777投稿集 6311969
クラシック音楽の名曲と歴史的名盤 | ■↑▼ |
2023/08/29 (Tue) 09:39:14
777投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14038024
777 音楽、映画、美術、文学関係 youtube リンクまとめ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/06/010011
AIを用いて音楽家たちの顔が、息を呑むほどリアルな動画で蘇りました。
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/09/03/163624
▲△▽▼
777 音楽関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14037397
777 オーディオ関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14037403
▲△▽▼
▲△▽▼
ルネッサンス音楽名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/063215
バロック音楽名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/063112
古典派、初期ロマン派音楽の名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/070836
ロマン派、世紀末音楽の名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/070734
20世紀音楽、現代音楽の名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/070634
▲△▽▼
クラシック音楽の名演奏家の録音への youtube リンク
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14145445
ウェブブラウザに Brave を使うと、広告なしで youtube を視聴することができます
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14131432
【Windows 10・11】ブルーライトカットの設定方法!
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16832096
▲△▽▼
クラシック音楽の作曲家の主要作品とその評価
クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2cn.com/
クラシック音楽の感想メモを書いています。
主要作曲家の主要な器楽曲全ての感想を書くことを目標にしています!
作曲家一覧 - NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー
https://ml.naxos.jp/composer/
名曲のたのしみ 吉田秀和
作成者: FMふぁんた爺
https://www.youtube.com/playlist?list=PLY3zGifzkEkYCnOHtRyrwaOebM0kHCsK5
音楽評論家の第一人者の吉田秀和さんが1971年から2012年までの長きにわたり担当された、大作曲家の作品を全部聴くという趣旨に沿って作曲家ごとに作品番号順に聴いていくという番組でした。毎月最終日曜日は「私の視聴室」と題し、話題の新譜レコードやCDを選んで吉田さんの感想を聞いたあと試聴しました。吉田さんの解説でクラシックを聴く楽しさを知った視聴者も多かったと思います。
iBanana ch - YouTube
吉田秀和 名曲のたのしみ
https://www.youtube.com/@ibananach/videos
Mozart of YOSHIDA Hidekazu - YouTube
https://www.youtube.com/@mozartofyoshidahidekazu8656/videos
吉田秀和氏による アマデウス・モーツアルトの作品と生涯についての放送を録音したものです。1980年の4月からNHK-FMで放送されたもので、その7~8割ぐらいは録音が残っていると思うので、整理しながらアップロードしていきます。カセットテープによるものなので、毎回、開始から30分前後で(カセットテープを裏返している時間があり)分断されている箇所があります。
吉田秀和氏の語りがすばらしく、その言葉の深さや広がり、やわらかさや自然な感じが、かけがいのないものに感じられます。
吉田秀和氏の語りで、音楽を聴くことの楽しみや、モーツアルトを聴くことの喜びをお届けできればと思います。
▲△▽▼
お薦めの youtube 動画・ブログ
過去の巨匠のSP復刻版
uchukyoku1 - YouTube
https://www.youtube.com/@uchukyoku1/playlists
過去の巨匠のモノラール演奏のステレオ化
Mahkun (まあくん) - YouTube
https://www.youtube.com/@mahkunyoshida7285/videos
徳岡直樹 Naoki Tokuoka Music Life - YouTube
https://www.youtube.com/@atm-naokimusic/playlists
https://www.youtube.com/@atm-naokimusic/videos
台湾在住20年の日本人指揮者・作曲家・文筆とニコ生で音楽解説をしています。このチャンネルでは特にヒストリカル演奏解説に重点置いてます。
knaclub | Hans Knappertsbusch Fun's Page ハンス・クナッパーツブッシュ研究
https://knaclub.com/
ハンス・クナッパーツブッシュの生涯
https://knaclub.com/93-2/
Wilhelm Furtwängler site by shin-p
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/shin-p/
Kenichi Yamagishi's Web Site
http://classic.music.coocan.jp/index.htm
▲△▽▼
ヘンデル Georg Friedrich Händel (1685 - 1759)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830327
バッハ Johann Sebastian Bach (1685- 1750)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830326
バッハ(カンタータ)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F%28%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BF%29
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830326
ドメニコ・スカルラッティ Domenico Scarlatti(イタリア ナポリ 1685 - 1757)
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830323
ジョン・スタフォード・スミス John Stafford Smith (1750年 − 1836年)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9
ハイドン(Franz Joseph Haydn, 1732 - 1809)
ハイドン(交響曲、協奏曲)*
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%B3%28%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E3%80%81%E5%8D%94%E5%A5%8F%E6%9B%B2%29
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830344
ハイドン(室内楽)*
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%B3%28%E5%AE%A4%E5%86%85%E6%A5%BD%29
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830344
ハイドン(クラヴィーア曲、声楽曲)*
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%B3%28%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%A2%E6%9B%B2%E3%80%81%E5%A3%B0%E6%A5%BD%E6%9B%B2%29
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830344
モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart 1756 - 1791)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830348
モーツァルト(クラヴィーア曲、声楽)*
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88%28%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%A2%E6%9B%B2%E3%80%81%E5%A3%B0%E6%A5%BD%29
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830348
ベートーヴェン( Ludwig van Beethoven,1770 - 1827)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830351
シューベルト( Franz Peter Schubert 1797 - 1828)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830357
メンデルスゾーン(Felix Mendelssohn Bartholdy, 1809 - 1847)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830361
シューマン(Robert Alexander Schumann, 1810 - 1856)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830363
ショパン(Fryderyk Franciszek Chopin 1810 - 1849)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%91%E3%83%B3
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830364
リスト(Franz Liszt 1811 - 1886)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830365
ワーグナー(Wilhelm Richard Wagner , 1813 - 1883 )
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%BC
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830367
フランク(Césart Franck, 1822 - 1890)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830368
ブルックナー(Josef Anton Bruckner, 1824 - 1896)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%BC
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830371
ブラームス(Johannes Brahms, 1833 - 1897)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830373
サン=サーンス(Camille Saint-Saëns,1835 - 1921)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830375
チャイコフスキー(Peter Ilyich Tchaikovsky、1840 - 1893)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830549
ドヴォルザーク(Antonín Leopold Dvořák 、1841 - 1904)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%89%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%AF
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830550
グリーグ(Edvard Hagerup Grieg、1843 - 1907)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830554
フォーレ(Gabriel Fauré, 1845 - 1924)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AC
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830563
リヒャルト・シュトラウス(Richard Georg Strauss, 1864 - 1949)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B9
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830673
シベリウス(Jean Sibelius, 1865 - 1957)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830678
マーラー(Gustav Mahler, 1860 - 1911)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16831003
ドビュッシー(Claude Achille Debussy, 1862 - 1918
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%89%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830572
グラズノフ(Aleksandr Konstantinovich Glazunov, 1865 - 1936)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%8E%E3%83%95
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830677
ヴォーン・ウィリアムズ(Ralph Vaughan Williams, 1872-1958)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%BA
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830682
スクリャービン(1872 - 1915)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830683
ラフマニノフ(Sergei Vasil'evich Rachmaninov1873 - 1943)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%8E%E3%83%95
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830684
シェーンベルク (Arnold Schönberg, 1874 - 1951)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AF
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830688
ラヴェル(Maurice Ravel 1875 - 1937)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830689
バルトーク・ベーラ(Bartók Béla Viktor János 1881 - 1945)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830692
ストラヴィンスキー(Igor Fyodorovitch Stravinsky、1882 - 1971)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830694
ベルク(Alban Maria Johannes Berg, 1885 - 1935)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AF
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830701
ヴィラ=ロボス(Heitor Villa-Lobos, 1887 - 1959)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A9%EF%BC%9D%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%82%B9
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830702
プロコフィエフ(Sergei Sergeevich Prokofiev、1891 - 1953)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%83%95
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830703
ミヨー(Darius Milhaud, 1892 - 1974)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A8%E3%83%BC
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830705
オネゲル(Arthur Honegger,1892 - 1955)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%82%AA%E3%83%8D%E3%82%B2%E3%83%AB
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830706
プーランク(Francis Poulenc, 1899-1963)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830710
ショスタコーヴィチ( Dmitrii Dmitrievich Shostakovich, 1906 - 1975)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%81
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830715
バーバー(Samuel Barber、1910 - 1981)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830717
ブリテン(Benjamin Britten) 1913 - 1976)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%B3
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830718
ヒナステラ(Alberto Evaristo Ginastera,1916 - 1983)
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%92%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A9
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16830719
その他の作曲家
ドイツ・オーストリア(1859年まで) - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%281859%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%A7%29
ドイツ・オーストリア(1860年以降) - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%281860%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E9%99%8D%29
フランス(1889年まで) - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%281889%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%A7%29
フランス(1890年以降) - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%281890%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E9%99%8D%29
ロシア(1889年まで) - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%281889%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%A7%29
ロシア(1890年以降) - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%281890%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E9%99%8D%29
イギリス - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9
イタリア - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2
スペイン - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3
北欧 - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E5%8C%97%E6%AC%A7
東欧 - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E6%9D%B1%E6%AC%A7
その他ヨーロッパ - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91
アメリカ - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB
日本 - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2cn.com/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC
▲△▽▼
吉田秀和私の好きな曲
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqgrnNYZq3DiKnDMKSaF1khUDM1cTat1T
吉田秀和名曲300選 20世紀の音楽 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMhT12nnE4yDUt3Lr_7uaV7uioY_pUlMP
▲△▽▼
20世紀後半以降はドイツ、イギリスやフランスでも音楽や音が わからない人間ばかりになった。 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/24/031706
モーツァルトは文部省唱歌と同じ様に懐メロとして聴かれている - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/215028
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14085052
ドイツの音とは何か?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/447.html
ゲルマンの音とはワーグナーが広めた如何にも意味有り気で奥深く感じさせる演奏様式の事 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/215211
ゲルマンの音とは戦前のブッシュ四重奏団やフルトヴェングラー - ベルリンフィルの音色の事
これがゲルマンの音
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16895074
華麗なる芸術都市の光と闇 “魔の都”ウィーンに響く天才歌手グルベローヴァの美声 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/215119
http://www.asyura2.com/22/reki8/msg/126.html
音楽の舞台裏 & ウィーンの音楽
http://www.op316.com/musik/index.htm
ジャズは異界への入り口 _ ジャズは音楽ではなく、向こうの世界に入る為に幻覚剤と一緒に用いるツールだった - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/26/043323
モーツァルトの魔笛とグッドマン Axiom80 を愛する『「音楽&オーディオ」の小部屋』さんが選んだジャズの名盤 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/26/123632
日本の歌曲はシューベルトやモーツァルトより名曲が多いが、名曲は1970年代に集中している - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/28/015213
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14003099
2024/09/05 (Thu) 08:21:45
特番『樋口隆一先生と語る、ビゼーとフランク フランス音楽のふたつの視点』ゲスト:明治学院大学名誉教授 音楽学者・指揮者 樋口隆一氏
松田政策研究所チャンネル 2024/09/04
https://www.youtube.com/watch?v=2jp_336Aorc
2024/09/11 (Wed) 08:02:30
ハインリヒ・ビーバー「ロザリオ・ソナタ」って知ってます?
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16868992
2024/11/26 (Tue) 07:10:28
作曲家一覧 - NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー
https://ml.naxos.jp/composer/
2024/12/06 (Fri) 07:17:18
名曲のたのしみ 吉田秀和
作成者: FMふぁんた爺
https://www.youtube.com/playlist?list=PLY3zGifzkEkYCnOHtRyrwaOebM0kHCsK5
音楽評論家の第一人者の吉田秀和さんが1971年から2012年までの長きにわたり担当された、大作曲家の作品を全部聴くという趣旨に沿って作曲家ごとに作品番号順に聴いていくという番組でした。毎月最終日曜日は「私の視聴室」と題し、話題の新譜レコードやCDを選んで吉田さんの感想を聞いたあと試聴しました。吉田さんの解説でクラシックを聴く楽しさを知った視聴者も多かったと思います。
iBanana ch - YouTube
吉田秀和 名曲のたのしみ
https://www.youtube.com/@ibananach/videos
Mozart of YOSHIDA Hidekazu - YouTube
https://www.youtube.com/@mozartofyoshidahidekazu8656/videos
吉田秀和氏による アマデウス・モーツアルトの作品と生涯についての放送を録音したものです。1980年の4月からNHK-FMで放送されたもので、その7~8割ぐらいは録音が残っていると思うので、整理しながらアップロードしていきます。カセットテープによるものなので、毎回、開始から30分前後で(カセットテープを裏返している時間があり)分断されている箇所があります。
吉田秀和氏の語りがすばらしく、 その言葉の深さや広がり、やわらかさや自然な感じが、かけがいのないものに感じられます。
吉田秀和氏の語りで、音楽を聴くことの楽しみや、モーツアルトを聴くことの喜びをお届けできればと思います。
吉田秀和私の好きな曲
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqgrnNYZq3DiKnDMKSaF1khUDM1cTat1T
吉田秀和名曲300選 20世紀の音楽 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMhT12nnE4yDUt3Lr_7uaV7uioY_pUlMP
2025/09/03 (Wed) 16:42:34
AIを用いて音楽家たちの顔が、 息を呑むほどリアルな動画で蘇りました。
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/09/03/163624
音楽関係投稿集 | ■↑▼ |
2022/08/23 (Tue) 15:59:35
777投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14038024
777 音楽、映画、美術、文学関係 youtube リンクまとめ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/06/010011
AIを用いて音楽家たちの顔が、息を呑むほどリアルな動画で蘇りました。
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/09/03/163624
▲△▽▼
777 音楽関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14037397
777 オーディオ関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14037403
▲△▽▼
▲△▽▼
ルネッサンス音楽名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/063215
バロック音楽名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/063112
古典派、初期ロマン派音楽の名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/070836
ロマン派、世紀末音楽の名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/070734
20世紀音楽、現代音楽の名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/070634
モンテヴェルディ名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/062549
バッハ名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/062409
ヘンデル名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/062211
ハイドン名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/061800
モーツァルト名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/061654
ベートーヴェン名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/061441
シューベルト名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/060001
メンデルスゾーン名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/055808
シューマン名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/055559
ショパン名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/055358
ワーグナー名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/055255
フランク名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/052936
ブルックナー名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/051933
ブラームス名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/050722
チャイコフスキー 名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/050334
ドヴォルザーク名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/045325
フォーレ名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/045128
マーラー名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/044726
ドビュッシー名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/044454
リヒャルト・シュトラウス名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/043911
シベリウス名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/042101
ラフマニノフ名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/041828
ラヴェル名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/041609
バルトーク名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/041440
ショスタコーヴィチ名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/041226
昭和の歌謡曲 名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/28/142813
欧米のヴォーカル・ソング名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/28/140343
映画音楽、ラブ・サウンド名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/28/140537
民謡、ジプシー音楽名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/28/140115
ヨーロピアン・ジャズ名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/28/140011
ジャズ名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/28/135857
▲△▽▼
音楽関係ブログへのリンク
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1207.html
ウェブブラウザに Brave を使うと、広告なしで youtube を視聴することができます
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14131432
スマホやノートパソコンを使っていると失明する
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/342.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/903.html
【Windows 10・11】ブルーライトカットの設定方法!
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16832096
△▽
「音楽&オーディオ」の小部屋
新時代の名曲・名盤 2023年09月28日
テレビの故障により新しい機種に代えたのがおよそ2か月前のこと。
すると「You Tube」(以下「Y」)が簡単に選局できるようになったのでこのところ「Y」で音楽を聴くことが多くなった。
で、問題は音質である。何しろ痩せても枯れてもオーディオ・マニアだからね(笑)。
テレビ本体から「光」ケーブルでデジタルアウトし、手持ちのDAコンバーターに入力して聴き比べたところ、これはオーディオ仲間と確認済だが、音質は「CD」の方が100点だとすると、「Y」が90点と、やや落ちるがこのくらいの差なら「音出し」や選曲の自由自在さから考えると、「Yで十分だ」というのが当面の認識である。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/82ef91df6a057b882ef4aaafaa26e9d4
△▽
インターネットの音楽関係ブログへのリンク
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1207.html
クラシック音楽の作曲家の主要作品とその評価
クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2cn.com/
20世紀後半以降はドイツ、イギリスやフランスでも音楽や音が わからない人間ばかりになった。 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/24/031706
モーツァルトは文部省唱歌と同じ様に懐メロとして聴かれている - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/215028
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14085052
ドイツの音とは何か?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/447.html
ゲルマンの音とはワーグナーが広めた如何にも意味有り気で奥深く感じさせる演奏様式の事 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/215211
ゲルマンの音とは戦前のブッシュ四重奏団やフルトヴェングラー - ベルリンフィルの音色の事
これがゲルマンの音
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16895074
華麗なる芸術都市の光と闇 “魔の都”ウィーンに響く天才歌手グルベローヴァの美声 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/215119
http://www.asyura2.com/22/reki8/msg/126.html
音楽の舞台裏 & ウィーンの音楽
http://www.op316.com/musik/index.htm
ジャズは異界への入り口 _ ジャズは音楽ではなく、向こうの世界に入る為に幻覚剤と一緒に用いるツールだった - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/26/043323
モーツァルトの魔笛とグッドマン Axiom80 を愛する『「音楽&オーディオ」の小部屋』さんが選んだジャズの名盤 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/26/123632
日本の歌曲はシューベルトやモーツァルトより名曲が多いが、名曲は1970年代に集中している - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/28/015213
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14003099
▲△▽▼
クラシック音楽の名曲と歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14145400
クラシック音楽の名演奏家の録音への youtube リンク
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14145445
フルオーケストラの名指揮者とその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14024933
室内オーケストラの名指揮者とその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14025868
伝説の名ヴァイオリニストとその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14024913
伝説の弦楽四重奏団とその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14025882
ヴァイオリニストの系譜――パガニーニの亡霊を追って 三浦 武
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14026009
伝説の名ピアニストとその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14024883
各種楽器の伝説の名奏者とその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14151491
伝説の名歌手とその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14151492
▲△▽▼
777ブログ
モーツァルトは文部省唱歌と同じ様に懐メロとして聴かれている
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/215028
ゲルマンの音とはワーグナーが広めた如何にも意味有り気で奥深く感じさせる演奏様式の事 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/215211
華麗なる芸術都市の光と闇 “魔の都”ウィーンに響く天才歌手グルベローヴァの美声 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/215119
ジャズは異界への入り口 _ ジャズは音楽ではなく、向こうの世界に入る為に幻覚剤と一緒に用いるツールだった - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/26/043323
モーツァルトの魔笛とグッドマン Axiom80 を愛する『「音楽&オーディオ」の小部屋』さんが選んだジャズの名盤 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/26/123632
日本の歌曲はシューベルトやモーツァルトより名曲が多いが、名曲は1970年代に集中している - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/28/015213
▲△▽▼
▲△▽▼
お薦めの youtube 動画・ブログ
過去の巨匠のSP復刻版
uchukyoku1 - YouTube
https://www.youtube.com/@uchukyoku1/playlists
過去の巨匠のモノラール演奏のステレオ化
Mahkun (まあくん) - YouTube
https://www.youtube.com/@mahkunyoshida7285/videos
徳岡直樹 Naoki Tokuoka Music Life - YouTube
https://www.youtube.com/@atm-naokimusic/playlists
https://www.youtube.com/@atm-naokimusic/videos
台湾在住20年の日本人指揮者・作曲家・文筆とニコ生で音楽解説をしています。このチャンネルでは特にヒストリカル演奏解説に重点置いてます。
knaclub | Hans Knappertsbusch Fun's Page ハンス・クナッパーツブッシュ研究
https://knaclub.com/
ハンス・クナッパーツブッシュの生涯
https://knaclub.com/93-2/
Wilhelm Furtwängler site by shin-p
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/shin-p/
Kenichi Yamagishi's Web Site
http://classic.music.coocan.jp/index.htm
▲△▽▼
オペラの評論集・映画化作品
イングマール・ベルイマン『モーツァルト 魔笛 Trollflöjten』1975年
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14005225
ビゼー _ オペラ「カルメン」
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14036874
ワーグナー _ 舞台祭典劇「ワルキューレ」
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14036876
プッチーニ _ オペラ「蝶々夫人」
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14036845
アーノルド・シェーンベルク _ モーゼとアロン
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14036841
▲△▽▼
クラシック音楽 _ バロックと古典派の音楽
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14009420
クラシック音楽 _ ロマン派の音楽
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14009578
クラシック音楽 _ 世紀末の音楽
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14009494
クラシック音楽 _ 20世紀の音楽
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14009496
チャイコフスキーとロシア音楽の名曲
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14003591
吉田秀和 私の好きな曲
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqgrnNYZq3DiKnDMKSaF1khUDM1cTat1T
吉田秀和 名曲300選 20世紀の音楽 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMhT12nnE4yDUt3Lr_7uaV7uioY_pUlMP
名曲のたのしみ 吉田秀和
作成者: FMふぁんた爺
https://www.youtube.com/playlist?list=PLY3zGifzkEkYCnOHtRyrwaOebM0kHCsK5
iBanana ch - YouTube
吉田秀和 名曲のたのしみ
https://www.youtube.com/@ibananach/videos
Mozart of YOSHIDA Hidekazu - YouTube
https://www.youtube.com/@mozartofyoshidahidekazu8656/videos
▲△▽▼
▲△▽▼
音楽家は音楽を聴かない
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14128404
音楽家とオーディオマニアは音楽の聴き方が違うか?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1009.html
良い音とはどういう音の事か?
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14119056
錯聴 (auditory illusion) _ 音の錯覚
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/756.html
▲△▽▼
コラーゲンが減ると聴力低下する、蜂蜜を食べてコラーゲンを守ろう
聴力低下してきたら骨に注意!(老人性難聴)
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2024/08/17
https://www.youtube.com/watch?v=SGXBAGypLCk
あなたの周りで難聴になられている方は
いらっしゃいますか?
年を取る以外にも
音響によるものなどもあるのですが
加齢が原因の老人性難聴は
進行していき治りません。
なので、少しでも長く
聴力が保てるように
日々の過ごし方が重要になってきます!
今回の動画は、
☑聴力について
☑老人性難聴の特徴
☑老化とは
☑コラーゲンがあるとどうなるのか
☑コラーゲンが抜かれる方
☑ストレスがかかると
☑食べるコラーゲンの注意点&私の摂り方
☑骨ケアについて
老化がすすむ コラーゲンの流出5つのサイン
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2024/05/12
https://www.youtube.com/watch?v=F47yEJVl0Ak
あなたは「コラーゲン」と聞いて
どんなイメージがありますか?
☑美容に良い
☑健康に良い
☑たくさん摂るといい
☑摂るときれいになる
☑美容成分
など
色々ある栄養素の中でも
日ごろからよく耳にすると思います。
じつは
コラーゲンは
普通にお肉を食べていてもとることが
難しい栄養素です
今回の動画では
☑コラーゲンが流出している5つのサイン
☑コラーゲンが多く含まれている場所
☑コラーゲンを減らないようにするには
☑私の外来の事例
☑コラーゲンを代謝させること
☑ハチミツの撮り方
☑コラーゲンを摂ること
☑私の事例
☑40歳を過ぎると注意すること
腎機能が正常なのに尿タンパクや血尿がでる理由
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2024/10/19
https://www.youtube.com/watch?v=5xskipLiTvY
あなたは
腎機能が正常なのに
検診で尿タンパクが出たり
血尿が出たりしたことは
ありませんか?
☑腎機能は正常なのになぜ?
☑どこか悪いのかな?
☑何か健康問題のサインかな
とか色々考えて
不安になりますよね。
実はこれ
コラーゲンの流出のサインです!
ただし、今回の話は
腎機能が悪い方の話ではありません。
今回の動画では
☑コラーゲンの流出しやすい方
☑ミトコンドリアについて
☑若い方のタンパク尿や血尿が出るのは
☑中年以降のコラーゲンの流出が続くと
☑癌の方について
☑対策はハチミツ
☑ハチミツを摂って血糖値が上がる方
☑私の外来事例について
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる - YouTube
https://www.youtube.com/@honey-Dr/videos
https://www.youtube.com/@honey-Dr/podcasts
https://www.youtube.com/@honey-Dr/playlists
ハチミツは本当に体に良いのか?
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16839102
吉野敏明の甘い物抜きの食事療法と桑島靖子のハチミツ療法はどちらが正しいのか?
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16880975
2025/07/28 (Mon) 14:56:59
Western electric 124 _ 過去・現在・未来を通して最も色っぽい音の WE350B プッシュプルアンプ - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/08/204118
現代の真空管アンプで買う価値が有るのは EAR だけ、日本製の真空管アンプは色っぽさが全く無く すべてNG - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/29/044247
最高の音を一番安く手に入れる方法 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/08/065051
オーディオ用ケーブルはプロケーブル社で売っている安物のプロ用ケーブルで十分 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/18/235514
プロケーブル社長の言っていた事が本当だった _ プロケーブル社の焦点理論 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/08/211317
2025/07/29 (Tue) 00:31:13
РТНС from TOR and FREENET
j1d.ca/_J #or# put2.me/muhcsh
4ty.me/ibhi7c #or# tt.vg/URoSx
-----------------
-----------------
2025/07/29 (Tue) 00:44:41
モンテヴェルディ名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/062549
バッハ名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/062409
ヘンデル名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/062211
ハイドン名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/061800
モーツァルト名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/061654
ベートーヴェン名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/061441
シューベルト名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/060001
メンデルスゾーン名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/055808
シューマン名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/055559
ショパン名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/055358
ワーグナー名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/055255
フランク名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/052936
ブルックナー名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/051933
ブラームス名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/050722
チャイコフスキー 名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/050334
ドヴォルザーク名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/045325
フォーレ名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/045128
マーラー名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/044726
ドビュッシー名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/044454
リヒャルト・シュトラウス名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/043911
シベリウス名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/042101
ラフマニノフ名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/041828
ラヴェル名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/041609
バルトーク名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/041440
ショスタコーヴィチ名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/041226
2025/08/24 (Sun) 11:44:51
ジプシーの迫害され差別されてきた歴史!その本当の理由
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/24/113910
ジプシー音楽の世界
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/31/023105
民謡、ジプシー音楽名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/28/140115
2025/09/03 (Wed) 16:41:56
AIを用いて音楽家たちの顔が、息を呑むほどリアルな動画で蘇りました。
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/09/03/163624
手軽なGDP倍増方法 _ 日本は資産バブル政策に舵を切るか | ■↑▼ |
2023/02/24 (Fri) 23:05:43
2023年02月24日
日本は資産バブル政策に舵を切るか
ソウルのマンション価格は4年ごとに倍増し、資産バブルで経済成長した
画像引用:https://www.tokyo-np.co.jp/article/161275 韓国大統領選 現政権でマンション価格2倍 不動産高騰が貧富の差を拡大:東京新聞 TOKYO Web
6年連続都内マンション価格上昇
不動産経済研究所が23年2月に発表した2022年の東京23区新築マンション価格は、平均5121万円で6年連続で過去最高を更新した
23区の新築分譲マンション(賃貸用除く)平均価格は8449万円となりバブル期を越えて過去最高になりました
また東京都内の住宅地基準地価は10年連続で上昇し、平均上昇率は2.2%と高く1000地点以上で去年より地価は上昇した
一見すると東京の地価が高騰しているようですが30年低迷した後なので、東京はまだ上昇する余地があります
2022年前半にソウルの新築マンション平均価格は約1億円(10億ウォン超)、ソウルではマンションの事をアパートと言うがここでは日本の定義にします
漢江以南(港区に相当)のマンション平均売買価格は15億3099万ウォン(1億5000万円超)になり、その後バブル崩壊で下落しています
台湾の台北のマンション平均価格は1,670万元(6,300万円)だがおそらく中古を含む価格で、新築の高層マンションは1億円以上だと現地の日本人たちが揃って書いています
これはまだ序の口でニューヨーク州マンハッタンのマンション平均価格が2016年に200万ドルを越え現在はもっと高いです
最近のニュースでマンハッタンの「平均家賃」が5000ドルを越えて、払えない人が続々とホームレスになっていました
東京23区の平均家賃は10万円ですが最も安い葛飾区のワンルームマンションは平均5.6万円なのでマンハッタンの2割程度です
アメリカで州都がある大都市のマンション価格は1億円以上、家賃30万円のようになっていて全米でホームレスが急速に増加している
欧州はパリやロンドンで販売価格が1億円近くで家賃20万円超が相場、家賃10万円以内できれいなマンションに住むのは難しいとされています
欧州やアメリカでは古いマンションが値下がりするという文化がなく、古いほど価格や家賃が高い場合すらあります
手軽なGDP倍増方法
日本、中国、韓国、台湾などアジアでは新築マンションが高いが、その理由は粗悪な建築の為20年程度で劣化し始め40年以上住めないからです
それはともかく東京のマンション平均価格は分譲マンションで比較してももう50%以上上昇する余地が残されています
台北やソウルとの比較でも2割安く、アメリカ大都市や欧州大都市との比較では2倍上昇する余地があります
韓国、中国、台湾の大都市で地価が異常に上昇したのは発展したからではなく資産バブルの結果で、政府は資産価値(地価)を上昇させて無理やり経済成長しました
地価が一坪10万円の国が100万円になったらお金が10倍増えるわけで、GDPも10倍とはいかなくても数倍に増えます
これをやったのが1980年代のバブルジャパンだったが、その後地価が下落するとGDPも減ったのはご存じの通りです
地価を上昇させてGDPを増やす手法は打ち出の小槌のように手軽ですが、地価が永遠に毎年10%上昇しないのは決まっています
どこかで天井にぶち当たるとそれ以上上昇しなくなり、バブル崩壊するかその後数十年地価が上昇しなくなります
ソウルや台北の地価は数年ごとに2倍のペースで上昇してきたので、同じペースを維持できないのは明らかでした
アメリカの成長率はIT企業の健闘などで年3%前後を維持してきたが、地価が年10%以上上昇するのは資産バブルでした
日本は30年間地価が上昇せず最近やっと政府は「地価を上昇させるとGDPが増える」事を思い出したようです
今後同じレベルの欧米の大都市と同じくらいまで東京の地価は上昇し、資産が増えれば循環するお金が増えるのでGDPも増えるでしょう
だがその手軽な方法は賞味期限が限られていて永遠ではない
https://www.thutmosev.com/archives/90074020.html
2025/01/08 (Wed) 19:42:33
中国のGDP錬金術 どうやって成長率を維持しているか
2025.01.08
https://www.thutmosev.com/archives/80577988.html
利用者ゼロで赤字でも運行すれば、経済活動としてGDPに計上される
9a39a_1635_e52799fa61e0d0eace805ec8b0998431
画像引用:https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/a/9a39a_1635_e52799fa61e0d0eace805ec8b0998431.jpg
ジャンプした物は地面に落ちる
10年前に中国の成長率は3%になるという記事を書いたが当時まだ7%以上もあったので、書きながら自分でも半信半疑に思っていました
3年前には40年間続いた中国の成長がもうすぐ終わるというと嘘つき呼ばわりされたが、今は誰もが自然な事として理解し始めている
永遠に続く成長というのは無いし無理とゴリ押しで経済成長したら、その分は必ず後でマイナス成長の原因になるでしょう
日本は高度成長からバブル経済、バブル崩壊からデフレスパイラルになり日本人はこれを学んだはずなのに”中国だけは例外”という人が多かった
多くのビジネスマンや経済学者、政治家やマスコミの人達は、中国だけは例外で永遠に成長し続けると豪語していました
ある東大教授は以前、「中国の人口は日本の10倍だから、1人当たりGDPが日本と同じになり、GDPが10倍になる」と語っていました
そういう事は将来も起きないし、無理やり釣り上げた分のGDPは今後数十年をかけてアメリカや日本から削り取られるのです
早く言えばジャンプした物は必ず地面に落ちるもので、ニュートンが嘘つきでないなら中国のGDPは今後数十年で半減します
では今までの40年間、中国がどうやってありもしないGDPを無理やり作り上げて自国の価値を釣り上げたか検証してみます
中国の成長は3期に分けられ、初期は1970年代から89年の****まで、この頃はGDPが小さかったので世界への影響力も少なかった
2期は****の制裁解除から2008年の世界経済危機と北京五輪までで、世界の工場と呼ばれる全盛期が到来した
3期目は北京五輪とリーマンショックの2008年以降で、この年中国はマイナス成長に陥ったが、50兆円公共投資で乗り切った
公共投資とは都市建設、鉄道、空港、高速道路、巨大ダムなどインフラで、日本では田中角栄がやったような土木工事の事です
赤字額が大きいほどGDPに貢献する
第一期は先進国からの後進国の急激な経済成長で、もともとの数字が小さかったので高度成長が可能だったが特に不自然さはない
第二期****から北京五輪までは世界の工場と呼ばれた輸出型経済で、稼いだ金を国内に投資して日本に追いつくまでになった
問題は2008年以降の第三期でもう自然な経済成長は終わっていたので中国政府は不動産投資で資産バブルを起こして強引に成長を続けた
2008年以降の中国では住人が一人も住んでいない100万人都市とか、乗客ゼロの高速鉄道、飛行機が飛ばない巨大空港などが作られていきます
北京五輪以降に建設された公共事業のすべてが赤字で、毎年巨額の負債を発生し続けてたが2020年の新型コロナまで改められず、ゼロコロナで経済崩壊を起こしました
不動産投資がどうしてGDPを増やすのかは、まず10兆円で都市建設をしたら10兆円が使われてGDPが2兆円くらい増えます
完成した空港や鉄道は赤字を垂れ流し続けるが、赤字も経済活動なので動いたお金は毎年GDPに加算されていきます
高速鉄道も建設費が巨額なほど、赤字額が大きいほどGDPに貢献し、赤字額の何割かがGDPになり来年も再来年もこれを繰り返します
これを国中でやっているのでGDPの数倍のペースで負債額が増加していて、中国の公的債務はGDP比200%以上に達しています
赤字でなく黒字のほうがもっとGDPに貢献するのだが、赤字事業のほうが規模が巨大で即効性があるので中国では好まれます
もし黒字の公共事業しかやってはいけない事になると、年間の公共事業費が大幅に減らされて、結果としてGDPはマイナスになります
赤字でも黒字でも関係なく「今年は300兆円の公共事業費を使う」と決めれば、必ずGDPが60兆円くらい増えます
これが正に中国のGDP錬金術で、 巨大な赤字事業を毎年増額し続けることで24年も5%の成長率をしたと発表しました
だがあらゆる経済指標がすべてマイナスなのに一体何で5%GDPが増えたのか、世界の専門家らは首をかしげています
https://www.thutmosev.com/archives/80577988.html
2025/01/21 (Tue) 09:11:57
中国が計画経済で成長する仕組み 無人都市を建設しGDPに計上
2025.01.21
https://www.thutmosev.com/archives/80909181.html
貿易額の伸びよりGDP成長率が大幅に高く、GDPを水増した疑いが強い
i0203030109
画像引用:第3節 中国の対外貿易投資に関する分析:通商白書2018年版(METI/経済産業省)https://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2018/2018honbun/i2330000.html
中国の奇跡の成長は計画経済がもたらした
中国は70年代後半から10%を超える高度成長が始まり、低成長になった現在も5%の成長率を維持しています
成長率は米中貿易対立によって下がると予想されているが、それでも主要国平均の2倍以上になります
一方で中国の成長率には水増し疑惑が付きまとい、2割や3割、いや5割水増ししているという説もある
中国と同じ共産主義国だったソ連もGDPを水増していて、北朝鮮も実際の数倍に水増ししています
これらは共産主義の計画経済に原因があり、共産党は年10%などの過大な目標を建てます
すると各地方や各部門は経済計画を実現する投資を行い、必ず政府が掲げた目標を達成します
なぜなら目標を達成できないと****分子として山奥の収容所に入れられるか、良くて家族ごと貧困農民に貶められるからです
こうして共産党が掲げた目標は100%実現するのだが、目標が過大なら当然実現できない場合が多い
政府や地方組織は目標を達成するためめちゃくちゃな公共工事をしたり、人為的に不動産価格を釣り上げます
誰も住まない無人都市の鬼城を作り、数百棟のマンションを建て、高速鉄道や高速道路を建設し、無人列車を走らせます
乗客はゼロなのだが全ての列車は満員だった事にし、売れていないマンションは地方政府や国有企業が買い上げます
こうして年間数百兆円の負債を増やして年80兆円ほどGDPを増やし、税収は年40兆円ほど増えている
計画経済によってGDPの倍以上の公的債務が産まれた
だが公共工事などで年300から400兆円ペースで公的債務を増やしているのに、増える税収は40兆円(GDP増加の半分として)に過ぎません
すると中国は毎年300兆円以上公的債務を増やしている事になり、世界の(まともな)経済専門家が中国の国家破産は避けられないと考えています
これは中国が公表しているGDPが真実だった場合の最良のケースで、GDPがもっと小さかったら事態はもっと悪くなっている
中国経済は政府投資に依存しているため、投資効率が2割以下に低下していると欧米専門家から指摘されている
投資効率が2割と言うのは10兆円の投資を使って2兆円しかGDPが増えないのを意味しています
中国は年80兆円ほどGDPを増やしているので、年間400兆円の投資をしている事になります
荒唐無稽に思えるが中国は毎年日本の鉄道路線以上の鉄道を建設し、日本の新幹線路線以上の高速鉄道を建設しています
日本の全地下鉄路線に匹敵する地下鉄を建設し、日本の全高速道路に匹敵する高速道路も毎年建設しています
毎年「日本」をひとつ建設するほどの公共事業をしているので、400兆円は荒唐無稽ではなく現実です
しかも建設した鉄道や高速鉄道などは全て赤字なので、建設費用以上の公的債務が毎年発生しています
鉄道部門だけで建設費と赤字は年100兆円以上に達し、表向きは民間投資や民間債務になっているが、すべて政府債務です
さて中国の本当のGDPはいくらなのでしょうか
中国の本当のGDPはいくらか
中国は国内のあらゆる統計を不正に操作していて、外部から本当の数字を知ることはできません
でもたったひとつ絶対に操作できない数字があり、それは貿易統計です
中国が「貿易額10%増を達成した」と発表しても、貿易相手国の発表と食い違うので、すぐばれるからです
その国のGDPに占める貿易依存度は経済成長に連れて小さくなるが、長期的には貿易額に比例してGDPが増えている筈です
貿易額が減少したのにGDPがプラス10%だったなどというのは、あり得ないのです。
中国の貿易額は2018年がピークで4兆6200億ドル(約500兆円)、GDPは13.4兆ドル(約1440兆円)でした
貿易依存度は約35%ですが、GDPを水増して多くしているなら貿易依存度は実際よりかなり低くなっています。
貿易依存度30%台は世界から孤立した北朝鮮やロシアと同程度で、日本は27%で英仏独は40%台になっています
一般的に成長率が高い国ほど貿易依存度は高く、先進国ほど内需経済の国ほど低くなっています
アメリカは先進国で内需国家で低成長率なので、貿易依存度は19%と低く、成長率6%以上の国は貿易依存度が非常に高い
世界の国の中で中国だけが高度成長を続けているのに貿易依存度がどんどん下がっているのは、とても不自然です
もし中国の貿易依存度が35%ではなく実際は50%なら中国GDPは1000兆円、貿易依存度60%だったらGDPは830兆円です
中国GDP比公的債務は約250%ですが、 GDPが減るとこの比率は500%になってしまいます
一体どれだけ誤魔化しているのか分からないのが中国経済の本当の怖さです
https://www.thutmosev.com/archives/80909181.html
2025/03/02 (Sun) 16:48:15
膨らみすぎた”韓国”の縮小が始まっている
2025.03.02
https://www.thutmosev.com/archives/81948695.html
韓国の家計債務はGDPを超えた
https://japan.hani.co.kr/arti/economy/49326.html韓国の家計債務比率、4年連続で「34カ国中1位」…政府が刺激 _ 経済 _ ハンギョレ新聞
韓国の魔法のステッキ
韓国人は自分を大きく見せかけるのが好きで、大衆から小役人、大統領までこの法則は一貫している
例えば韓国大統領が外訪するとき最も重視するのが「誰が空港に迎えに来るか、赤いじゅうたんが敷かれているか、国旗や生演奏があるか」などです
これらがあると韓国人は満足し、無い場合は自分が軽んじられたと言って激怒し、相手に謝罪を要求します
経済でも同じで内容が伴わないのに売り上げや世界シェア、GDPといった外見の数字を膨らまし、威張り散らします
2019年に日本は韓国への半導体素材など優遇措置を撤回したが、これで分かったのは韓国で作っている物は、実は何もなかったことでした
アメリカが作った規格を元に日本から原材料や重要部品を輸入し、韓国国内で組み立てて韓国製品だと言っていました
こうして韓国企業は規模を拡大し韓国のGDPが増えたが、GDPが増えた事で人件費などコストが増大し、韓国国内で製造しても赤字になった
自動車や半導体やスマホなど、韓国の急成長を支えた製品の多くが、東南アジアなど国外に生産移転しています
すると韓国はアメリカ人が設計した規格に基づき、日本から購入した原材料や部品を、東南アジアで組み立てている事になる
自然な流れとして韓国や韓国企業は不要になり、東南アジアの企業や韓国以外の企業も同じことをします
こうして韓国の魔法のステッキは効果がなくなってしまい、GDPの縮小が起きようとしています
膨らみすぎた風船
ここで韓国という国がいかに身分不相応に膨らみすぎたか検証してみたい
韓国の一人当たりGDPは約3万3千ドルで円安日本と変わらず、3万ドルのスペインよりも多い。
韓国は1997年に国家破産しているが98年のGDP総額は3742億ドル、2017年は1.53兆ドルと約4倍になった。
日本は1995年の5.4兆ドルをピークに2015年は4.4兆ドル、約5.1兆円まで戻したが円安で4.2兆円に下落し95年より低いままです
日本がマイナス成長の間、世界は年平均4%経済成長していたが、中でも韓国の成長率は中国に次いで高かった
日本と中韓の差は緊縮政策を取った日本と、富国強兵にまい進する中韓の差で、日本政府の政策失敗によるものです
言うまでも無く「軍隊が巨大な国ほどGDPが大きく、軍隊が小さい国ほどGDPも小さい」が日本人の99%はこれを理解しようとしません
軍隊も事業体なので企業と同じくGDPに貢献するから、軍が巨大な国ほどGDPも大きくなります
トヨタの売り上げは30兆円だが国内販売は2割なので6兆円、防衛予算は8.7兆円なので、今でも自衛隊はトヨタに匹敵する「巨大企業」です
アメリカの国防予算は80兆円以上でNASAや兵士の福利厚生を含めると約100兆円、アップル売上高の全世界2500億ドル(約30兆円)の4倍も巨大です
日本以外全世界のどの国でも最大の企業は軍隊なので、軍隊の大きさがその国のGDPに大きな影響を与えます
中国の軍事予算は約35兆円だが国内向けの軍隊である治安部隊も40兆円ほど、宇宙予算もあるので実質80兆円は使っているでしょう
浪費する事でGDPを増やした韓国
韓国の軍事予算は61兆5878億ウォン、日本円でおよそ6兆7000億円で「日本を超えて日本を倒す」のを目標にしていたが、日本の防衛費増でその目標は叶わなくなった
最先端の科学技術は必ず軍事産業から生まれるので、日本の科学技術は中国から周回遅れになりつつあり、強大な軍事力のアメリカにも100周くらい遅れている
だが今回のテーマはそれではなく、韓国の経済規模は身分不相応に膨らみすぎたという事でした
軍事費増は明らかに経済拡大に貢献するが、際限なく軍事費を増やすとやがて軍事費に経済が圧迫されるようになります
戦時中の日本は軍事費のために国民生活を切り詰めたり、兵器製造のために寺の鐘を差し押さえたりしました
こんな事をしたら日本の経済力が縮小してしまい、軍事力を拡大するために国を縮小する結果になります
旧ソ連や旧ドイツも同じ間違いをおかし、おそらく現在のロシアと中国も同じ間違いをおかしつつあります
韓国人は「見栄を張る」のがとても好きで、身分不相応な支出をしては自分を金持ちに見せかけます
日本に旅行しに来る韓国人の若者はみんな韓流みたいな恰好をしているが、韓国に帰るとバラックや地下室に住んでいます
韓国では家計債務が急増中で、家計債務の可処分所得比率は186%、日本の107%やOECD平均を大きく上回っている
韓国政府の公的債務はGDP比40%だが、IMFによるとこれは年金や社会保障などを含まない数値で、実際はGDP比100%を大きく上回っている
韓国政府は「今払う借金」だけを政府債務とし、年金を払うのは将来だから「現在の借金に含まれない」などと言っています
韓国流に計算すると日本の公的債務もGDP比率40%以下になるでしょう
韓国は政府も個人もお金がないのに在るようなふりをして豪遊し、豪遊する事で経済を拡大した
韓国の家計債務上昇率は年30%で、毎年3割借金を増やし、収入以上のお金を浪費しています
ここがGDPという数字の面白い部分で、GDPはお金を浪費すればするほど増える数字です
逆に節約 や緊縮すればするほどGDPは縮小するので、安倍首相が節約や緊縮する限り日本のGDPは絶対に増えません
中国や韓国は収入以上の借金をして浪費し、浪費する行為そのものがGDPを増やしています
だが中韓両国はすこし浪費しすぎたようで、浪費する事で無限にGDPを増やせるわけではないのです
https://www.thutmosev.com/archives/81948695.html
2025/09/03 (Wed) 06:16:14
背伸びし過ぎた”偽先進国”韓国はGDPを半分にしろ
2025.09.02
https://www.thutmosev.com/archives/5t4g347ghrd.html
韓国は実力以上にGDPを上げた結果、人件費が上がりすぎ若者は就職できず人口が減った
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2338M0T21C24A2000000/1人あたり名目GDPで日本22位、韓国に逆転許す 22年 – 日本経済新聞
GDPを高く維持することで先進国のように見せている
韓国の国家債務は2009年の359兆6000億ウォンから2019年には723兆2000億ウォンへと10年間で倍に増えた
その後2025年に1400兆ウォン台に増え、2029年までの4年間に年平均122兆ウォンずつ負債が増える
2000年から2024年(9月末基準)までに韓国のGDPに対する国家債務比率は9%から45.3%へと5倍に増えた
ところで韓国は「国家債務」という言葉を使っていて日本の財務省は「日本の借金」という言葉でGDP比200%超だと説明しています
韓国が言う国家債務とは政府が直接発行した国債のうち政府が直接返済するものだけで、特殊法人やら年金やら保険やらの赤字は一切含まない
財務省がいう日本の借金は各省庁から天下りした役人が飲み食いに使った特殊法人の赤字や、政府機関ではない旧道路公団や旧住宅公社や保険年金や国中のあらゆる借金を含んでいる
純粋に日本政府が発行し日本政府が返済する日本国債はGDP比100%以下というところで、韓国の国家債務に年金や公的事業の債務を含めるとGDP比100%以上です
つまり国家債務GDP比45%の韓国とGDP比200%の日本は実際には両国ともにGDP比100%前後で同じくらいなのです
アメリカは2000年から24年までに連邦債務が51.1%から107.4%へと2.1倍に増えたが、これは「連邦の債務」だけで州や市や軍などが独自に抱えた借金を何も含んでいない
例えば米軍の予算は100兆円超ですが予算には退役軍人や負傷兵などに支払う年金などが含まれておらず、膨大な借金を隠している
昔ビルクリントンという悪党がいて債務の証券化という事を言い出し、「借金ではなく証券と言う事にしよう」と言い出して刑務所や道路を民営化した
民営化で膨大な「政府債務」が「民間の借金」に付け替えられたが、これは年金を民営化したから政府の借金ではないというようなもので嘘です
韓国はGDPを半分にしろ
健全財政の韓国政府は実は膨大な借金を抱えているのだが、民間の方では韓国はぶっちぎりで世界1位になっています
韓国の家計債務はGDP比90%以上でOECD加盟国1位、韓国人の可処分所得の3割が借金返済に充てられている
その家計債務の多くは住居や不動産購入でこしえたもので、この30年ほど韓国の不動産市場はバブル状態で価格高騰が続いた
一般的にその国のGDPは土地価格や株価と連動する傾向があるので、地価が上がるのを政府は歓迎し韓国政府も容認していた
地価が上がるほど見かけのGDPが増えるので韓国人は「我が国は先進国になって日本を追い抜いた」と大喜びしていた
だが地価が上がり物価が上がり給料が上がり、そのせいで輸出は壊滅しつつあり失業者が増えて韓国経済は衰退しつつある
韓国はGDP至上主義であらゆる価格を吊り上げてきたのだが、これは通貨のウォンが高すぎるので価値を半分にすると本来の価値に戻る
ウォンのレートを半分にするとソウルの地価は半額で給料も半額になり、輸出で2倍有利になって失業率が減って「本来の発展途上国」に戻ります
この20年ほどの韓国は資産価値のつり上げでGDPを上げて先進国になろうとしたが、そのせいで出生室が急減して国家衰退に至っている
人口減少は就職の困難さなどから若者が結婚しないのが原因だが、「本来の発展途上国」に戻る事で工場で低価格品を生産して輸出できるようになる
すると工場では膨大な数の若い労働者が不足するようになり、将来の不安が解消された若者は結婚して子供を産むようになる
中国や日本もそうだがIT化した社会ではITエンジニアしか高収入の安定職業がないので、若者は結婚も出産もできなくなります
思い切って通貨の価値を半額に値引すれば、プライドは傷つくが本来の実力に戻るので社会不安が解消されます
https://www.thutmosev.com/archives/5t4g347ghrd.html
2025/09/03 (Wed) 15:44:29
РТНС from TOR and FREENET
j1d.ca/_J #or# put2.me/muhcsh
4ty.me/ibhi7c #or# tt.vg/URoSx
-----------------
-----------------
000A000014
原始宗教、アニミズム・トーテミズムとシャーマニズム | ■↑▼ |
2024/01/16 (Tue) 11:19:32
777投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14038024
777 日本史 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14038454
777 中国史・朝鮮史 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14095571
777 世界史 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14095572
777 カルト宗教と心の病 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14037582
777 原始宗教、アニミズム・トーテミズムとシャーマニズム 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16835417
777 日本の思想と宗教 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16835412
777 東洋の思想と宗教 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16835414
777 西洋の思想と宗教・深層心理学 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16835415
▲△▽▼
幻覚剤 _ 踊り続けた男は石ナイフで胸を引き裂かれ、脈打つ心臓がつかみ出された
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16857360
統合失調症患者や覚醒剤中毒者が体験する世界を描いた映画 コワイ女ーカタカタ
コワイ女 - YouTube動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B3%E3%83%AF%E3%82%A4%E5%A5%B3
コワイ女 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/so18761987
統合失調症患者が体験する世界
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/419.html
覚醒剤中毒者が体験する世界
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/423.html
2025/07/16 (Wed) 18:02:34
日本最大の謎?中央構造線・フォッサマグナと神社の秘密|小田真嘉×茂木誠
LIMIT BREAKER 2025/07/13
https://www.youtube.com/watch?v=o8ht2nE1Pxw&t=11s
【鹿島神宮の謎】なぜ縄文人は鹿島を目指したのか?|小田真嘉×茂木誠
LIMIT BREAKER 2025/07/15
https://www.youtube.com/watch?v=YvSSlH0oZhs
2025/07/23 (Wed) 16:58:26
【諏訪大社の謎】いったい何を祀っているのか?|小田真嘉×茂木誠
2025/07/22
https://www.youtube.com/watch?v=1qyKdP6cd78
2025/07/30 (Wed) 03:59:54
777投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14038024
777 カルト宗教と心の病 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14037582
777 原始宗教、アニミズム・トーテミズムとシャーマニズム 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16835417
777 日本の思想と宗教 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16835412
777 東洋の思想と宗教 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16835414
777 西洋の思想と宗教・深層心理学 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16835415
インターネットの心理学・精神医学関係ブログへのリンク
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14038976
2025/09/03 (Wed) 09:20:22
あああ
2025/09/03 (Wed) 11:04:47
神道とは何か? _ 世界中が驚く日本人の宗教観
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/09/03/090140
民族の起源・DNA解析関係投稿集 | ■↑▼ |
2022/08/24 (Wed) 00:01:31
777投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14038024
777 日本史 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14038454
777 中国史・朝鮮史 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14095571
777 世界史 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14095572
777 カルト宗教と心の病 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14037582
777 原始宗教、アニミズム・トーテミズムとシャーマニズム 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16835417
777 日本の思想と宗教 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16835412
777 東洋の思想と宗教 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16835414
777 西洋の思想と宗教・深層心理学 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16835415
▲△▽▼
白人の金髪や青い目、白い肌は氷河時代にバイカル湖周辺に住んでいた古代北ユーラシア人が起源だった
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/180844
コーカソイドによる民族浄化の歴史
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211424
アングロサクソンは自分たちは「イスラエルの失われた十支族」であり、ダビデ王の末裔だと信じていた
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211327
宇山卓栄 _ ウクライナ人とユダヤ人とロシア人がお互いに憎み合う様になった歴史的背景
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211107
宇山卓栄 _ ユダヤ人は悪い
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211149
▲△▽▼
民族の起源・DNA解析関係投稿集
インターネットの民族の起源・DNA解析関係ブログへのリンク
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14038932
宇山卓栄 世界民族講座◉人種・民族・国民の違いとは? / 日本民族は独自&特殊!by 千田会
2024/07/04
https://www.youtube.com/watch?v=bZo9KUPGg7A
【今回の目次】
・「人種」「民族」「国民」の違い
・世界の主な語族〜民族の分け方〜
・東ユーラシア語族について
※日本人は東ユーラシア語族に含まれない?
・日本人は独自の日本語族
・シナ・チベット語族について
・「語族」と「語派」の違い
・東ユーラシア語族 それぞれの違いは?
・台湾の原住の民族について
・台湾の実情と日台中関係の構築
・オーストロアジア語族(主にカンボジア=クメール人)について
※タイ・ベトナムは中華系
・西ユーラシア語族(コーカソイド)について
・セム語族:アラブ人=ユダヤ人=イラク人
・インド・ヨーロッパ語族:欧州人=イラン人=インド人
・旧約聖書のイシュマエル(アラブ系)とイサク(ユダヤ系)
・ユダヤ教を信仰するセム語族➡︎ユダヤ人
・イスラム教を信仰するセム語族➡︎アラブ人
〜質疑応答〜
・代表的ユダヤ人(ブリンケン、ヌーランド、ゼレンスキーなど)は白人だが、どう捉えればいいのか?
宇山卓栄の世界史・現代史講義
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16841003
▲△▽▼
雑記帳 2025年05月01日
古人類学の記事のまとめ(55)2025年1月~2025年4月
https://sicambre.seesaa.net/article/202505article_1.html
雑記帳 2025年01月02日
古人類学の記事のまとめ(54)2024年9月~2024年12月
https://sicambre.seesaa.net/article/202501article_2.html
雑記帳 2024年09月01日
古人類学の記事のまとめ(53)2024年5月~2024年8月
https://sicambre.seesaa.net/article/202409article_1.html
雑記帳 2024年05月01日
古人類学の記事のまとめ(52)2024年1月~2024年4月
https://sicambre.seesaa.net/article/202405article_1.html
世界ミステリーch - YouTube
https://www.youtube.com/@sekaimystery/playlists
https://www.youtube.com/@sekaimystery/videos
人類の起源【世界ミステリーch】 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeBS5noj71yhu4VDWI2FS1kUVbfIqhWCL
LEMURIA CH/レムリア・チャンネル - YouTube
https://www.youtube.com/@lemuriach3391/playlists
https://www.youtube.com/@lemuriach3391/videos
人類の進化史 - YouTube
LEMURIA CH/レムリア・チャンネル
https://www.youtube.com/playlist?list=PLCFG6UvfbQfnwt5i2s7CVwx1tCltQ1yl5
みどりTV
https://www.youtube.com/@MIDORI-TV603/videos
人類の進化史 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLCFG6UvfbQfnwt5i2s7CVwx1tCltQ1yl5
世界ミステリーch _ ネアンデルタール人の頭蓋骨から『顔』が復元された
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16854610
デニソワ人と現生人類の混血
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16834945
人類は1200人まで減少し、自分自身や環境を変える事で生き残った
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16822339
「石器時代」は「木器時代」だった
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16854718
篠田謙一 古代ゲノム研究のおそるべき技術革新
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14052212
ヨーロッパ人とアメリカ先住民にはなぜ共通祖先がいるのか?DNAが示す2万年前の共通のルーツとは?文化も似てる!?
History hub 2025/05/24
https://www.youtube.com/watch?v=qL44mFPiEIU
▼チャプター
00:00 イントロ
00:33 第一章:DNAが語る共通のルーツ
02:11 第二章:古代北ユーラシア人って何者?
05:53 第三章:どうしてこんなに離れてるの?
10:04 第四章:DNAの地図が描く人類の旅
13:46 第五章:文化・神話・言語にも痕跡が?
15:26 まとめ
ゲノム革命で明らかになる人類の移動と混血の歴史(ヨーロッパ人の起源&アメリカ先住民の起源) - YouTube
LEMURIA CH/レムリア・チャンネル
https://www.youtube.com/playlist?list=PLCFG6UvfbQfmuxgnoEeSvAbii1WEnJh0F
白人の金髪や青い目、白い肌は古代北ユーラシア人が起源だった
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16888887
青い目はどこからきたのか?DNAの変異とは?本当は青くない?青い目が広がった意外な理由とは?
History hub 2025/08/22
https://www.youtube.com/watch?v=cZJIq3qoM2M&t=36s
青い目はなぜ存在するのか?その不思議な起源から、進化の過程、そして現在どれほど希少なのかまでを、科学とユーモアを交えてわかりやすく解説します。6000〜10000年前、黒海北岸で起きたたったひとつの遺伝子変異が、なぜ現代にまで受け継がれているのか?ビタミンD説、モテ要因説、偶然説…複数の仮説を紹介しながら、「青い目は消えてしまうのか?」という未来の話にも踏み込みます。目の色にまつわる進化のミステリー、のぞいてみませんか?
▼チャプター
00:00 イントロ
00:36 第一章:青い目ってそもそも何?
03:23 第二章:青い目はどこから来たの?
06:15 第三章:どのように広がっていった?
12:34 第四章:文化と迷信の青い目
15:38 第五章:青い目は絶滅する?
18:01 まとめ
雑記帳 2025年01月05日
ユーラシア東部圏の人類史(追記有)
https://sicambre.seesaa.net/article/202501article_5.html
【最新人類史】縄文人と弥生人の混血比率/朝鮮半島の縄文人とは/縄文人とホアビニアンとの関係/Y染色体ハプログループDの謎/東アジア人と日本人の起源/ホモ・サピエンスがアフリカから東アジアに辿り着くまで
LEMURIA CH/レムリア・チャンネル 2023/12/04
https://www.youtube.com/watch?v=x4x5lVOjL_Y&t=3s
東アジア人類集団人の形成過程に関する研究はヨーロッパに比べ遅れていましたが、ここ数年で東アジアでも古代DNAデータが揃いつつ有り、多くの研究成果が報告されています。
今回は近年の研究で明らかになってきた東アジア人と日本人の起源について解説していきます。
ヨーロッパ人の起源
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14007381
遊牧民の起源
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16898276
ヤムナ文化の起源
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16894437
本村凌二『地中海世界の歴史』
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16860743
完新世における人類の拡散 _ 農耕と言語はどのように拡大したのか
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14094213
コーカソイドだった黄河文明人が他民族の女をレイプしまくって生まれた子供の子孫が漢民族
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14008392
古代中国の殷・匈奴とフン族の Y-DNA は N
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14007377
中国最古の王朝 殷
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14097933
文明の衝突 Part 2 中華文明と北方異民族の光芒 宇山卓栄×ゆめラジオ 2025.03.06
https://www.youtube.com/watch?v=lhuxqft0yM8
大陸、第3の文明『遼河文明』弥生人の故郷?【日本の古代史シリーズ 第15回 】
みどりTV 2024/01/20
https://www.youtube.com/watch?v=CQ7XWDXRI5c&t=440s
世界最初の農耕文明を作った長江人の末裔の現在
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14034569
▲△▽▼
1万5000年前のトルコ ギョベクリ・テペ遺跡 _ 原始人のような人達が巨石で神殿をつくっていた
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16891810
北米最古級の村が発見され歴史が変わります!
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16892228
ゲノム革命で明らかになる人類の移動と混血の歴史(ヨーロッパ人の起源&アメリカ先住民の起源) - YouTube
LEMURIA CH/レムリア・チャンネル
https://www.youtube.com/playlist?list=PLCFG6UvfbQfmuxgnoEeSvAbii1WEnJh0F
白人の金髪や青い目、白い肌は古代北ユーラシア人が起源だった
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16888887
白人はどこからやってきたのか?金髪や青い目、白い肌の起源とは?初期のヨーロッパ人は肌が黒かった!?
History hub 2024/12/07
https://www.youtube.com/watch?v=ivPu9VkYx9I
この動画では、白人(コーカソイド)の起源と特徴について、進化、遺伝、歴史的背景の視点から解説しています。現代人類はアフリカを出発点とし、ヨーロッパや中東などの環境に適応して進化しました。特に寒冷地適応として、通った鼻や堀の深い顔立ち、白い肌が発達しました。また、中央アジアのヤムナ文化の遊牧民がヨーロッパに与えた遺伝的・文化的影響も大きく、現代の「白人」像の形成に寄与しました。一方、「白人」という概念は18世紀に社会的に作られたもので、科学的には人類は99.9%同じ遺伝子を共有しています。この歴史を通じ、人類全体のつながりと多様性を再認識する内容となっています。
▼チャプター
00:00 イントロ
00:42 第一章:人類の出発点-アフリカ
03:37 第二章:ヨーロッパと中東、中央アジアの古代人類
09:19 第三章:金髪や青い目の起源と広まった理由
14:50 第四章:白人という概念の変遷
17:00 まとめ
古代北ユーラシア人はなぜヨーロッパ人やネイティブ・アメリカンの共通の祖先なのか?金髪や青い目の遺伝子を持っていた!?
History hub 2024/12/13
https://www.youtube.com/watch?v=0arTSD7NBsI
この動画では、約2万年以上前の氷河期にシベリアやロシアで生活していた「古代北ユーラシア人」について解説します。彼らはマンモスやトナカイを狩り、石器を使いこなして寒冷な環境を生き抜いた、驚くべき技術と適応力を持つ古代人です。しかし、彼らは氷河期の終わりに姿を消しました。その原因として、気候の変化や食料の減少、他の人類グループとの混血や競争、さらには自然災害などが挙げられます。DNA分析から、彼らの遺伝子が現代のネイティブアメリカンやヨーロッパ人に引き継がれていることも判明。彼らの生き様は、現代人にも多くのヒントを与えてくれます。
▼チャプター
00:00 イントロ
01:06 第一章:古代北ユーラアシア人とは?
03:06 第二章:どこから来た?
06:27 第三章:彼らの移動と遺伝的影響
10:22 第四章:消えた古代人、その謎
13:33 まとめ
アメリカ先住民の起源~古代DNA解析で明らかになったヨーロッパ人とアメリカ先住民の共通祖先「古代北ユーラシア人」の存在~
LEMURIA CH/レムリア・チャンネル 2020/10/27
https://www.youtube.com/watch?v=9aHbzWnonvc&list=PLCFG6UvfbQfmuxgnoEeSvAbii1WEnJh0F&index=2
人類最初のアメリカ到達は16,000年以上前であったことが判明
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/613.html
アメリカ先住民の起源
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16833139
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/353.html
マヤ文明滅亡の原因
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/670.html
メキシコの初期植民地時代の奴隷の起源と生活史
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/979.html
アマゾン盆地に点在する「小さな森」が1万年以上昔に農業が行われていた痕跡だと判明
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/973.html
先コロンブス期のポリネシア人とアメリカ大陸住民との接触
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/999.html
▲△▽▼
ゲノム革命で明らかになる人類の移動と混血の歴史(ヨーロッパ人の起源&アメリカ先住民の起源) - YouTube
LEMURIA CH/レムリア・チャンネル
https://www.youtube.com/playlist?list=PLCFG6UvfbQfmuxgnoEeSvAbii1WEnJh0F
白人はどこからやってきたのか?金髪や青い目、白い肌の起源とは?初期のヨーロッパ人は肌が黒かった!?
History hub 2024/12/07
https://www.youtube.com/watch?v=ivPu9VkYx9I
この動画では、白人(コーカソイド)の起源と特徴について、進化、遺伝、歴史的背景の視点から解説しています。現代人類はアフリカを出発点とし、ヨーロッパや中東などの環境に適応して進化しました。特に寒冷地適応として、通った鼻や堀の深い顔立ち、白い肌が発達しました。また、中央アジアのヤムナ文化の遊牧民がヨーロッパに与えた遺伝的・文化的影響も大きく、現代の「白人」像の形成に寄与しました。一方、「白人」という概念は18世紀に社会的に作られたもので、科学的には人類は99.9%同じ遺伝子を共有しています。この歴史を通じ、人類全体のつながりと多様性を再認識する内容となっています。
▼チャプター
00:00 イントロ
00:42 第一章:人類の出発点-アフリカ
03:37 第二章:ヨーロッパと中東、中央アジアの古代人類
09:19 第三章:金髪や青い目の起源と広まった理由
14:50 第四章:白人という概念の変遷
17:00 まとめ
古代北ユーラシア人はなぜヨーロッパ人やネイティブ・アメリカンの共通の祖先なのか?金髪や青い目の遺伝子を持っていた!?
History hub 2024/12/13
https://www.youtube.com/watch?v=0arTSD7NBsI
この動画では、約2万年以上前の氷河期にシベリアやロシアで生活していた「古代北ユーラシア人」について解説します。彼らはマンモスやトナカイを狩り、石器を使いこなして寒冷な環境を生き抜いた、驚くべき技術と適応力を持つ古代人です。しかし、彼らは氷河期の終わりに姿を消しました。その原因として、気候の変化や食料の減少、他の人類グループとの混血や競争、さらには自然災害などが挙げられます。DNA分析から、彼らの遺伝子が現代のネイティブアメリカンやヨーロッパ人に引き継がれていることも判明。彼らの生き様は、現代人にも多くのヒントを与えてくれます。
▼チャプター
00:00 イントロ
01:06 第一章:古代北ユーラアシア人とは?
03:06 第二章:どこから来た?
06:27 第三章:彼らの移動と遺伝的影響
10:22 第四章:消えた古代人、その謎
13:33 まとめ
アーリア人はどこからやって来たのか?DNAは残っているのか?ナチス・ドイツによる悪用とは?
History hub 2025/03/08
https://www.youtube.com/watch?v=jfh--HTH3dc
この動画では、「アーリア人の起源」を歴史・考古学・遺伝学の視点から解説します。アーリア人はインド・イラン語派を話す民族であり、約4000年前に中央アジアの**ステップ地帯(ヤムナ文化)**から移動し、インドやイランに定住しました。19世紀ヨーロッパでは「アーリア人=文明の担い手」とする誤解が広がり、ナチスが「金髪碧眼のスーパーレース」という虚構を利用しました。しかし、最新のDNA研究により、アーリア人は遊牧民の一派であり、現代のインド北部やイランに遺伝子的影響を残したことが判明しています。ヨーロッパにもステップ地帯のDNAは含まれますが、アーリア人=ヨーロッパ系ではないことが科学的に証明されています。
▼チャプター
00:00 イントロ
00:36 第一章:アーリア人って誰のこと?
02:38 第二章:どこから来たのか?
07:15 第三章:なぜ誤解が広まったのか?
10:50 第四章:アーリア人の遺伝子は残っているのか?
14:36 まとめ
ラテン人、ゲルマン人、スラブ人の違いとは?ヨーロッパ三大民族!言語、文化、宗教の違いとは?
History hub 2025/02/01
https://www.youtube.com/watch?v=R_7mbQcSAus
この動画では、ヨーロッパの主要民族であるラテン系、ゲルマン系、スラブ系の違いを解説します。ラテン人は古代ローマを起源とし、陽気で情熱的、芸術や恋愛を大切にする文化が特徴。ゲルマン人は北ヨーロッパにルーツを持ち、秩序と規律を重んじ、戦士気質と堅実な精神を持つ。一方、スラブ人は広大な東欧を中心に広がり、粘り強く、魂や共同体を大切にする文化が根付いています。それぞれの民族が築いてきた歴史や文化の特徴をわかりやすく紹介。視聴者に「自分はどの文化に共感できる?」と問いかけ、民族の違いを楽しく学べる構成となっています。
▼チャプター
00:00 イントロ
00:40 第一章:まずはざっくり分けてみよう
01:59 第二章:ラテン系とは?
05:42 第三章:ゲルマン系ってどんな人たち?
09:17 第四章:スラヴ系とは?
13:41 第五章:それぞれの違いと共通点
15:27 まとめ
ゲルマン民族の起源と文化:ヨーロッパの歴史を変えた部族たち
History hub 2024/06/01
https://www.youtube.com/watch?v=UbMKv5jFp9Q&list=PL_pdCFD9hNWAZZMMmNfCu9sDp-NwleBY8&index=4
今回は「ヨーロッパの歴史を変えたゲルマン民族:起源、文化、そして現代への影響」というテーマで、ゲルマン民族の起源や歴史、文化、そして現代への影響について詳しく解説します。ローマ帝国を滅亡させたゴート族や後のフランスを作ったフランク族、現在のイギリスに渡ったアングロサクソン族、アフリカに渡ったヴァンダル族など様々な部族に触れていきます。
▼チャプター
00:00 イントロ
00:39 ゲルマン民族の起源と歴史
03:45 ゲルマン部族の紹介
03:58 西ゴート族
04:35 東ゴート族
05:08 フランク族
05:44 アングロ・サクソン族
06:14 ヴァンダル族
07:07 ゲルマン民族の文化と社会
07:26 政治制度と法
08:19 宗教と神話
09:00 日常生活と風習
09:45 結婚と家庭
10:06 祭りと儀式
10:26 まとめ
ゲルマン人とスラヴ人の違いとは?ヨーロッパの2大民族!言語、文化、遺伝子の違いとは?
History hub 2025/01/25
https://www.youtube.com/watch?v=pbEXeHI_hQs
この動画では、ヨーロッパ史におけるゲルマン人とスラヴ人の違いをわかりやすく解説しています。ゲルマン人は北ヨーロッパを起源とし、ローマ帝国崩壊に関与した戦士文化と秩序重視の性格が特徴。一方、スラヴ人は東ヨーロッパから農耕文化を広げ、感情豊かで情熱的な性格を持つ民族です。遺伝学的には、ゲルマン系に多い「R1b」や「I1」、スラヴ系に多い「R1a」といったハプログループが祖先の移動や混血の歴史を示しています。現代では、ゲルマン系は技術革新や効率性、スラヴ系は芸術や精神性で世界に影響を与えています。
▼チャプター
00:00 イントロ
00:37 第一章:そもそもゲルマン人とスラブ人って何者?
03:33 第二章:どうやって広がった?
09:50 第三章:言語の違い
11:56 第五章:遺伝的な違い
14:53 まとめ
なぜヴァイキングはスラブ人を奴隷にしたのか?恐怖の人●売買ネットワークとは?アフリカまで送られていた!?
History hub 2025/02/08
https://www.youtube.com/watch?v=zYPfNNYP2T0
この動画では、バイキングによるスラヴ人の奴隷化について解説しています。ヴァイキングたちは8~11世紀に、スラヴ人を略奪し奴隷として捕らえ、イスラム世界やビザンツ帝国へ輸出しました。奴隷は農業や建設、家庭内労働、さらには軍事目的で使用され、当時の経済を支える重要な存在でした。一方、スラヴ人社会はこの困難を乗り越え、後の強力な国家形成へと繋がりました。また、ヴァイキングの奴隷貿易は後の大西洋奴隷貿易の基盤となり、歴史に大きな影響を与えました。このテーマは、歴史を通じて倫理や人権について考えるきっかけを与えてくれます。
00:00 イントロ
00:34 第一章:ヴァイキングの奴隷貿易
02:30 第二章:なぜスラヴ人がターゲットに?
05:10 第三章:奴隷としてのスラヴ人の運命
08:43 第四章:ヴァイキングの視点
11:37 第五章:歴史的な影響
14:27 まとめ
ケルト人はどこからやって来たのか?そして、どこへ消えたのか?現代に残るDNAとは?
History hub 2025/02/28
https://www.youtube.com/watch?v=pFfydcacSx4
ケルト人は、特定の民族ではなく、ヨーロッパ全土に広がった文化・言語グループであり、中央ヨーロッパのハルシュタット文化から発展した。彼らは戦士として勇敢でありながら、金属加工や交易にも長け、ドルイドと呼ばれる知識人が社会を支えていた。しかし、紀元前1世紀にローマ帝国の侵攻を受け、ガリアなどでは支配される。一方、アイルランドやスコットランドではケルト文化が存続。中世以降もゲルマン人やノルマン人の侵攻を受けたが、ケルトの言語や音楽、神話は現代に残り、アイルランドの伝統やファンタジー文化に影響を与えている。
▼チャプター
00:00 イントロ
00:38 第一章:ケルト人ってそもそも誰?
03:10 第二章:ケルト人の起源はどこ?
05:27 第三章:ケルト人はどんな暮らしをしていた?
07:58 第四章:ケルト人はどこへ消えた?
11:10 第五章:現代に残るケルト人のDNA
13:34 まとめ
ケルト人とゲルマン人の違いとは?ヨーロッパの2大民族!あなたはどっち派?
History hub 2024/11/08
https://www.youtube.com/watch?v=doQp6FbN7O4&list=PL_pdCFD9hNWAZZMMmNfCu9sDp-NwleBY8&index=1&t=69s
この動画では、ケルト人とゲルマン人の違いや共通点について解説しています。ケルト人はアイルランドやフランスなどに広がり、自然崇拝や芸術を重視していたのに対し、ゲルマン人はドイツや北欧に住み、実用性や戦士文化を重んじていました。宗教面では、ケルトはドルイド教、ゲルマンは北欧神話を信仰し、戦士としての誇りが共通していました。また、両民族ともに部族社会を形成し、ローマ帝国と激しく対立しましたが、自然との共生や戦士の価値観が共通していた点も強調されています。
▼チャプター
00:00 イントロ
00:31 第一章:ケルト人とは?
02:26 第二章:ゲルマン人とは?
04:43 第三章:ケルト人とゲルマン人の違いはどこにある?
09:09 第四章:両民族の共通点は?
12:43 まとめ
ヴァンダル族 : 破壊者と呼ばれたゲルマン民族!アフリカへの進出、ローマへの侵攻、なぜ滅亡したのか?【歴史解説】
History hub 2024/10/04
https://www.youtube.com/watch?v=y2_E1v9gasU&t=0s
この動画では、古代ゲルマン部族「ヴァンダル族」の歴史を解説します。彼らはローマ帝国末期にローマを略奪し、「ヴァンダリズム=破壊行為」の語源となりましたが、実際には無秩序な破壊者ではなく、宗教施設などは慎重に扱ったとされています。ヴァンダル族はローマ略奪後、北アフリカに王国を築き、地中海で一時的に強力な勢力を誇りました。しかし、ビザンチン帝国により滅ぼされ、その後歴史の表舞台から消えました。ヴァンダリズムの誤解と彼らの真実に迫ります。
▼チャプター
00:00 イントロ
00:28 第一章:ヴァンダル族って誰?
01:43 第二章:北アフリカのヴァンダル王国
05:51 第三章:ローマへの一撃
07:56 第四章:ヴァンダリズムの誤解
10:29 第五章:ヴァンダル族の結末とその後の影響
12:00 まとめ
なぜアングロサクソン人はイギリスに渡ったのか?イギリス人の基礎を作った民族!彼らの起源とは?
History hub 2025/02/07
https://www.youtube.com/watch?v=CtOQ8sS3WjM
▼チャプター
00:00 イントロ
00:37 第一章:そもそもアングロ・サクソン人って誰?
02:23 第二章:なぜイギリスに渡ってきたのか?
04:47 第三章:イギリスに根付いたアングロサクソン文化
07:59 第四章:現代への影響
11:46 まとめ
東欧はなぜ美女が多いのか?スラブ系、ゲルマン系、アジア系民族などの遺伝子的背景や歴史と文化、そして地理的影響を探る【歴史解説】
History hub 2024/07/06
https://www.youtube.com/watch?v=8Vbui05yCog&t=0s
この動画では「東欧はなぜ美女が多いのか?」を歴史的背景や文化、生活習慣を交えて解説しています。東欧は西ヨーロッパとアジアの中間に位置し、多くの異なる文化や民族が交差する場所です。この地域の多様な民族が混ざり合い、美的特徴が豊かになりました。また、東欧の歴史では戦争や移民が多く、異なる遺伝子が交わった結果、多様な美が生まれました。さらに、伝統的な民族衣装や自然素材を使った美容法、フィットネス文化が美しさを育んでいます。現代でも、東欧の女性たちはソーシャルメディアやミスコンテストで美しさを発信し続けています。美の秘訣は、歴史、文化、日常の努力が絶妙に融合している点にあります。
▼チャプター
00:00 イントロ
00:21 美の基準と文化的背景
01:08 第一章 : 東欧の地理と民族の多様性
03:10 歴史的背景
03:31 戦争と制服
04:20 移住と交易
05:08 民族の融合
06:01 美容と健康の文化
06:20 伝統的な美容法
07:44 精神的な健康
08:32 遺伝子の多様性
08:47 歴史的な混血
09:30 遺伝子の多様性と健康
09:57 現代の遺伝子研究
10:33 独自の意見
11:49 まとめ
▲△▽▼
ハプログループ E (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/185.html
ハプログループ I (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/183.html
ハプログループ J (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/184.html
ハプログループ R1a (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/182.html
ハプログループ R1b (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/187.html
ハプログループ D1a2a (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/173.html
ハプログループ C1a1 (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/174.html
ハプログループ C2 (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/175.html
ハプログループ O1a (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/200.html
ハプログループ O1b2 (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/176.html
ハプログループ O2 (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/177.html
▲△▽▼
インド・イラン語派やバルト・スラブ語派のアーリア人の Y染色体は R1a
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14007379
ケルト人、バスク人やゲルマン系アーリア人の Y染色体は R1b
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14007380
イエスのY染色体ハプログループは J2
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14007464
▲△▽▼
History hub - YouTube
https://www.youtube.com/@world-history-hub/playlists
https://www.youtube.com/@world-history-hub/videos
民族- YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_pdCFD9hNWAZZMMmNfCu9sDp-NwleBY8
ユダヤ人の歴史 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_pdCFD9hNWBAmDyQuCGSqMh9NxVReobk
ローマ帝国 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_pdCFD9hNWA5dRmLMV0AuDDW_X3pZ0Zc
中世ヨーロッパ - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_pdCFD9hNWA__X9fCza4sF8JcvQKZrli
モンゴル帝国 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_pdCFD9hNWBWPXwtTx7igPaAtMfqvmGm
大航海時代 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_pdCFD9hNWBsIDL1ncVVpsOZli5vVRfs
偉人シリーズ - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_pdCFD9hNWAcA1v9t6tUMY7B7FmALhhr
イエス・キリスト生涯 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_pdCFD9hNWB2oW6neHhI1Ra5bJ9cnkJ4
▲△▽▼
【ヨーロッパ】ラテン人・ゲルマン人・スラヴ人の違い!ヨーロッパ三大民族の言語・文化・宗教
世界史解体新書 2025/04/26
https://www.youtube.com/watch?v=yFrJeinYiuA
2025/08/31 (Sun) 11:22:56
なぜ北アフリカに白人がいるのか?いつどこから?DNAから分かる彼らのルーツとは?
History hub 2025/08/30
https://www.youtube.com/watch?v=DxeeB7Wiydg
この動画は「北アフリカの白人はどこから?」という疑問を、歴史とDNAから解説します。
古代から北アフリカは人種の交差点で、先住民ベルベル人はすでに多様な外見を持ち、数千年前にはイベリア半島からの移住で白人的特徴が流入。その後、フェニキア人、ローマ人、ヴァンダル族、アラブ人、さらにスペインからの移民や近代ヨーロッパ植民地支配で顔立ちは再シャッフルされます。DNA研究ではヨーロッパ・中東・サハラ以南アフリカの成分が混在し、見た目だけでルーツは判断できないことが判明。北アフリカは古代から混ざり続けた「地中海ブレンドの縮図」です。
▼チャプター
00:00 イントロ
00:41 第一章:そもそも北アフリカってどこ?
02:40 第二章:最初の白い肌はどこから?
05:21 第三章:古代からの人種ミックスフェスティバル
07:09 第四章:アラブ征服と顔の再シャッフル
09:08 第五章:ヨーロッパ列強による支配
11:18 第六章:DNA検査で分かる意外な事実
12:47 第七章:現代の北アフリカ人と白人論争
14:43 まとめ
2025/08/31 (Sun) 11:24:03
イングランド人・ウェールズ人・スコットランド人の違いとは?イギリス3大民族のルーツ、DNA、宗教、歴史の違いとは?
History hub 2025/08/29
https://www.youtube.com/watch?v=1R13cBctveQ
イングランド人、ウェールズ人、スコットランド人は「イギリス人」と一括りにされがちですが、実は文化・歴史・性格・DNAまでもがまったく異なります。イングランド人は中心的で支配的、ウェールズ人は静かな誇りを持つ文化守護者、スコットランド人は情熱的で反骨精神あふれる独立志向。そしてDNAもそれぞれ別ルートのルーツを持ち、見た目以上に“違う民族”とも言える存在です。それでも同じ国にまとまっている、その不思議こそがイギリスの面白さです。
▼チャプター
00:00 イントロ
00:42 第一章:そもそもイギリスって何?
02:10 第二章:イングランド人のルーツ
06:20 第三章:ウェールズ人は原住民的存在
10:28 第四章:スコットランド人のルーツは北の誇り
14:31 第五章:DNAと性格の違い
19:18 まとめ
2025/09/02 (Tue) 01:15:04
280万年前、地球には「2種類の人類」が共存していた。教科書が書き換えられる新発見。
世界ミステリーch 2025/09/01
https://www.youtube.com/watch?v=gc5NfQ0BiCk
人類史の常識が覆る!280万年前、我々の祖先「ホモ属」の隣には、全く別の進化を遂げた「もう一つの人類」がいました。エチオピアで発見された新種の化石が示す、驚くべき「共存」の事実とは?教科書が教えない、人類の進化に隠された最大のミステリーを、最新の研究を基に徹底解説します。
■チャプター■
0:01 オープニング・テーマ紹介
1:04 1枚のコインが示す「消された帝国」
2:09 広大な範囲で発見された日の出コイン
3:14 科学分析が暴いた2000kmの一致
4:19 謎の巨大勢力の正体候補 ― シュリーヴィジャヤ
6:29 コインが果たした「信用」の役割
7:33 なぜ歴史から消えたのか ― 海洋帝国の特性
9:41 エンディング・信頼が繋ぐ歴史のロマン
2025/09/02 (Tue) 01:16:17
シュメール文明はここまで解明された!文化・信仰・都市など『15の事実』を解説します
世界ミステリーch 2023/12/25
https://www.youtube.com/watch?v=3ggeLNxD05g
謎が多いと言われるシュメール文明。世界最古の文明とも言われますが、楔形文字の発明や都市など、様々な文化がありました。現在では研究も進みシュメール文明について色々なことがわかってきています。今回はそんなシュメール文明の解明された物事を紹介していきます!
2025/09/03 (Wed) 09:20:01
aあ