 28/11/36
1:27:45 17. Leopold Stokowski Symphony Orchestra 15-17/08/57
1:32:52 18. Czech Philharmonic Orchestra 7,8/09/72 [live]

Prelude and Fugue in g minor BWV 542: "Great Fugue"
1:38:24 19. Philadelphia Orchestra 07/04/34

Trio Sonata for Piano No.1 in E flat major BWV 525: 1st movement
1:44:54 20. Philadelphia Orchestra 27/11/39

Prelude and Fugue No.3 in e minor BWV 555
1:48:17 21. Philadelphia Orchestra 12/12/37

Toccata, Adagio and Fugue in C major BWV 564: Adagio
1:52:24 22. Philadelphia Orchestra 28/10/33

Toccata and Fugue in d minor BWV 565
1:56:54 23. Philadelphia Orchestra 06/04/27
2:05:40 24. Philadelphia Orchestra 26/11/34
2:15:16 25. Leopold Stokowski Symphony Orchestra 15/02/57

"Little Fugue" in g minor BWV 578
2:24:50 26. Philadelphia Orchestra 17/03/31
2:28:40 27. Leopold Stokowski Symphony Orchestra 05,07,11,26/02/58

Passacaglia and Fugue in c minor BWV 582
2:32:38 28. Philadelphia Orchestra 28/01, 01/05/29
2:47:00 29. Philadelphia Orchestra 16/11/36
2:59:55 30. Leopold Stokowski Symphony Orchestra 05,07,11,26/02/58
3:13:49 31. Czech Philharmonic Orchestra 7,8/09/72 [live]

Chorale Prelude "Nun komm der Heiden Heiland" BWV 599
3:29:48 32. Philadelphia Orchestra 07/04/34
3:34:27 33. Philadelphia Orchestra 25/02/60

Chorale Prelude "Ich ruf' zu Dir, Herr Jesu Christ" BWV 639
3:39:52 34. Philadelphia Orchestra 13/10/27
3:43:30 35. Philadelphia Orchestra 27/11/39
3:47:53 36. Philadelphia Orchestra 25/02/60

Chorale Prelude "Wachet auf! ruft uns die Stimme" BWV 645
3:52:01 37. London Symphony Orchestra 16,18,19/04/74

Chorale Prelude "Wir glauben all an einen Gott" BWV 680
3:56:36 38. Philadelphia Orchestra 01/05/29
4:00:14 39. Philadelphia Orchestra 25/02/60
4:03:34 40. Czech Philharmonic Orchestra 7,8/09/72 [live]

Chorale Prelude "Christ lag in Todesbanden" BWV 718
4:07:09 41. Philadelphia Orchestra 04/04/31

Chorale Prelude "Aus der Tiefe rufe ich" BWV 745
4:10:07 42. Philadelphia Orchestra 15/03/30

English Suite No.2 in a minor BWV 807: 5th movement: Bourrée
4:16:43 40. Philadelphia Orchestra 15/01/36
4:19:39 44. Leopold Stokowski Symphony Orchestra 05,07,11,26/02/58

English Suite No.3 in g minor BWV 808: Sarabande
4:23:08 35. Philadelphia Orchestra 07/04/34

"Das wohltemperierte Klavier": No.2: Prelude and Fugue in c minor BWV 847 » Fugue
4:27:48 36. Philadelphia Orchestra 07/04/34

"Das wohltemperierte Klavier": No.8: Prelude in e flat minor BWV 853
4:29:50 37. Philadelphia Orchestra 12/10/27
4:34:46 38. Czech Philharmonic Orchestra 7,8/09/72 [live]

"Das wohltemperierte Klavier": No.24: Prelude in b minor BWV 869
4:40:09 39. Philadelphia Orchestra 02/05/29

Violin Partita No.1 in b minor BWV 1002: 5th movement: Sarabande
4:44:45 40. Leopold Stokowski Symphony Orchestra 05,07,11,26/02/58
4:49:29 41. Philadelphia Orchestra 16/11/36

Partita for Violin No.2 in d minor BWV 1004: 5th movement: Ciaccona
4:54:07 42. Philadelphia Orchestra 30/04/34
5:12:18 43. Leopold Stokowski Symphony Orchestra 25/03/50
5:29:43 44. London Symphony Orchestra 16,18,19/04/74

Violin Partita BWV 1006 in E major: 1st movement: Preludio (= Sinfonia in D major from Cantata BWV 29)
5:47:41 45. All-American Youth Orchestra 20/07/41
5:51:27 46. Leopold Stokowski Symphony Orchestra 15-17/08/57

Sonata for Violin and Harpsichord No.4 in c minor BWV 1017: 1st movement: Siciliano
5:55:10 47. Philadelphia Orchestra 28/10/33
5:58:46 48. Leopold Stokowski Symphony Orchestra 25/03/50

Suite No.2 in b minor BWV 1067
6:02:41 49. Leopold Stokowski Symphony Orchestra 12,14/09/50

Suite No.3 in D major BWV 1068: 2nd movement: Air
6:28:40 50. Philadelphia Orchestra 15/01/36
6:34:44 51. All-American Youth Orchestra 11/07/41
ZZZZZZ Leopold Stokowski Symphony Orchestra 26/02/58
6:41:47 52. London Symphony Orchestra 16,18,19/04/74


2:777 :

2022/06/12 (Sun) 08:10:25

レオポルド・ストコフスキー - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC#:~:text=%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8B#:~:text=%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8B

レオポルド・アントニ・スタニスラフ・ボレスラヴォヴィチ・ストコフスキー(Leopold Antoni Stanislaw Boleslawowicz Stokowski[1]、1882年4月18日 - 1977年9月13日)は、20世紀における個性的な指揮者の一人で「音の魔術師」の異名を持つ。イギリスのロンドンに生まれ、主にアメリカで活動した。


生涯
父のコパーニク・ジョーゼフ・ボレスラフ・ストコフスキー[2]はポーランド移民で、母のアニーはアイルランド移民であった。生年に関しては1972年に90歳を記念したパーティが開催される一方で、しばしばインタビューなどで1887年生まれと自称したり、音楽辞典の編集者に対して1889年ポメラニア生まれと答えるなどしていたために古い文献などではそれらの異説も併記されたものもあるが、現在では保管されている出生記録からロンドンのメリルボーン地区で1882年に生まれたのが事実とされる。8歳からオルガンとヴァイオリンの演奏を始め、13歳のときに当時最年少で王立音楽大学に入学。オックスフォード大学のザ・クイーンズ・カレッジを卒業後、さらにロンドン王立音楽学校で作曲とオルガン、指揮法を学び、さらにベルリン、ミュンヘン、パリに留学。1903年にロンドンの聖ジェームズ教会のオルガニストとしてキャリアをスタートし、1905年にはニューヨークの聖バーソロミュー協会のオルガニストに迎えられた。1909年5月12日にパリで指揮者としてデビュー、その6日後にはロンドンでもデビューした。解散していたシンシナティ交響楽団の再開後最初の常任指揮者という難ポジションを経て、1912年にフィラデルフィア管弦楽団の常任指揮者に就任、以来1940年にいたるまでその地位を守った。ストコフスキーはフィラデルフィア管弦楽団を世界一流のアンサンブルに育てた。しかし、任期の最後の方では楽団サイドとはうまく行かず(楽員レベルとは最後までうまく行っていたようである)、1936年からはオーマンディと共同監督という形が取られた。ストコフスキーはこれに不満があったのか、フィラデルフィア管弦楽団とのコンサートは、辞任後の1941年に理事会と対立し、戦前最後のコンサート(J.S.バッハのマタイ受難曲)をした後、1960年まで途絶えることとなった[3]。映画『ファンタジア』(1940年公開、1939年に録音された)は、決裂直前の協業である。

その後は全米青年管弦楽団(1940年 - 1941年)、ニューヨークシティ管弦楽団(1944年 - )やアメリカ交響楽団(1962年 - )といったオーケストラを創設、また、NBC交響楽団(1941年 - 1944年)、ニューヨーク・フィルハーモニック交響楽団(1949 - 1950)、ヒューストン交響楽団(1955年 - 1960年)の指揮者を歴任した。その一方で、戦後はヨーロッパ諸国など世界各地への客演も活発におこなった。1961年には生涯で唯一オペラハウスで指揮をし(メトロポリタン歌劇場にて、プッチーニの「トゥーランドット」)、1965年には日本フィルハーモニー交響楽団と読売日本交響楽団を指揮するために来日している(後述)。最晩年の1973年にアメリカ交響楽団を秋山和慶に譲って故郷イギリスに帰り、生涯現役(ただし、公開の演奏会に出演したのは1975年が最後)を貫いて精力的に音楽活動を続けた。1976年、94歳の時にはCBSコロンビアと6年契約(契約満了時に100歳を迎える計算となる)を結んだが、1977年9月13日正午前にイングランドのハンプシャー州ネザーウォロップの自宅で心臓発作により95歳で没した。19日からラフマニノフの交響曲第2番をレコーディングする予定であり、数年後にはベートーヴェンの「田園」をデジタルレコーディングする予定もあり、ストコフスキー本人は100歳まで現役を続けるつもりで契約をしていた。


幅広い音楽活動

メディアへの関心が深く、早い時期からレコーディングに積極的であった。まだアコースティック録音の時代であった1917年以来、膨大な数の録音を行った。最初の録音はブラームスのハンガリー舞曲第5番と第6番であった。1925年に初めてオーケストラの電気録音を行い、1932年には当時の米ベル研究所により、これも世界初となるステレオ録音を行った[4]。

また、『オーケストラの少女』(1937)や、ディズニーの画期的な音楽アニメーション『ファンタジア』(1940)など映画にも出演し、クラシック音楽の大衆への普及に努めた。『ファンタジア』により1941年の第14回アカデミー賞の特別賞をウォルト・ディズニーとともに授けられた(当時のアカデミー賞には、アニメに対する賞は設けられていなかった)。

一方で、様々の困難を乗り越えて(保守的なオーケストラの理事会との対立、経済的な困難に対しては私財をなげうつこともあった。後者に関しては、1962年のアメリカ交響楽団の創設につながってゆく)、しばしば難解なものであった同時代の音楽の擁護にも力を注いだ。アメリカの聴衆にマーラー、ベルク、シベリウス、ストラヴィンスキーやショスタコーヴィチらの作品を紹介、また、ラフマニノフ、シェーンベルク、ヴァーレーズ、アイヴズなどの作品を世に送り出した。世界初演、あるいはアメリカ初演したうちの代表的なものは以下の通りである。

1916年 交響曲第8番「千人の交響曲」(マーラー)、「アルプス交響曲」(リヒャルト・シュトラウス) アメリカ初演(彼は前者を作曲者であるマーラー自身の指揮による世界初演を客席にいて聞いている)
1922年 「春の祭典」(ストラヴィンスキー)、「恋は魔術師」(ファリャ) アメリカ初演
1931年 歌劇「ヴォツェック」(ベルク) アメリカ初演
1932年 「グレの歌」(シェーンベルク)、左手のためのピアノ協奏曲(ラヴェル) アメリカ初演
1934年 「パガニーニの主題による狂詩曲」(ラフマニノフ) 世界初演
1937年 交響曲第3番(ラフマニノフ) 世界初演
1940年 交響曲第6番(ショスタコーヴィチ) アメリカ初演、ヴァイオリン協奏曲(シェーンベルク) 世界初演
1947年 「メタモルフォーゼン」(リヒャルト・シュトラウス) アメリカ初演
1965年 交響曲第4番(アイヴズ) 世界初演


演奏スタイル
ストコフスキーは、16世紀のルネサンス音楽から前述の現代音楽に至る極めて幅広いレパートリーを手中に収めており、どんな曲でも常に新鮮で刺激のある演奏をし録音をした。クラシック音楽の録音黎明期において、初期の録音初演はストコフスキーが名を連ねている。そのため1970~1980年代に一流の奏者として活躍した演奏家にとっては、手に入るレコードがストコフスキーでしかなかった事も多く、その世代の演奏者にとって特別な存在であった。作曲家の楽譜からはみ出る事も多く、ストコフスキーは「指揮者のインスピレーションを大事にしている」と証言し、楽譜を外れるのではなく、楽譜以上に作曲者に近づこうとした。ストコフスキーはオーケストラを操る達人でもあり、指揮棒を使わずに指揮を行い(指揮棒を使わない理由については「1本の棒より、10本の指の方が遥かに優れた音色を引き出せる」と語っている)、表情豊かな音楽を引き出した。楽曲をより分かり易く、効果的に響かせるために楽曲の改変をも辞さず、批評家をしばしば敵に回したが、その生命力あふれる独創的な解釈と、「ストコフスキー・サウンド(日本では「ストコ節」とも)」と呼ばれた華麗な音色で、聴衆の圧倒的な人気を得た。「音の魔術師」の異名はこの独特の演奏手法に由来する。

また、よりよい音響を求めて舞台上におけるオーケストラの配置も研究し、それまで多く採用されていた第1ヴァイオリンと第2ヴァイオリンを左右両翼に分けた配置を、現在のように客席から見て左側にまとめて配置する形を生み出したのはストコフスキーであり、この配置は「ストコフスキー・シフト」と呼ばれて、以後の世界のオーケストラを席巻することになる。彼自身は、その後弦楽器群と管楽器群を左右に分ける配置を多く使うようになった(映像やライヴ録音で確かめることができる)。ただし、この配置に否定的な者もおり、指揮者のブロムシュテットは「この完璧主義の考えはまったく外面的なものであり、非芸術的で、いずれにせよ音楽的なものではありません」と述べている[5]。

この他、イングリッシュホルンやホルン等のソロパートは、ソロ奏者に思いきったビブラートを掛けさせたりしたことも有名で、この点も好き嫌いを分ける要因であるが、管楽器のビブラートは国による楽派の影響差が大きい。実際、彼の晩年の、主にイギリスでの演奏には多くみられるが、フィラデルフィア時代のアメリカ木管楽器の奏法では、それほど顕著ではない。例えば伝説的なオーボエ首席のタビュトーはビブラートの少ない演奏であった。

弦楽器に対しては、故意にボウイングを統一せず、全体として連続した「群」として、長い旋律線の響きを創るという技法を多用した。これは若い頃の教会音楽家、つまりオルガニスト兼合唱指揮者としての経験から、合唱で使われる、いわゆる「カンニング・ブレス」のテクニックを応用したものであるという指摘もある。

テンポ設定やアゴーギクに関しては、同世代の指揮者と同じく、遅めのテンポでの濃厚な歌わせ方や弦楽器のポルタメント多用などが7歳年長のメンゲルベルクなどとも共通する。一方で長いフェルマータの後での新たな曲想の開始では、余り間を取らず、すぐに次の楽想に突入する事が多く(ベートーヴェン「第九」第4楽章、チャイコフスキー交響曲第5番第2楽章など)、これが聴衆を一瞬たりとも飽きさせずに惹きつけ続けるという信念の表れとする見方もある。



編曲・作曲
オルガン曲、ピアノ曲などのオーケストラ編曲にもすぐれた手腕を見せ、特に「トッカータとフーガ ニ短調」などJ.S.バッハの作品を編曲したものは有名で、今日でも演奏されている。「トッカータとフーガ ニ短調」は当初、オーケストラの練習用に編曲されたが、殊のほか好評だったので演奏会にかけてみたところ評判をとった。批評家らはストコフスキーの編曲によるバッハの作品を「バッコフスキー(バッハ+ストコフスキー)作曲」と揶揄したが、聴衆の支持もあってストコフスキーの編曲によるバッハの作品は数多くレパートリーに加えられるようになった。彼の死後も、その編曲はサヴァリッシュ、ムーティ、サロネン、バーメルト、小澤などによって録音、演奏されている。

なお、ストコフスキーは1962年、自身の編曲によるバッハの作品に関してこう述べている。

「彼が私の編曲をどう思うか。それは私の死後の運命がどうなるか分からないけど、とにかく行った先で彼に会ってみないことには何とも言えない。」
ムソルグスキーの「展覧会の絵」の編曲も手がけている。最も有名なラヴェル編曲版では冒頭の「プロムナード」のメロディをトランペットが演奏するのに対して、ストコフスキー版では弦楽器が演奏するようになっている。この様な独特の解釈により、ラヴェル版に勝るとも劣らない魅力的な編曲に仕上がっている。彼自身以外では、この編曲を若杉弘がドイツで演奏、録音している。また、シェーンベルク作曲の「浄夜」も、作曲者自身の編曲によるオーケストラ版ではなく、オリジナルの弦楽六重奏曲からのストコフスキー編曲版が録音されている。



ワーグナー作品の「交響的合成」
ストコフスキーははいくつかのワーグナーの歌劇及び楽劇を編曲している。それらは「交響的合成」(Symphonic Synthesis【複数形はSyntheses】)と称して演奏・録音している。なお、2000年代にセレブリエールが演奏・録音している。



作曲
作曲家としての作品も遺されており、1972年のアメリカ交響楽団最終公演時に指揮した「弦楽のための夢」の録音が非公式にCD化されているほか、2013年には「交響曲」がロベルト・ミンチュク指揮BBCウェールズ・ナショナル管弦楽団により初演されている。



録音
1917年から1977年まで、およそ60年のも及ぶストコフスキーの数多い録音歴。以下の演奏は個性的な演奏として名高い。

戦前期(フィラデルフィア管弦楽団、NBC交響楽団、全米青年交響楽団)
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェヘラザード」
バッハ-ストコフスキー:「トッカータとフーガ」「パッサカリアとフーガ」「神はわがやぐら」
ビゼー「カルメン」組曲
シェーンベルク:「グレの歌」(ライヴ録音)
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番(ピアノ独奏:ラフマニノフ)
ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」交響的合成
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番(後年のステレオも評価が高い)
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲(ピアノ独奏:ラフマニノフ)
ブラームスの交響曲全集を初めて作ったのはストコフスキーである。1927年から1931年にかけて作られた。また、SP盤のサイズでLPレコードなみの録音時間を実現した長時間レコードへの録音にも積極的だったが、世界恐慌のあおりでレコードそのものの生産が中止になってしまった。ライヴ録音も戦後期ほど多くないが、前述「グレの歌」初演ライヴやNBC交響楽団とのものを中心に残している。

戦後期(ロンドン交響楽団、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、アメリカ交響楽団など)
チャイコフスキー:交響曲第5番
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェヘラザード」
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」(ピアノ独奏:グレン・グールド)
マーラー:交響曲第2番「復活」
ホルスト:組曲「惑星」
カントルーブ:「オーヴェルニュの歌」より(ソプラノ独唱:アンナ・モッフォ)
ストコフスキーの最後の録音はビゼーの交響曲とメンデルスゾーンの交響曲第4番「イタリア」であった。BBCなどから多数のライヴ録音もリリースされている。


映画

上述の「ファンタジア」以外でも何本かの映画に出演している。

「1937年の大放送」(1937年)
ラジオのコマーシャル放送をめぐる恋愛騒動を描いた作品。ストコフスキーはベニー・グッドマンやマーサ・レイ(後年、チャーリー・チャップリンの「殺人狂時代」に出演)らとともに、話の本筋とは少し離れた部分で出演。

「オーケストラの少女」(1937年)
失業中のトロンボーン奏者(アドルフ・マンジュー)を父に持つ娘(ディアナ・ダービン)が、ストコフスキーに失業楽士を集めたオーケストラの指揮を頼む、という作品。ストコフスキーは劇中でモーツァルトの「アレルヤ」、ワーグナーの「ローエングリン」前奏曲、チャイコフスキーの交響曲第5番、ベルリオーズの「ラコッツィ行進曲」、ヴェルディの「椿姫」、リストの「ハンガリー狂詩曲」を演奏し、台詞もある。

「カーネギー・ホール」(1947年)
カーネギー・ホールが主役であり、そこへの出演を夢見る少年とその母が本来の主役であるが、出演する演奏家の顔ぶれが豪華すぎて、そちらが実質主役のようになっている。ストコフスキーは劇中でチャイコフスキーの交響曲第5番第2楽章を指揮。他にワルター、ライナー、ハイフェッツなどが出演。

また、いくつかのアニメ映画にいくらか茶化されたキャラクターで登場している(ちなみに「ファンタジア」では、アニメでなく本人がシルエットで出演)。


ストコフスキーと日本
戦前の日本においては、ストコフスキーは人気指揮者の一人であった。当時日本で発売されていたストコフスキーのレコードが、「カルメン」など日本で通俗的な存在の曲目が多く、演奏家より曲目でレコードを買う傾向が強かったとされる戦前のレコード愛好家にとってはストコフスキーのレコードは「外れが少ない」レコードであった。また、近衛秀麿とも親しかった。

そのストコフスキーが日本の地を踏んだのは、1965年7月のことであった。日本フィルハーモニー交響楽団と、当時日フィルを支援していたフジテレビ系の外郭団体が招聘元であり、東京文化会館と日本武道館でコンサートを開いた。

1965年7月8日の公演(東京文化会館)
バッハ:パッサカリアとフーガ ハ短調
アイヴズ:「答えのない質問」
柴田南雄:「シンフォニア」
チャイコフスキー:交響曲第4番
1965年7月13日の公演(日本武道館)
バッハ:トッカータとフーガ ニ短調(ストコフスキー編)
ベートーヴェン:交響曲第5番
カウエル:琴と管弦楽のための協奏曲
ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」
スーザ:「星条旗よ永遠なれ」(アンコール)
この公演では、ストコフスキーは弦楽器群のチェロとコントラバスと管楽器群の位置を変えるなど、独特の楽器配置を行ったりした。また、「星条旗よ永遠なれ」の演奏では、警視庁音楽隊や在京各学校の鼓笛隊などから人員を集め、ピッコロ26、トランペット10、トロンボーン12を以って金管部分を大補強した。

一方で、武道館の公演では正力松太郎の横槍でなかなか公演許可が下りない[6]など苦労もあったが、一番大きな事件は読売日本交響楽団との二重契約騒動であった。これは、結果的には招聘元の外郭団体がストコフスキー招聘の成功直後に活動を停止してしまったことと、ストコフスキーがマネージャーを持たなかったことに原因があった。契約条項に「フリーの日は日フィルから干渉できない」云々という一文があったため、日フィル側は「見て見ぬふり」で読響との公演を黙認したが、結果的に認められたのは7月10日の読響公演のうちベートーヴェンの交響曲第7番の指揮のみであり(他の曲は飯守泰次郎の指揮)、他に企画されていた公演は契約条項や滞在許可の兼ね合いもあり、中止となった。

ニューヨーク時代に直接師事した日本人に、山形でのオーケストラ文化の先駆者、村川千秋、女性指揮者の久山恵子がいる。

なお、日本への招聘のためにニューヨークの自宅に赴いて面談した指揮者の渡邊暁雄に、最初に発した言葉は「近衞は元気か?」だったとされる。

アメリカ交響楽団に最初に入団した日本人ファゴット奏者の中川良平に、最初のリハーサルで"You are splendid!"(君は素晴らしい!)と叫んで駆け寄ったが、まだ英語が堪能でなかった中川が聴き取れず、"You are fired!"(お前はクビだ!)と入団早々に宣告されたと勘違いし、震え上がったというエピソードもある。

高齢となってイギリスに帰国する直前、アメリカ交響楽団での後継を探していた時に、秋山和慶の演奏を聴いて感銘を受け、楽屋を訪れて自らトロントとの兼任を要請した。



評価
指揮者・ピアニストのバレンボイムは、ストコフスキーについて「偉大なるショーマンであったことは疑いがないが、彼はまた、オーケストラに関してきわめて詳細な技術上の知識を持っていて、サウンドや音色に関する彼のこだわりは、単なるショーマンシップというようなものではなかった。彼をサウンド操作の名手と呼ぶこともできるかもしれない」と評した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC#:~:text=%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8B#:~:text=%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8B
3:777 :

2022/07/22 (Fri) 09:30:20

あげ7777
4:777 :

2023/09/02 (Sat) 02:59:18

『レオポルド・ストコフスキー~DECCA録音全集』
https://tower.jp/item/4655819/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC~%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AB%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E5%85%A8%E9%9B%86%EF%BC%9C%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%9B%A4%EF%BC%9E

音の魔術師、ストコフスキー没後40周年記念BOX《レオポルド・ストコフスキー~DECCA録音全集》

レオポルド・ストコフスキーを一言で言い表すとしたら……。興行師、エンターテイナー、空想家、扇動者、回し者、あるいは魔術師?他にもまだいろいろあるかもしれません。DECCAのアーティストの中でも最も個性的な人物の一人であり、音楽の演奏史において最も不屈の改革者の一人であったストコフスキーが亡くなってから40年になります。DECCA/PHASE 4への全録音が初めて、ボーナス・オーディオ・ドキュメンタリー付き限定盤CD23枚組のBOXセットにまとめられました。
ボーナスCDには貴重な録音の抜粋、リハーサル、関係者からの思い出話、マエストロのインタビューなどが収録されています。

【曲目】
《CD 1》
〔Inspiration/合唱の世界〕
1 ) ベートーヴェン:天は語る
2) 黒人霊歌:深い河
3) ヘンデル:オンブラ・マイ・フ
4) フンパーディンク:夕べの祈り(歌劇『ヘンゼルとグレーテル』より)
5) J.S.バッハ:主よ人の望みの喜びよ
6) ラフマニノフ:ヴォカリーズ
7) あめつちこぞりて
8) ワーグナー:巡礼の合唱(歌劇『タンホイザー』より)
9) J.S.バッハ:羊は安らかに草を食み
10) チャイコフスキー:われらが父よ
11) グルック:主よ
我をききたまえ(歌劇『オルフェオとエウリディーチェ』より)
【演奏】ノーマン・ルボフ合唱団、ロンドン新交響楽団
【録音】1961年
《CD 2》
リムスキー=コルサコフ:シェエラザード
【演奏】エリック・グリューエンバーグ(ヴァイオリン)、ロンドン交響楽団
【録音】1964年
《CD 3》
1) ムソルグスキー:展覧会の絵
2) ドビュッシー:沈める寺(『前奏曲』第1巻より)
【演奏】ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
【録音】1965年
《CD 4》
チャイコフスキー:1) 白鳥の湖(抜粋)
2) 眠れる森の美女(抜粋)
【演奏】ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
【録音】1965年
《CD 5》
ヴィヴァルディ:四季
【演奏】ヒュー・ビーン(ヴァイオリン)、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
【録音】1966年
《CD 6》
ワーグナー:楽劇『ニーベルングの指環』より
1) ワルキューレの騎行
2) 森のささやき
3) ヴァルハラ城への神々の入城
4) 夜明けとジークフリートのラインの旅
5) ジークフリートの死と葬送の音楽
【演奏】ロンドン交響楽団
【録音】1966年
《CD 7》
チャイコフスキー:交響曲第5番
【演奏】ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
【録音】1966年
《CD 8》
ヘンデル:メサイア(抜粋)
【演奏】ロンドン交響楽団・合唱団
【録音】1966年
《CD 9》
1) ムソルグスキー:禿山の一夜
2) チャイコフスキー:スラヴ行進曲
3) ストラヴィンスキー:組曲『火の鳥』
【演奏】ロンドン交響楽団
【録音】1967年
《CD 10》
ベートーヴェン:交響曲第9番『合唱』
【演奏】ロンドン交響楽団・合唱団
【録音】1967年
《CD 11》
ベルリオーズ:幻想交響曲
【演奏】ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
【録音】1968年
《CD 12》
チャイコフスキー:
1) 幻想序曲『ロメオとジュリエット』
2) ムソルグスキー:交響組曲『ボリス・ゴドゥノフ』(ストコフスキー編)
【演奏】スイス・ロマンド管弦楽団
【録音】1968年
《CD 13》
1) チャイコフスキー:大序曲『1812年』
2) ボロディン:だったん人の踊り
3) ストラヴィンスキー:パストラール
【演奏】ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
【録音】1969年
《CD 14》
1) ベートーヴェン:交響曲第5番
2) シューベルト:交響曲第8番『未完成』
【演奏】ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
【録音】1969年
《CD 15》
1) ドビュッシー:海
2) ラヴェル:『ダフニスとクロエ』第2組曲
3) ベルリオーズ:妖精の踊り(『ファウストの劫罰』より)
4) アイヴズ:オーケストラ・セット第2番
5) メシアン:キリストの昇天
【演奏】ロンドン交響楽団
【録音】1970年
《CD 16》
1) ラヴェル:ファンファーレ(バレエ『ジャンヌの扇』より)
2) フランク:交響曲ニ短調
【演奏】ヒルヴァーサム放送フィルハーモニー管弦楽団
【録音】1970年
《CD 17-18》
〔ロンドン・デビュー60周年記念コンサート〕
1) ワーグナー:楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』前奏曲
2) ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
3) グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲イ短調
4) ブラームス:交響曲第1番
5) チャイコフスキー:スラヴ行進曲
6) ショパン:マズルカ イ短調
7) シューベルト:楽興の時第3番
8) バード:ソールズベリー伯爵のパヴァーヌとガイヤルド
9) チャイコフスキー:無言歌
10) クラーク:トランペット・ヴォランタリー
11) デュパルク:恍惚
12) ラフマニノフ:前奏曲嬰ハ短調
【演奏】ロンドン交響楽団
【録音】1972年(ライヴ)
《CD 19》
エルガー:エニグマ変奏曲
【演奏】チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
【録音】1972年(ライヴ)
《CD 20》
〔J.S.バッハ:管弦楽編曲集〕
1) トッカータとフーガ ニ短調
2) 前奏曲変ホ短調(『平均律クラヴィーア曲集』第1巻より)
3) わがイエスよ、いかばかりの魂の苦しみ(『シュメッリ歌曲集』より)
4) われらは唯一の神を信ず
5) 神の子、イエス・キリスト
6) パッサカリアとフーガ ハ短調
【演奏】チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
【録音】1972年(ライヴ)
《CD 21》
1) スクリャービン:法悦の詩
2) リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲
3) ドヴォルザーク:スラヴ舞曲ホ短調
【演奏】チェコ・フィルハーモニー管弦楽団(1, 3)、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団(2)
【録音】1972年(ライヴ)
《CD 22》
ベートーヴェン:
1) 交響曲第7番
2) 『エグモント』序曲
【演奏】ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
【録音】1975年(1)、1973年(2)
《CD 23》
〔ボーナスCD〕
レオポルド・ストコフスキー―A Memoir(リハーサル、インタビュー他)

【演奏】レオポルド・ストコフスキー(指揮)

https://tower.jp/item/4655819/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC~%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AB%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E5%85%A8%E9%9B%86%EF%BC%9C%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%9B%A4%EF%BC%9E
5:777 :

2024/08/14 (Wed) 12:37:41

Leopold Stokowski SP復刻版
uchukyoku1
https://www.youtube.com/playlist?list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs
6:777 :

2024/08/17 (Sat) 22:50:56

トスカニーニとストコフスキーのバッハ合戦・中原中也が愛聴した「あの名曲」 【ヒストリカル解説 Vol.107】Toscanini & Stokowski 話:徳岡直樹
徳岡直樹 Naoki Tokuoka Music Life 2023/10/20
https://www.youtube.com/watch?v=0_K9qD6majg&list=PLroSoWVs050CD5zwh6IGifpW7_127VgSQ&index=4

00:00 オープニング・バッハのロマン性
02:50 オーケストラ編曲のバッハを聴き始めた原点
05:16 ロマン派以降のバッハ編曲とストコフスキー
10:07 音楽家の人間性?
12:04 トスカニーニとバッハ
14:10 シャコンヌの編曲方法?
20:32 ストコフスキーと小フーガ
24:18 いよいよ本題、ストコフスキーとトスカニーニ
31:03 RCAのトスカニーニ録音
35:54 中原中也とバッハ:パッサカリア
42:02 おなけコーナー「お気に入りのヒストリカル・バッハ」


若き日のストコフスキーが率いたフィラデルフィア管弦楽団、ストコフスキーの発案で数々のバッハ作品をオーケストラ編曲したものを演奏したところ、これが大評判・やがては名物となった。そのストコフスキーのバッハ演奏の大成功ぶりを見たトスカニーニは、H.ウッドとレスピーギにバッハ作品のオーケストラ編曲を依頼する。さてその成果は…? 更に数々の作曲家による同じバッハの作品のオーケストラ編曲の違いを聞き、詩人・中原中也が愛聴した「あるレコード」を紹介(徳岡直樹)
7:777 :

2024/10/06 (Sun) 11:04:46

あfff
8:777 :

2024/10/06 (Sun) 11:19:31

あ5
9:777 :

2024/10/06 (Sun) 11:19:39

あ6
10:777 :

2024/10/06 (Sun) 11:35:14

リヒャルト・シュトラウス

Leopold Stokowski - Richard Strauss : "Tod und Verklärung" Op.24 (1934) 再復刻
https://www.youtube.com/watch?v=CYEEH7tFB5Q&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=1

”Death and Transfiguration" 死と変容
Philadelphia Orchestra
recorded April 7, 1934
transferred from U.S. Victor 78s /8288/91(CS-82169/74)
11:777 :

2024/10/06 (Sun) 11:36:13

ビゼー

Leopold Stokowski - Bizet : L'Arlésienne アルルの女- Suite (1929) 再復刻
https://www.youtube.com/watch?v=eR9g9yvyUV0&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=2

I. Prélude, Allegro deciso (the March of the Kings)
II. Minuet, Allegro giocoso
III. Adagietto
IV. Carillon, Allegro moderato Philadelphia Orch.(as arranged by Stokowski)
recorded May 3, 1929
transferred from Jpn Victor 78s /JD-1687/9(47981-86)
12:777 :

2024/10/06 (Sun) 11:37:04

シベリウス

Leopold Stokowski - Sibelius : Finlandia フィンランディア (1930)
https://www.youtube.com/watch?v=5Df88VdFz08&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=3

Philadelphia Orchestra
recorded 28 April 1930
transferred from U.S.Victor 78s / 7412(CVE-56834/5)




Leopold Stokowski_ Sibelius : Finlandia on 78rpm
https://www.youtube.com/watch?v=j5vZlNdRGcw&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=21

Leopold Stokowski (1882 - 1977)
Philadelphia Orch.
78rpm / U.S.Victor-7412, electric reproduction
13:777 :

2024/10/06 (Sun) 11:38:42

ドヴォルザーク

Leopold Stokowski - Dvorak : Symphony No.9 op.95 (1934)
https://www.youtube.com/watch?v=U6p03R5Cngk&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=5
https://www.youtube.com/watch?v=DnDmnAc3NcE&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=4

The Philadelphia Orch.
recorded 10/22, 1934
transferred from Jpn Victor 78s / JD-667/9(84544/8)
14:777 :

2024/10/06 (Sun) 11:39:33

リスト

Leopold Stokowski - Liszt : Hungarian Rhapsody No.2 (1936) 再復刻
https://www.youtube.com/watch?v=-zQqsUXJ4dE&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=6

Philadelphia Symphony Orch.
transferred from Jpn Victor 78s / 6652
15:777 :

2024/10/06 (Sun) 11:40:23

ワーグナー

Leopold Stokowski - Wagner : Rienzi Overture (1927) 再復刻
https://www.youtube.com/watch?v=voO0cGdX4MM&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=7

Philadelphia Sym. Orch.
recorded January 6, 1927
transfer from Jpn Victor 78s - 6624/5
16:777 :

2024/10/06 (Sun) 11:41:23

チャイコフスキー

Stokowski conducts Tchaikovsky : The Nutcracker Suite くるみ割り人形 ・組曲 (1934) - 再復刻
https://www.youtube.com/watch?v=ONcxpYio1zE&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=8

1.Miniature Overture, 2.March
3.Dance of the Sugar-Plum Fairy 金平糖の踊り
4.Trepak(Russian Dance), 5.Arab Dance アラビアの踊り,
6.Chinese Dance 中国の踊り,
7.Dance of the Reed Flutes 葦笛の踊り,
8.Waltz of the Flowers 花のワルツ

Leopold Stokowski / Philadelphia Orch.
recorded in 1934
transferred from Jpn Victor 78s /J-601/3(87000/5)
17:777 :

2024/10/06 (Sun) 11:42:15

ワーグナー

Stokowski - Wagner : Götterdämmerung - Closing Scene (1927) 再復刻
https://www.youtube.com/watch?v=BobKJpAP-fc&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=9

Philadelphia Sym. Orch.
recorded 1/6, 1927
transferred from Jpn Victor 78s / 6625
18:777 :

2024/10/06 (Sun) 11:43:18

ワーグナー ワルキューレ;魔の炎の音楽

Leopold Stokowski - Wagner : "Die Feuerzauber Musik" (Die Walküre - Act 3) 再復刻
https://www.youtube.com/watch?v=m7Gq0ZpLRJo&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=10

Philadelphia Orch. recorded in 1933
transferred from Jpn Victor 78s / RL-64(15800)
19:777 :

2024/10/06 (Sun) 11:44:07

バッハ

Leopold Stokowski : Bach : Toccata and Fugue d-moll (1934)
https://www.youtube.com/watch?v=WTDuE6lXtPI&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=11

transcribed by L.Stokowski
Philadelphia Orch. recorded 26 Nov. 1934
transferred from Jpn Victor 78s /RL-9 (8697/8)
20:777 :

2024/10/06 (Sun) 11:53:45

バッハ

Leopold Stokowski - Bach : Chorale from Easter Cantata (1937) 再復刻
https://www.youtube.com/watch?v=5lam5_2PGXE&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=12

transcribed by L.Stokowski
Philadelphia Orch. recorded 5 April 1937
transferred from Jpn Victor 78s /RL-39 A(CS-07558)
21:777 :

2024/10/06 (Sun) 11:54:32

バッハ

Leopold Stokowski - Bach : Sarabande (1936) 再復刻
https://www.youtube.com/watch?v=Lmaa1X6LC4o&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=13

transcribed by L.Stokowski
Philadelphia Orch. recorded 16 Nov. 1936
transferred from Jpn Victor 78s /RL-39 B(CS-03115)
22:777 :

2024/10/06 (Sun) 11:55:38

ヨハン シュトラウス

Leopold Stokowski - Blue Danube Waltz (Johan Strauss Ⅱ) - 1919
https://www.youtube.com/watch?v=ZOFT9N6_6eA&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=14

Philadelphia Symphony Orch.
recorded 5/10, 1919
transfer from U.S.Victor 78s / 74627
23:777 :

2024/10/06 (Sun) 11:57:57

ビゼー


Leopold Stokowski - Bizet : Carmen Suite (1927) 再復刻
https://www.youtube.com/watch?v=KzWkRwEhU-8&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=25

Philadelphia Sym. Orch.
recorded 3/10 & 4/30, 1927

00:00 - 1. Prelude to Act 1 第1幕への前奏曲
02:03 - 2. Entr'acte to Act 4 (Aragonaise)第4幕への間奏曲(アラゴネーズ)
04:19 - 3. Gypsy Dance ジプシーの踊り
08:38 - 4. Intermezzo & Les Dragons d'Alcala 間奏曲ーアルカラの竜騎兵
12:49 - 5. March of the Smugglers 密輸入者の行進
16:19 - 6. Soldiers Changing the Guard 衛兵の交代

transferred from Jpn Victor 78s /JE-157, JD-1314/5(1356, 6873/4)





Leopold Stokowski - Bizet : Carmen Suite 1/2 (1927)
https://www.youtube.com/watch?v=yemCGlWb454&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=15

1. Prelude to Act 1 第1幕への前奏曲
2. Entr'acte to Act 4 (Aragonaise)第4幕への間奏曲(アラゴネーズ)
3. Gypsy Dance ジプシーの踊り

Philadelphia Sym. Orch. recorded 3/10 & 4/30, 1927
78rpm / Jpn Victor, JE-157, JD-1314(1356, 6873)
on Hall Sound - Effect


Leopold Stokowski - Bizet : Carmen Suite 2/2 (1927)
https://www.youtube.com/watch?v=LmOyj_eQzpo&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=16

4. Intermezzo & Les Dragons d'Alcala 間奏曲ーアルカラの竜騎兵
5. March of the Smugglers 密輸入者の行進
6. Soldiers Changing the Guard 衛兵の交代

Philadelphia Sym. Orch. recorded 4/30 & 5/2, 1927
78rpm / Jpn Victor, JD-1314 /5(6873/4)
on Hall Sound - Effect
24:777 :

2024/10/06 (Sun) 12:00:28

リムスキー=コルサコフ

Stokowski - Schéhérazade (Rimsky-Korsakov, Op.35) - 1934 (再復刻)
https://www.youtube.com/watch?v=zXIrb-WLYvc&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=24

The Philadelphia Orchestra, Violin ; Alexander Hilsberg

00:00 1. The Sea and the Vassel of Sinbad 海とシンドバッドの船
10:16 2. The Tale of the Prince カランダール王子の物語
21:16 3. The Young Prince and the Young Princess 若い王子と王女
31:37 4. Festival at Bagdad バグダッドの祭り

transferred from Jpn Victor 78s / JD-771/6(84513/24)
recorded October 8, Vovember 12, 1934




Stokowski - Scheherazade (Rimsky-Korsakov, Op.35) (1934)
https://www.youtube.com/watch?v=xfqJHOzHf64&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=17
https://www.youtube.com/watch?v=2VXjfuIYsMk&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=18
https://www.youtube.com/watch?v=g9v9iDrG6WU&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=19
https://www.youtube.com/watch?v=4d6m1Wn2c5Y&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=20

Philadelphia Orchestra, Violin ; Alexander Hilsberg
transfer from Jpn Victor 78s / JD-771/2(184513/5)
on Hall-Sound Effect




Stokowski - Rimsky-Korsakov : Scheherazade (1962, Live)
https://www.youtube.com/watch?v=G23lXbE9_uM&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=26

Philadelphia Orchestra
February 6, 1962 broadcast recording
25:777 :

2024/10/06 (Sun) 12:03:11

ラフマニノフ

Rachmaninov plays "Rhapsody on a theme of Paganini" op.43
https://www.youtube.com/watch?v=UdJ2kMi0mJU&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=22

Sergei Rachmaninov (1873-1943)
Leopold Stokowski cond. Philadelphia Orch.
recorded in 24 December 1934
78rpm / U.S.Victor -8553 / 5
electric reproduction(SP盤起し)
26:777 :

2024/10/06 (Sun) 12:04:22

シューベルト

Stokowski - Schubert : Symphony No.8 "Unfinished" (1927)
https://www.youtube.com/watch?v=2bVjmMBRrnQ&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=23

The Philadelphia Symphony Orch.
recorded April 28, 30 1927
transferred from Jpn Victor 78s / JD-1531/3(6663/6)
27:777 :

2024/10/06 (Sun) 12:09:10

チャイコフスキー

Stokowski & Philadelphia S.O - Tchaikovsky : Symphony No.4 (1928)
https://www.youtube.com/watch?v=8haolstb_OU&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=28

Leopold Stokowski cond./ Philadelphia Symphony Orch.
Rec. 1928
Digitally remastered from US Victor 78s /AM 48(46486 - 46495)



Stokowski & NBCso - Tchaikovsky : Symphony No. 4 (1941)
https://www.youtube.com/watch?v=a3giIT1bo7c&list=PLF9sHH6NFGJOWNZ9DjZQn1rBRTArkzVOs&index=27

Leopold Stokowski cond./ NBC Symphony Orch.
Rec. November 1941
Digitally remastered from US Victor 78s /DM 880(071254 - 071263)

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.