777投稿集 5770576
クリスチャンで田中角栄の弟子、愛国の志士 石破茂の政策 | ■↑▼ |
2024/09/28 (Sat) 08:43:44
「石破茂首相のクリスチャン信仰心①」(前半)宇山卓栄 AJER2025.1.10(3)
https://www.youtube.com/watch?v=9GQapgC2uJ0
榛葉幹事長「昔の石破茂はもういない」- YouTube
https://www.youtube.com/shorts/QEPHTCHEWBA
【日本と国際社会】本当にヤバい石破総理!!相次ぐ失態とトランプに会えない問題
世界史解体新書 2024/11/23
https://www.youtube.com/watch?v=XbFoVySkfng&t=74s
堤未果のニッポンの裏側知らNight☆ 「総選挙後に日本が売られる?」 11月2日
政治家は言葉より行動 石破茂は愛国者だった
https://www.youtube.com/watch?v=8Ns3QxvXiTI
SAMEJIMA TIMES - YouTube
https://www.youtube.com/@samejimatimes/videos
https://www.youtube.com/@samejimatimes/playlists
鮫島浩氏生出演!『衆院選徹底総括!そして今後の政局』(2024年11月8日20:00~生配信)
エアレボリューション
https://www.youtube.com/watch?v=DdP44fiGD6c
鮫島浩氏出演!『自民党の断末魔! 加熱する〈政争〉を検証する!』(2024年2月6日放送)
エアレボリューション
https://www.youtube.com/watch?v=d7jwOTsppxc&t=298s
エアレボリューション - YouTube
https://www.youtube.com/@AirRevolution2023/streams
https://www.youtube.com/@AirRevolution2023/videos
●出演:島田雅彦(作家) 白井聡(政治学者)
●司会:ジョー横溝
【山崎行太郎チャンネル】石破包囲網と統一教会一派と兵庫県知事選。
森哲子事務所 2024/11/19
https://www.youtube.com/watch?v=gCrvJfHJXoA
【山崎行太郎チャンネル】何故、左翼系の政治学者や政治評論家はバカばっかりなのか? #鮫島浩# エアレボリューション
森哲子事務所 2024/02/11
https://www.youtube.com/watch?v=_jWr1JyN_YA
石破茂氏出演!『安全保障論 / 自民党論』(2023年5月19日放送・前半無料パート)ゲスト:石破茂、出演:島田雅彦・白井聡、司会:ジョー横溝
エアレボリューション 2023/05/19
https://www.youtube.com/watch?v=kVFCuWLX9uA
ゲストは自民党衆議院議員・石破茂氏。
安全保障論では、岸田内閣の安全保障の評価、ウクライナ戦争後の世界の安全保障について、台湾有事の可能性とその回避方法などをテーマにトークを展開します。
果たして…日本は戦争に向かうのか?
自民党論では、そもそも石破氏は自民党をどうするのか? 対米従属はどうするのか? 官僚支配をどうするのか?など…日本政治の根幹を石破氏に迫ります!
▲△▽▼
【金子勝】「国民民主党『年収の壁』のウソ全部言います」(日刊ゲンダイオンライン講座)
日刊ゲンダイ 2024/11/09
https://www.youtube.com/watch?v=iNUh0kYbeJI
財政学者の金子勝氏は国民民主が主導する税金バラマキに税制ポピュリズムだと痛烈に批判している。103万円の壁があるから就業者が増えないというが、これを突破しても社会保険加入義務が生じる106万円の壁、130万円の壁、150万円の壁がある。加えて、国民民主の主張には財源の裏付けがない。所得税基礎控除の引き上げのほかにトリガー条項の解除、消費税減税などを主張しているから、全部で24兆円もの財源が必要になる。赤字国債で賄えばインフレが加速、そのうえ、手取りが増えても少子化による産業衰退が止まるわけではないのである。
金子勝氏生出演!『裏金国家 ――腐敗する日本の実像を徹底解剖する」(2024年10月31日(木)20:30~生配信)
エアレボリューション
https://www.youtube.com/watch?v=ZwbRg5WCsIo
●ゲスト:金子勝(経済学者)
●出演:島田雅彦(作家) 白井聡(政治学者)
●司会:ジョー横溝
渡邉哲也 _ 103万円の壁撤廃・ガソリンのトリガー条項凍結解除をすると国民負担は逆に増える
【教えて!ワタナベさん】混迷する永田町と国民民主[R6/11/5]
https://www.youtube.com/watch?v=e-iyjddxZiA
▲△▽▼
尖閣諸島に自衛隊を置くと言った石破茂に石原慎太郎が放った衝撃発言!? - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/rPMswseHAYQ
緊急ライブ!自民党新総裁に石破茂… 高市さん残念
髙橋洋一チャンネル 2024/09/27 にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=Eck0CAQAiFI&t=0s
2024自民党総裁選/高市vs石破
もぎせかチャンネル 2024/09/27
https://www.youtube.com/watch?v=Kf9DaCqsMl4&t=0s
石破茂 自民党総裁起動 一体、どのようにして決選投票で逆転したのか? その背景にあるキングメーカーの動き
【公式】吉野敏明の政経医チャンネル〜日本の病を治す〜 2024/09/28
https://www.youtube.com/watch?v=hjZbs38miSQ&t=412s
【石破政権誕生】円高・金融課税・法人増税より不安なこと
つばめ投資顧問の長期投資大学 2024/09/28
https://www.youtube.com/watch?v=FICS4zwJUhc
株式市場の観点で自民党総裁選の候補者を分析!
つばめ投資顧問の 長期投資大学 2024/09/26
https://www.youtube.com/watch?v=xkNk1OE5qiw
【日本】2024自民党総裁選!新総裁に石破茂氏、高市早苗氏まさか決選投票で敗北
世界史解体新書 2024/09/28
https://www.youtube.com/watch?v=sJM50KvGN7Q
【日本】自民党総裁選まであと少し!!高市新総理誕生なるか?!
世界史解体新書 2024/09/25
https://www.youtube.com/watch?v=-a0OB85Gl_E
自民党議員たちが高市早苗を選ばなかった“想像以上の嫌悪感”とは
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16866842
▲△▽▼
2024-10-05
私は、石破茂総理大臣を、断固支持し、徹底擁護する。 - 山崎行太郎公式ブログ『 毒蛇山荘日記』
https://yamazakikoutarou.hatenadiary.com/entry/20241005/1728122416
私は、石破茂総理大臣を、断固支持し、徹底擁護する。
石破茂総理総裁の国民的人気が、イマイチだそうであるが、私はそうは思わない。それは、ネットウヨの馬鹿どもの願望を込めたバカ騒ぎにすぎない。昨日は、隣町に住む後期高齢者と、昼間から、鳥刺しと薩摩揚げを肴に、焼酎と缶ビールで、酒盛りをして盛り上がったが、石破茂の悪口は、一言も出なかった。終始、石破茂の奥さんは、格好いいね、可愛いね、慶応大学法学部の同級生だってね、という話ばかりだった。
もちろん、石破茂が、反安倍、反アベノミクスで、苦節10年を貫いたということを、高く評価したことは言うまでもない。都市部のネットウヨのジーサン、バーサンたちとは、見る目が違うのだ。
私は、石破茂に《長期政権》を望まない。《長期政権》とは、小泉純一郎政権や安倍晋三政権が象徴するように、《従米政権》《植民地主義政権》《奴隷従属政権》の別名である。米国の大統領のケツの穴を舐めるのが、《長期政権》の秘密である。岸田政権が、支持率急落により政権崩壊に至ったのは、その無様な姿が、国民の眼に、明らかになったからだ。
ここ10年近く、石破茂は、自民党政治家としては、実質的に《生き埋め》(江藤淳)にされて来た。死んだも同然であった。石破派なるものも、解体に追い込められ、孤立無援の一匹狼として、どうにか生き延びて来たように思われる。石破茂には、《後ろから鉄砲を撃つ男》という誹謗中傷が、自民党議員たちから、投げ釣られて来た。安倍一強時代という特殊な政治構造の中で、石破茂だけが、《安倍批判》という批判精神を捨てることなく、堅持してきたからだろう。そういう、もうほとんど《死に体》に近かった石破茂が、いくつかの偶然や異変や幸運が重なったとはいえ、生き返り、総理総裁の椅子を手に入れた。
石破内閣の人事は、《論功行賞》の気配が濃厚だという人も少なくないが、いいじゃないか、《論功行賞》でも。特に、総務大臣に就任した村上誠一郎には感動した。村上誠一郎については、『月刊日本』にもしばしば登場するので、よく知っている。しかし、政治力学的には、もう死んだ人と思っていた。石破茂の不屈な《政治的根性》を感じる。安倍晋三を《国賊》と呼んだ村上誠一郎。その村上誠一郎を、あえて総務大臣のポストに起用する。私は、これは、石破茂の玉砕覚悟の人事ではないかと思う。
今の自民党政治家は、安倍長期政権時代に当選して来たイエスマンばかりである。石破茂は、地方で人気があると言われていたが、よくも生き返ったものである。石破茂は、長期政権など望む必要はない。総理総裁の椅子に座れただけでも、充分だろう。石破茂総裁誕生の瞬間、石破夫人の《驚き》と《喜び》の表情を見れただけでも、私は、満足だ。これが政治なのか。
https://yamazakikoutarou.hatenadiary.com/entry/20241005/1728122416
▲△▽▼
【山崎行太郎チャンネル】トランプと安倍晋三と石破茂。
森哲子事務所 2024/11/13
https://www.youtube.com/watch?v=gisCGrPzSE0
【山崎行太郎チャンネル】 トランプ圧勝とネットウヨのバカ騒ぎ。
森哲子事務所 2024/11/10
https://www.youtube.com/watch?v=blyxdiAqK54
【山崎行太郎チャンネル】立花孝志と高橋洋一と石垣のりこ。 高橋洋一の正体を暴露した石垣のりこ議員を断固支持する。
森哲子事務所 2024/12/11
https://www.youtube.com/watch?v=6Sj7Aj75GIw
【山崎行太郎チャンネル】高市早苗の応援団・高橋洋一の正体。
森哲子事務所 2024/10/13
https://www.youtube.com/watch?v=fUyf_9ZbCdw
〈「統一教会 」と「 ネット右翼 」の皆さんの関係は(?)。高橋洋一から櫻井よしこ、花田編集長まで。〉哲学者・文藝評論家=山崎行太郎
森哲子事務所 2022/09/12
https://www.youtube.com/watch?v=IlVfRXt0xHY
【山崎行太郎チャンネル】京大教授・藤井聡は信用できるか。
https://www.youtube.com/watch?v=eqYgx-5snW0
【山崎行太郎チャンネル】『藤井聡よ。お前も、ただのネットウヨのアフォだったのか。』
https://www.youtube.com/watch?v=YffIrlWT9pM
【山崎行太郎チャンネル】それでも私は、石破を断固支持する。
https://www.youtube.com/watch?v=mL2uMoQYoxo
【山崎行太郎チャンネル】石破茂と高市早苗の決戦。
https://www.youtube.com/watch?v=AFAjdZheoFg
《山崎行太郎チャンネル》高市早苗の急上昇の裏に某宗教団体あり。
https://www.youtube.com/watch?v=3I20Kr47YTU
▲△▽▼
石破茂は愛国者・反新自由主義者・反グローバリストです。
石破茂の様な反グローバリズム政策を取ると超円高・日経平均株価大暴落になるので、財界の人気が無くなり、新自由主義者・グローバリストから徹底的に叩かれます:
新自由主義者・グローバリスト・輸出産業は 金利を下げたがる、円安にしたがるので日経平均は暴騰します
反新自由主義者・反グローバリスト・内需産業は 金利を上げたがる、円高にしたがるので日経平均は暴落します
田中角栄の弟子 石破茂、愛国の志士 石破茂の政策
・法人税を上げ、株式譲渡益税・株式配当への課税を増やし、階級ができない社会にする。
・賃金を適正化し、低所得者や子育て世代への支援で国内消費を喚起。
・輸出重視を止めて内需主導経済にする。
・東京一極集中から地域分散化を進め、地方の農林水産業、建設業、観光・サービス業を振興する。
・教育を無償化し教育格差を是正。
・欧米製薬企業からの高額医薬品の輸入を抑制し、日本企業のワクチンや治療薬の開発力を強化。
・日米地位協定を改定し、自衛隊が米軍の代わりに中国軍と戦うのを止める。
【公式】石破茂 - YouTube
https://www.youtube.com/@ishibach/videos
▲△▽▼
2024.09.30
日経1600円安 石破さん=最後の愛国政権 田中角栄の弟子
https://golden-tamatama.com/blog-entry-ishiba-last-patriot.html
日経平均1600円安来た〜
最近は千円のレベルで上がったり下がったり。
電球もぶっ壊れる前はチカチカする。
すなわち終わりが近づいてるってことです。
ワタスの見たとこ株式相場というより金融システム自体。
消えてなくなるのが2026年ごろ。
通貨の意味がなくなるのがその頃だと見てます。
これからは、どんなにお金があってもお米の一つも買えない。
タワマンに住んでてもおにぎりの1つも食べられない。
それなのに、株が暴落しただの。
何をのんきな。。
明日からいよいよレプリコン開始なのです。
誰も気づかず、静かに落とされる原爆。
もう完全リセットモードに入ってるのが分からないのか。
さて、今回の暴落の理由。
石破ショックなどとトレンドに上がってますたね。
石破さんは完全にこっち側の人です。
反グローバリストですね。
株価が上がる=グローバリスト
株価が下がる=反グローバリスト
わかりやすいですよね。
以下の動画で、ひろゆきの質問に
非正規労働者が4割いて、所得が6割になって
どうやって子供作れるの?
非正規労働をなくせ、派遣会社をぶっ潰せと答えてます。
この人は完全庶民側、愛国者ですね。
石破さんが総理になれない理由
自民党ぶっ潰して欲しい
https://twitter.com/nohandhuman/status/1826260619001286730
まぁ、石破さんは田中角栄さんの最後の弟子だからですね。
角栄さんは、ロッキードでやられてしまった。
そして娘の田中真紀子さんも、目立ってくるとすぐ潰される。
最近も自宅を放火されるなどして、ずっと狙われてる。
自民党にも昔は、中川昭一さん、橋本龍太郎さん、竹下さんなど愛国者はいた。
でも、暗殺されたり脅されたりで、今は売国政権になってしまった。
ずっと自民党の副総裁になってる麻生さんなんてお爺さんが吉田茂さん。
イエズス会ですからね。
小泉、竹中時代から、完全グローバリストが実験を握ってる。
でも、それが覆された。
そりゃ麻生さんが固まるのも分かる。
石破さんはこんなことを言ってます。
・一部の超金持ちから税金をいただく金融所得課税を実現。
・在日米軍基地を日米で共同利用し、アメリカにも自衛隊を駐留させる←日米安保がほぼ完全に同等な関係となる。
・「防災省」が新設され災害対応がより迅速かつ丁寧なものに。
・アジア版NATOで大東亜共栄圏復活へ
普通に反グローバリスト政権なのが分かる。
日本独立を目指してるのです。
これはネットに載ってた、石破さんの裏切りの歴史だそうです。
自民党内の色んな派閥に属して、裏切り続けてる。
だから煙たがられてた。
でも、これは普通に庶民の側を向いてたからですね。
まぁ、石破さんには頑張ってもらいたいですが。
ワタスの見たところ。
残念ながらお決まりの法則がある。
愛国者はすぐ潰される法則。
石破さんの政権は、最後の愛国者政権。
多分、人工地震か第2パンデミックか。
それで潰されてしまうでしょう。
いよいよ来年に向けドラマが始まった。
とかなんとか。
本当にありがとうございますた。
これは、映画、沈黙の艦隊の主題歌。
DIGNITY(尊厳)
石破さんは、主演の大沢たかおさんに会ってましたね。
石破さんは独立国とはどういうことなのかとか。
自分のチャンネルで話してますたね。
イシバチャンネル第百三十八弾「沈黙の艦隊」について - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=f5-UnUtVM9I
https://golden-tamatama.com/blog-entry-ishiba-last-patriot.html
▲△▽▼
▲△▽▼
「石破茂総理」の誕生で、いよいよ日本経済に巻き起こる「意外な事態」
10/1
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5f10044b249823fb8abfec34385936f5ec38557
自民党総裁選において石破茂氏が総裁に選出され、新政権が誕生する。石破氏は安全保障通として知られており、どのような経済政策を語っているのかイメージしにくい人も多いかもしれない。石破政権の経済政策について分析する。
点の政策を面に展開すると
今回の自民党総裁選では、(石破氏に限ったことではないが)多くの候補者が派手な経済政策は打ち出さなかった。あえて言うならば、(その良し悪しはともかくとして)解雇規制の見直しなど労働市場改革を主張した小泉進次郎氏や、アベノミクスによる低金利政策継続を主張した高市早苗氏ぐらいと言えるかもしれない。
性格上、石破氏は壮大なキャッチフレーズを掲げるタイプではないが、個別政策を細かく見ていくと、経済運営の方向性はハッキリしている。それぞれ列挙すると、地方創生、最低賃金引き上げ、教育無償化、給食無償化、子育て支援の充実、海外に流出した製造業の国内回帰、下請法強化による中小零細企業支援、といったところである。
「点」という形で提示された一連の政策を「面」に展開し、一言でまとめると「中間層の底上げと格差是正」ということになるだろう。
近年、日本では格差拡大が進んでおり、一部では社会常識として受忍限度を超えた状態となりつつある。大企業社員と中小零細企業の社員、あるいは正社員と非正規社員との間には極めて大きな断絶が生じている。東京と地方を比較しても賃金には著しい違いがある。サラリーマンという同じ職業属性でありながら、企業規模のみで未婚率に著しい差が付くというのは、ある種の異常事態といってよいだろう。
全体の賃金を上げていくには、AI(人工知能)など高度産業を育て、全体の付加価値を高めていくのが理想的かもしれないが、今の日本社会は、こうした革新的な産業シフトを実現できる状況ではない。筆者は以前から何度も主張しているが、台湾TSMCを熊本に誘致したケースのように、相応の技術力を持った企業の製造拠点を日本に戻す(あるいは外資系企業の製造拠点を国内に誘致する)だけで、相当な賃上げ効果が期待できる。
製造業の国内回帰を促せば、現実問題として製造拠点の多くは地方に置かれることになる。おそらく石破氏は製造業の国内回帰を促すことで地方経済を活性化させ、さらに最低賃金を引き上げることで、全体の所得拡大を図る方針と考えられる。
これまで地方には高賃金を払える企業が存在せず、最低賃金が上がってしまうと企業経営に悪影響が生じる可能性があった。製造拠点の国内回帰で高賃金を払える企業を増やし、その波及効果によって他企業の業績を拡大できれば、最低賃金の引き上げにも対応できるだろう。
金融所得課税を提唱
台湾TSMC誘致は岸田政権下で実施された政策であり、基本的に石破氏の政策は、岸田政権が行ってきた各種政策との親和性が高い。実際、石破氏は、岸田政権の路線を踏襲する考えを示しており、その意味で大きな政策転換にはならないだろう。一方で岸田政権は、十分な財源の裏付けがないまま各種政策をスタートした感が否めないが、石破氏は財政規律重視の立場であり、財源についても言及しているところが特徴的だ。
石破氏は、岸田政権が導入を断念した金融所得課税の強化を主張している。
岸田政権は発足当初、金融所得課税強化の方針を打ち出したものの、株価が下落したことに加え、証券業界などからの猛反発を受け、事実上、撤回に追い込まれた。同じく金融所得課税を打ち出した石破氏に対しても「貯蓄から投資へ」という流れを阻害するとの批判が寄せられている。
これに対して石破氏は「NISAなど投資推奨策を邪魔するつもりはない」として、多額の資産を持つ富裕層に限定して課税強化するなど、軌道修正を図っている。
確かに金融所得を得ているのは富裕層ばかりではなく、多くは年金の足しにしたいという理由で、退職金など貯蓄の一部を投資に回している高齢者である。例えば、企業を定年退職して2000万円程度の退職金をもらい、年金だけでは生活できないので、投資で配当収入を得ている人などがこれに該当する。
資産をまったく保有していない層からすれば裕福といえるかもしれないが、月15万程度の年金に、わずかな配当収入(1000万円を3%で運用した場合、月当たりの配当収入は2万5000円)を加えて生活している人を富裕層と呼ぶのは無理がある。
金融所得課税を強化するのであれば、やはり億単位の資産保有者に限定した方が、全体への悪影響も少なく、かつ国民合意も形成しやすいだろう。
法人税への態度
石破氏は、もうひとつの財源として法人税についても言及している。総裁選中の討論会において「法人税はまだ上げる余地があると思っている。負担する能力がある法人はまだある。累進課税とは言わないが、負担する能力のある法人には、もう少し負担をお願いしたい」と述べている。
日本の法人税は安倍政権下で3回も減税されており、結果として日本企業の内部留保は600兆円という空前の水準まで膨れ上がった。本来、企業は蓄積した利益を次の成長のために先行投資する必要があるが、日本の大企業は多くをキャッシュとして貯め込み、設備投資を拡大していない。設備投資が増えなければ、経済学の理論上、景気が拡大するはずがなく、これが日本経済停滞の大きな要因のひとつとなっている。
石破氏が法人税の増税について、単なる税収確保という観点で言及しているのかは定かではないが、筆者は財源としての法人増税よりも、設備投資を促し、成長を実現するための税制改正と位置付けた方がよいと考えている。
これまで政府は設備投資を増やした企業には減税するなど、各種の投資拡大策を実施してきたが、効果はほとんどなかった。その理由は法人税がすでに相当程度、安くなっているので、企業にとって減税には魅力を感じないからである。このような場合には、逆のインセンティブを付与する方が効果的だ。
つまり、設備投資を積極的に実施しない企業には相応の増税を行い、逆に設備投資に積極的な企業には、現在の低い税率を維持させるという考え方である。
法人増税なら効果は大きい
一律に法人税を上げてしまうと、積極的に設備投資を行っている成長企業の活動を阻害する欠点があるのだが、逆のインセンティブを付与する方式であれば、投資に後ろ向きで賃上げをしない企業のみをターゲットにできる。企業は増税を回避したいので、これまで消極的だったところも設備投資を行うようになるだろう。
一連の政策群は丁寧に取り組めば、相応の効果を発揮すると考えられる。一方で、最大の欠点は効果を発揮するまでにはかなりの時間がかかるという点である。短期的には金融所得課税の強化や法人税の税制改正は、むしろ景気に逆風となる可能性すらある。
実際、総裁選が行われた9月27日の市場は、低金利持続を主張する高市氏が優勢と伝えられ、午前中は株価が上昇し、円安も進んだものの、石破氏が総裁に決まると一気に株価は戻し、為替も円高に振れた。石破氏は党内を二分する形で総裁の座に就任しており、今後の政治運営は簡単ではない。強い政権基盤を作らなければ、一連の政策は絵にかいた餅となってしまうだろう。
石破政権が掲げる経済政策は、富裕層や大企業に厳しく、大方の庶民や中小企業には優しいが、実現のハードルは高く相応の時間もかかる。このあたりをどう考えるのかが最大のポイントとなる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5f10044b249823fb8abfec34385936f5ec38557?page=3
▲△▽▼
▲△▽▼
秘蔵】自民党・石破元幹事長が田中角栄記念館を訪問(2018年7月7日)【永田町365~今日は何の日】
https://www.youtube.com/watch?v=Gc3xD7iIRf4
自民党の石破元幹事長が新潟県にある田中角栄記念館を訪問した。この日は石破氏が田中氏にすすめられ、国会議員になってから33年目の節目の日だという。石破氏は「先生の教えを皆で継いでいきたい」「その思いに共鳴する人たちと新しい日本を作っていく」などと語った。
自民党の異端児!?石破茂衆議院議員が登場!田中角栄元首相や小泉純一郎元首相との忘れられない話。【石破茂氏①】
https://www.youtube.com/watch?v=fpLx68PdOKI
「田中角栄を圧勝させた側の心理と論理」
本多勝一のロッキード疑獄で保釈中の選挙を新潟三区の山村で取材したレポート「田中角栄を圧勝させた側の心理と論理」を紹介したい。これは、素晴らしい傑作ルポだ。
当時は、大都会を中心とした世論では、「田中を当選させたら新潟第三区住民の恥」と言われていた。しかし、それは、本当に「恥」なのか。それは、都市部や革新・エリートの持つ傲慢ではないのか、というのがこのルポの主題だ。
本多は、田中を十七万票で当選させた新潟三区の中でも、特に「豪雪」と「過疎」に強く苦しめられ、「出稼ぎ地帯」、「嫁不足地帯」、「自殺地帯」である山村部のうち、北魚沼群守門町の二分という地域を取材した。
本多は、自殺率の高さや雪による苦しみ、出稼ぎの必要などを村人の発言を紹介しながら叙述し、田中角栄の圧勝を次のように結論する。
「角栄」を圧勝させたもの。それはもはや政党レベルや汚職次元の問題ではなかった。明治以来の「東京政権」下にあって、「陽の当らない場所」でありつづけ、戦後さらに「高度成長」の犠牲にされてきた地方の、中央に対するイナカ、「表」にたいする「裏」、都市的・秀才的・エリート的な「陽のあたらない場所」の怒りと痛み・恨み。それを「田中」という現象に託して反撃に出たのが、こんどの「十七万票」だともいえよう。「田中」以外に、だれにこの反撃を託すことができようか。具体的に、第三区のだれが、かれらの怒りと恨みを実際に行動であらわしてくれる可能性があるだろうか
もちろん、本多は、田中を含む自民党政権が地域格差を作って来たのだから、田中のやっている事はマッチポンプじゃないか、あるいは、田中の行う「日本列島改造」という公共事業による再分配政策ももたらすのは結局のところ「大企業の繁栄」と「人間破壊」・「文化破壊」ではないのかという指摘も忘れていない。
本多勝一 そして我が祖国・日本
日本の農村部の四地域を取り上げ、開発や出稼ぎなど、現代日本の矛盾した輪郭を浮き彫りにする。
第一部 わが故郷
筆者の故郷信州・伊那谷をとりあげ、少年時代の思い出などをおりまぜながら、 ”高度経済成長”のかげで大きく崩壊していった自然と人々の生活の模様を報告。
第二部 アイヌモシリ
アイヌ民族の生活基盤が和人により収奪されていった過程や、苫東開発計画により 売却されていく農地周辺の人々の模様を報告し、”開発”の意味と本質を明らかにする。
第三部 南部のくに
岩手県北部の山岳地帯、江戸時代からの貧困と出稼ぎの歴史とその背景を紹介し、 現在の出稼ぎと残された人々の生活の模様を報告。上野充さんの手記や藤島洋二郎さんの文など心を打つ。
第四部 田中角栄を圧勝させた側の心理と論理
新潟県の豪雪地帯、農民詩人岡部清さんの詩を紹介しながら、そこに生きる人々の生活の困難を提示し、 ロッキード疑獄後の選挙で田中角栄を圧勝させた側の論理と心理を解説。
1974年~1976年取材。 解説 後藤総一郎氏。
http://www1.odn.ne.jp/kumasanhouse/movement/sinbun_yomitai/hon/asahibunko.html
5月30日 本多勝一『そして我が祖国・日本』2022.05.30
この前、内田樹さんのことを書いた。そうしたら、それを読んでくださったお客さんと「週刊金曜日」のことで盛り上がった。
「週刊金曜日」は、朝日新聞にいた新聞記者本多勝一さんが立ち上げた週刊誌です。
1984年でした。私は大学二年生。東京の大学に入ったものの、さてどういうことをしたらいいのかさっぱりわからない。無為に日々を送っていた。同じクラスの子が読書会に誘ってくれた。そこで読んだのが本多勝一の『中国の旅』。15年戦争での日本の中国への加害を描いたルポでした。それを読んで本多さんの本をもっと読みたいを思って読んだ2冊目が『そして我が祖国・日本』でした。『中国の旅』も衝撃的だったが、じぶんにじ~んと伝わってきたのは、『そして我が・・・』の方でした。
当時の自分は、すべての面で東京のような都会が素晴らしく思われ、反面自分の育った田舎を見下し卑下していました。前年には、新潟県出身の田中角栄元首相が東京地裁で、収賄罪の罪で懲役4年の実刑判決。それにもかかわらず、その年の冬の総選挙では22万票という過去最高の得票を得て当選。東京でタクシーに乗り、新潟県人だということを告げると、運転手が顔をしかめる、そんな時代でした。
『そして我が・・・』に収録された「田中角栄を圧勝させた側の心理と論理」は、どうして犯罪者である田中が22万票を得たかということの理由や背景を民衆の視点で描いたものでした。
雪深い新潟では、昔、冬になれば男はみんな都会に出稼ぎに行っていた、それを公共工事で仕事を作り出し、出稼ぎに行かなくても済むようにさせたことが田中の最大の功績だった、じぶんたちの暮らしを楽にしてくれた「角さん」が刑事責任を追及されて困っている、自分たちの恩人「角さん」を今助けないんでどうするんだ?そういう気持ちが過去最高得票をつくりだした、と本多は書く。その一方で批判的な言葉も忘れていない。都会と地方との格差をつくり、出稼ぎをさせてきたのはほかならぬ自民党政治だった。田中のしていることはマッチポンプでもあることを住民はまだ見抜けていない。おおよそこんな論調だったと思うんです。
田中角栄を代表として送り出す住民に対してあたかたかな感情を持ちつつも、その背景に深く切り込む冷静な視点は忘れない、そういう姿勢に凄く感動しました。モノゴトの見方を教えてもらったんだと思います。
https://www.baba-law.jp/%ef%bc%95%e6%9c%88%ef%bc%93%ef%bc%90%e6%97%a5%e3%80%80%e6%9c%ac%e5%a4%9a%e5%8b%9d%e4%b8%80%e3%80%8e%e3%81%9d%e3%81%97%e3%81%a6%e6%88%91%e3%81%8c%e7%a5%96%e5%9b%bd%e3%83%bb%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%80%8f/
田中角栄 列島改造と訪中| 茂木誠
2023/11/25
https://www.youtube.com/watch?v=0Fb01EpcjUE&t=35s
田中角栄
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1714.html
▲△▽▼
植草一秀氏生出演!『沈む日本の4つの大罪とは?』
エアレボリューション 2024年9月17日
●ゲスト:植草一秀
●出演:島田雅彦(作家) 白井聡(政治学者)
https://www.youtube.com/watch?v=JCzYqzuKv3I
参考テキスト『沈む日本 4つの大罪』植草 一秀 、白井 聡著、ビジネス社、1870円(税込)
選挙のための顔選び、新リーダーは日本を救えるか⁉ 白井聡(京都精華大学准教授) × 鳩山友紀夫
2024/09/02
https://www.youtube.com/watch?v=bs1xClsSktU
00:00 準備映像
00:30 対談スタート、白井氏の近著について
02:10 自民党総裁選を分析、候補者から感じる惨状、勝利するのは誰か。
19:00 過酷な税と社会保障、崩壊寸前の年金制度、深刻化する労働力不足、貧困・戦争を必要とする先進国
32:30 立憲民主党代表選を語る、財務省の代弁者と役人、自民党と立憲は何が違うのか、野党共闘は幻想なのか、
45:00 「対米自立」でまとまれない立憲、マニフェスト選挙の可能性、
1:00:30 メディアとの関わり方、ウクライナ情勢とグローバルサウス
1:14:10 「2012年体制」を乗り越えるために
白井聡さん仙台で講演(2024・9・28東北女性弁護士9条の会) 『ニッポンの正体―漂流を続ける日本の未来を考える』
https://www.youtube.com/watch?v=7RXMDF2vUpk
衝撃の名著・『永続敗戦論』に次ぐ日本論第2弾!
『ニッポンの正体―漂流を続ける日本の未来を考える』の白井聡さんが
日本の正体を暴きこの『国難』に打ち勝つ「再生への処方箋」を語りました。
最新情勢の解説もお聴きください。
*『永続敗戦論』―(atプラス叢書04 単行本 – 2013/3/8)
*『ニッポンの正体― 』(河出書房新社 – 2023/4/26)
▲△▽▼
▲△▽▼
2024年10月 6日 植草一秀の『知られざる真実』
衆議院が10月9日に解散され、総選挙が10月15日に公示、10月27日投開票の日程で実施される見通し。
重要なことは日本の主権者が、この選挙にどのように挑むのかである。
自民党総裁選では石破茂氏と高市早苗氏との間で決選投票が行われた。
1回目投票では高市氏が首位に立ったが決選投票で逆転された。
この総裁選は自民党長老の闘いの場でもあった。
当初、当選が有力視された小泉進次郎氏を推したのは菅義偉氏。
小泉氏を決選投票に勝ち残らせるために死力を尽くしたと見られるが小泉氏は3位に後退して初戦敗退した。
自民党副総裁として高いポジションを維持してきた麻生太郎氏は麻生派が支援する河野太郎氏、上川陽子氏、小林鷹之氏が決選投票に残れない情勢を踏まえ、河野太郎氏を見捨てて高市早苗氏支持を指令した。
高市早苗氏は決選投票に残ることができたが決選投票で敗北した。
石破氏を当選させる原動力になったのは岸田派。
派閥を解散したが岸田氏の指示により旧岸田派の票が石破氏に集められた。
この結果、石破氏が決選投票で逆転勝利した。
菅、麻生、岸田の3長老のなかで岸田氏が勝利を収めたと言える。
菅氏は決選投票で岸田支持を指示して辛うじて主流派に加わることに成功した。
麻生氏は高市氏が敗北したことを受けて主流派の地位から転落した。
石破新体制が発足したがメディアが驚くような石破叩きを演じた。
背景に日本を支配する米国の意向がある。
米国は日本支配を容易にする首相誕生を希望した。
小泉進次郎氏が最適であり、石破茂氏はコントロールが容易でないことから警戒された。
その石破氏が勝利したために激しい攻撃が展開されている。
また、高市早苗氏推しの勢力が激しい石破茂攻撃を展開している。
この勢力は金融緩和と積極財政を主張し、同時に日本の弱肉強食化を推進する。
アベノミクス残党勢力だ。
黒田日銀の常軌を逸した金融緩和は激しいインフレと日本円暴落をもたらした。
激しいインフレは債務者に利得を与える。
同時に企業の実質賃金コストを引き下げることから大資本が歓迎する。
日本円暴落は日本乗っ取りを狙うハゲタカ資本が待望するもの。
輸出製造業も日本円暴落で濡れ手に粟の利益を享受する。
ハゲタカ資本、外資、輸出製造業とこの勢力が癒着している疑いが濃厚である。
ところが、高市氏が敗北して石破氏が勝利した。
石破氏勝利で一時的に円高・日本株安が生じたため、この勢力が「石破ショック」と騒ぎ立てて石破新体制を攻撃した。
しかし、石破首相は前のめりの金融引き締め政策をけん制し、為替は再び円安に回帰した。
米国経済指標の影響もあって日本株価は9月27日の高値に接近。
「石破内閣で株価暴落」という図式が消えてしまった。
重要な問題は財政政策の中身を抜本的に改革すること。
これが大きな課題として残っている。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2024/10/post-df1bae.html
植草一秀の『知られざる真実』2024年10月 9日
石破内閣が発足してメディアが新内閣攻撃を展開しているが、そこには大きな背景があることを見落とせない。
本来、新政権が発足する場合には、その政権に対する一定の敬意を示すのが習わし。
米国でも大統領就任直後の100日間は新大統領が提示する政策に一定の敬意を示す風習が存在した。
ハネムーンの100日と呼ばれる。
日本でも新たな総理大臣が誕生すると、とりあえずは新総理を好意的に紹介することが多かった。
ところが、いくつかの例外がある。
鳩山由紀夫氏が総理大臣に就任した際、メディアは好意的な報道を展開しなかった。
記録的に高い支持率を記録した政権であったのに、鳩山新総理を攻撃する報道が多かった。
今回の石破新総理に対しても新総理を攻撃する報道が目立つ。
最大の背景は日本の宗主国である米国の新総理に対するスタンスだ。
小泉純一郎氏が総理に就任したときはメディアが一斉に新総理を絶賛した。
宗主国米国にとって最善の総理が誕生したからである。
鳩山総理誕生をメディアが歓迎しなかったのは鳩山新総理が宗主国米国の意に反する総理だったからだ。
この文脈で考えると石破新総理を宗主国米国が歓迎していなということ。
米国は米国の命令に絶対服従の日本の総理を歓迎するのである。
重要なのは日本国民がこの背景を認識すること。
宗主国米国が歓迎しない総理は日本国民にとって貴重な存在である側面がある。
メディアに洗脳されて安易な判定を下すべきではない。
「アベノミクス」は異常な金融緩和政策を強行して日本円を暴落させた。
日本円暴落を歓迎しているのがハゲタカ資本である。
日本の優良な資産を半値で買い取ることができる。
安倍内閣が異常な金融緩和で日本円暴落を誘導したのはハゲタカ資本に対する利益供与の側面がある。
この面でも石破新内閣はにらまれる。
日銀による金融政策正常化を肯定している。
日本円暴落が是正されれば、日本の優良資産を半値水準で買い占めることができなくなる。
石破内閣の経済政策が激しく攻撃されているのは、このことが背景であると思われる。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2024/10/post-363732.html
▲△▽▼
植草一秀の『知られざる真実』2024年10月20日 (日)
野田立民では石破自民に勝てぬ
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2024/10/post-b9d6d2.html
10月15日に公示された第50回衆議院議員総選挙は10月27日に投開票日を迎える。
2週間に満たない短期間に選挙戦が展開される。
19日、20日の週末がヤマ場になる。
9月27日に自民党総裁選が実施されて石破茂氏が第28代自民党総裁に選出された。
内閣が発足したのが10月1日。
10月9日には衆議院が解散された。
電光石火である。
この間の経緯で特筆にあたることは石破新首相に対するメディアの攻撃が極めて激しかったこと。
その攻撃主は高市早苗氏を熱烈支援した勢力と重なる。
アベノミクス支援勢力と対米隷属勢力、嫌韓・嫌中のいわゆるネトウヨ勢力だ。
メディアではフジサンケイグループの石破氏攻撃が突出している。
これ以外に徳間書店、神戸新聞などの石破氏攻撃が際立った。
出版界でも集英社は立ち位置がやや異なり、石破氏にあまり攻撃的でない。
HANADA系の右翼雑誌は激しい攻撃勢力の一翼。
原因は石破氏が完全な対米隷属でないことにあると見られる。
石破氏は日米地位協定見直しを明言した。
日米地位協定は日本植民地の根拠法と呼ぶべき存在。
サンフランシスコ講和条約=日米安保=日米行政協定の三層構造の中に日本植民地化が埋め込まれた。
多くは密約によって成立している。
日本は独立国としての国家権力を保持していない。
日本国内で発生した事件の捜査を行うこともできず、犯人を裁くこともできない。
米軍関係者の出入国を管理することもできない。
日本国土の上空を航行する自由すら与えられていない。
敗戦から80年が経過する。
しかし、日本は依然として植民地の状態に置かれ続けている。
この80年の間に、日米関係を正常化させようとした為政者は何人か存在した。
しかし、その為政者はことごとく激しい攻撃を受けて排斥されてきた。
石橋湛山、田中角栄、鳩山友紀夫氏が代表であろう。
石破氏が激しい攻撃を受けている背景に、この流れがある点を見落とせない。
2001年以降(正確には2000年の森政権以降になるが)、日本政治を支配してきたのが岸信介の流れを引く清和政策研究会。
福田派、森派、安倍派の流れだ。
この勢力が対米隷属の中核である。
自民党総裁選で安倍派の支持した高市早苗氏と小泉進次郎氏が敗北。
この二人のいずれかが新首相に就任していれば上記の勢力は新首相を絶賛しただろう。
ところが、小泉氏はメッキが剥がれてレースから脱落、高市氏はあと一歩のところで敗北を喫した。
石破内閣誕生のキーパースンになったのは岸田文雄氏。
菅義偉氏も辛うじてキングメーカーの側に身を置くことができた。
総裁選のさなかで「国会審議を経て総選挙」と発言していたから、前言撤回と言われればその通りだが、鬼の首を取ったかのように騒ぎ立てるほどの問題ではない。
代わりに党首討論は通常の40分を倍の80分に拡大した。
討論に強いとされる野田佳彦氏が党首討論に立ったが石破氏は一歩も引けを取らなかった。
圧倒的に攻撃材料が多かったのは野田氏サイド。
しかし、石破氏は十分に論戦に堪えた。
野田佳彦氏と石破茂氏のどちらかを日本政治のトップに選出しなければならないとしたら、圧倒的多数が石破氏を選択するのではないか。
野田氏は偉そうなことを言うが、「消費税を上げるのは許されない」と声を張り上げたことを忘れているのだろうか。
2009年8月総選挙で「シロアリ退治なき消費税増税は絶対に認められない」と絶叫したのが野田佳彦氏。
総選挙は終盤戦に移行する。
野田氏と石破氏のどちらを選択するのかが選挙の一つの基準になる。
公約を一方的に破棄して何も責任を取らない野田氏を信用することは到底できない。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2024/10/post-b9d6d2.html
2025/04/29 (Tue) 22:38:24
特番『石破に群がる腐敗と堕落の正体とは?』ゲスト:著作家 宇山卓栄氏
松田政策研究所チャンネル 2025/04/29
https://www.youtube.com/watch?v=ENRZnxdN7X4
2025/05/21 (Wed) 08:56:31
石破内閣支持率低下は石破茂の器にあり!(2025.5.20)増田俊男の無料インターネットセミナー
増田俊男チャンネル 2025/05/20
https://www.youtube.com/watch?v=ZL4Z05gxOTc
2025/07/08 (Tue) 08:46:42
「逆ギレの次は最低マナー」と石破首相に批判殺到、NHK生討論に出演して“悪すぎる態度”披露
7/7(月) 17:54
週刊女性PRIME
https://news.yahoo.co.jp/articles/b461d51683a5885a4cf61c10e6dd00fe1427ee2e
2025年3月17日、参議院予算委員会に出席した石破茂首相
7月6日放送の『日曜討論』(NHK)で見せた石破茂首相の態度が批判を集めている。
【写真】「見なきゃよかった」と物議を醸した石破首相夫人のワンピ姿
人の話を聞く態度ではない石破首相
番組では20日の投開票を前に与野党10党の党首と代表が集合し、議論を交わしたのだが、ネット上では石破首相の態度をたしなめる声が聞かれた。
《NHKの日曜討論見てるけど石破さんの態度が一番悪い。批判される意見には、そっぽむいて顔を歪めて嫌味を体全体で表してる》
《石破総理の態度が悪すぎる。他の人の発言を聞く態度じゃない》
《あからさまに下を見たり、首を降ってバカにしたような振る舞い。謙虚な姿勢がゼロですね》
“討論”番組でありながら“まったく人の話を聞く気がない”といったツッコミが相次いだのだ。たしかに、野党の出席メンバーの発言中の石破首相は、あさっての方向を向く姿が目立っていた。
また、目をつむり頭を下げるような場面も見られ、《朝の生放送で堂々と寝るか?》と“居眠り”を指摘する声も。
こうした声が向けられる理由を政治ジャーナリストが語る。
「野党からすれば、与党自民党の総裁であり現役の首相である石破さんは批判の対象です。石破さんは野党の党首から厳しい言葉を投げかけられることは想定済みだったはず。さらに今回は8人の野党代表が出席していますから、さまざまな角度からの反論も入りました。
そういった反論にいかに切り返していくかが腕の見せ所ですが、はっきりとした回答があまり返ってこなかったことも視聴者としてはモヤモヤが残ったのではないでしょうか。加えて話を聞くそぶりすら見せない態度ですから、批判が上がるのは当然です」
石破首相は『日曜討論』より前、1日放送の『NEWS23』(TBS系)で与野党8党首が出席した討論企画でも態度に問題があったと前出の政治ジャーナリストが続ける。
「石破さんは質問に対し長々と話し続け、司会の小川彩佳アナウンサーが遠慮がちに『なるべく簡潔にお答えいただけたらありがたいんですが……』と伝えると、『そんな簡単な話じゃないですよ』と腕を組みながら“逆ギレ”するような言い返しをしました。この態度を一応反省したのか、『日曜討論』では感情を抑えているように見えましたが、今度は“話に耳を傾けない”態度の悪さが目立ってしまいました」
テレビに出ては問題行動を起こす石破首相に《逆ギレの次は最低のマナー 親の顔が見てみたい》といった呆れ声も。
7月7日に報じられたTBS系列のJNNの調査によれば、内閣支持率は前回調査から1.8ポイント下落し32.8%にまで下落している。選挙を前にしてこの数字では先が思いやられるところだ。
2025/07/08 (Tue) 19:07:51
РТНС from TOR and FREENET
j1d.ca/_J #or# put2.me/epuemo
4ty.me/ibhi7c #or# tt.vg/URoSx
-----------------
-----------------
000A000542
2025/07/15 (Tue) 00:55:50
石破総理の政治センス欠如が政権の癌(2025.7.14)増田俊男の無料インターネットセミナー
https://www.youtube.com/watch?v=n5ncVkBWz44
植物の種子などに含まれる「レクチン」というタンパク質が現代人の健康を阻害している | ■↑▼ |
2024/02/08 (Thu) 16:41:30
60歳を過ぎてアレ食べてる人は、確実に病気になって寝たきりの人生を送ります
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16837571
吉野敏明 _ 日本人が病気になる原因は小麦・砂糖・牛乳と植物油
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14141482
吉野敏明 _ 慢性鼻炎・花粉症・アトピーの原因は小麦のグルテン
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852903
吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16850855
吉野敏明 _ 夜間頻尿、高血圧と むくみ は水分の摂り過ぎが原因
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852464
吉野敏明 _ シャワーではなく浴槽に入らなければいけない理由
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852411
牛乳・乳製品は女性ホルモンのエストロゲンを沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852453
輸入肉は女性ホルモンのエストロゲンを沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852463
大豆・豆腐・豆乳・大豆ミートは女性ホルモンのイソフラボンを沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852297
プラスチック容器は女性ホルモンのビスフェノールA を沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852458
スイーツ好き必見!甘いものを楽しんでも太らない方法
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2024/01/13
https://www.youtube.com/watch?v=mYfBNnHJh2o&t=180s
黒砂糖を沢山食べるとすべての癌のリスクが40%低下する
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16848154
米やパンや麺類の代わりに血糖値を上げないアカシア蜂蜜を食べて高血糖や糖尿病を治そう
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16839102
OK食材・NG食材リスト | レクチンフリーについて | ゆるレクチンフリー生活
本ページでは、「レクチンフリーかどうか」という観点から、OK食材・NG食材のリストを記載しています。
https://lf.soph.ink/lectin-free/ok-ng-list
▲△▽▼
▲△▽▼
食物のレクチンが肥満・病気の原因!? グルテンフリーに続く新たな食事法とは?
2018年8月11日
https://healthpress.jp/2018/08/post-3700.html
玄米、パン、パスタだけでなく、豆腐、枝豆もダメ
カラダに良いはずの野菜や穀物が、じつは害をなすとしたら?
アメリカの著名な心臓外科医であるスティーブン・ガンドリー博士は、自身の患者たちの治療を通して、植物の種子などに含まれる「レクチン」というタンパク質が、現代人の健康を阻害しているということを発見した。
全粒粉パンや玄米、豆腐、トマトをはじめ、「健康的」とされている食品が、実は肥満や病気をもたらす原因になると警鐘を鳴らしている。
『The Plant Paradox』と題されたガンドリー博士の著作は、Amazon.comの売上ランキングの上位を席巻し、その邦訳版が今年6月に
『食のパラドックス 6週間で体がよみがえる食事法』(白澤卓二:訳/翔泳社)
https://www.amazon.co.jp/%E9%A3%9F%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-6%E9%80%B1%E9%96%93%E3%81%A7%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%82%88%E3%81%BF%E3%81%8C%E3%81%88%E3%82%8B%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E6%B3%95-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%BBR%E3%83%BB-%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/4798154571
と題して上梓された。
本書では、4億年前から続く植物と動物の関係をめぐるサイエンスヒストリーから、まったく新しい食事法「プラント・パラドックス・プログラム」までを3つのパートで紹介。
食べても「良い食品」「ダメな食品」リストを元に、今までの常識をくつがえす健康長寿となる食事プログラムを、患者症例と学術的根拠を盛り込みながら理論的に解説している。
「レクチン」が肥満・病気の原因に?!
人間は、植物を「食べ物」とみなしているが、当然のことながら、植物はすすんで「食べられたい」わけではない。動いて逃げることの叶わない植物は、生き残り、繁栄していくために、様々な防衛戦略を生み出してきた。
そのひとつが、「レクチン」という捕食者にとっては毒となるタンパク質だ。レクチンは現代人の食生活の変化も影響し、主に人間の腸へダメージを与えるようになった。
本書のPART1では、この進化の過程を紹介するとともに、ヒトや動物の体にレクチンがどのように悪さをするのかを、メタファーを多用し面白く解説している。
また、近年流行の「グルテンフリーダイエット」だが、グルテンは数千種類もあるレクチンの一種にすぎない。そのため、グルテンだけを排除してもダイエット効果はない。
ガンドリー博士は、グルテンのみならず「レクチンを排除すること」が自己免疫疾患やダイエットなどに効果があると説明。グルテンフリーダイエットに続く、新たなダイエット法として、多くの人がこの食事法を実践しているという。
本書のPART2では、博士が生み出したレクチンフリーな食事法を、学術的根拠を盛り込みつつ解説。重篤な病気(糖尿病、認知症、心臓病、ALS、パーキンソン病など)を対象にしたスペシャルプログラムも収載されている。
またレクチンの大部分は、植物の種子部分に含まれている。今まで「健康に良い」とされてきた食品に含まれていることが多く、全粒粉や玄米などは、実は多くのレクチンを含んでいるという。それを【毒】と【味方】に分けた食品リストが以下のものだ。
○【毒】 「食べてはいけない食品」:玄米、パン、パスタ、蕎麦、シリアル、ジャガイモ、豆類全般(もやしのようなスプラウトもダメ)、豆腐、枝豆、ピーナツ、カシューナッツ、チアシード、トマト、ナス、キュウリ、カボチャ、メロン...など
○【味方】 体がよろこぶ「食べて良い食品」:アボカド、ナッツ全般、栗、ココナッツ、オリーブ、ダークチョコレート、海藻、キノコ、ブロッコリー、白菜、キャベツ、オクラ、玉ねぎ、葉菜、サツマイモ、イチゴ、キウイ、味噌、キムチ...など
そして、PART3では、食べてよい食品リストをもとにした2週間の献立と、食材について紹介されている。
ベストセラーの可能性も?
レクチンの危険性を説いた本書は、全米で評判になったこともあり、Amazon.comには多くの好意的なカスタマーレビューが寄せられている。原初の発売は2017年4月25日だが、2018年7月3日で、その数は1498件! しかも、約70%が星5つという驚異的な高評価だ。
肥満大国のアメリカだからこそのベストセラーとも言えなくないが、日本でも健康およびダイエットに関する本は、社会現象と呼んでもいいほどのブームになるベストセラーが周期的に生まれる。
本書『食のパラドックス 6週間で体がよみがえる食事法』も、その可能性を十分に秘めていると言えるだろう。
(文=編集部)
https://healthpress.jp/2018/08/post-3700.html
▲△▽▼
食のパラドックス 6週間で体がよみがえる食事法
スティーブン・R・ ガンドリー
https://www.amazon.co.jp/dp/4798154571?_encoding=UTF8&isInIframe=0&n=465392&ref_=dp_proddesc_0&s=books&showDetailProductDesc=1#product-description_feature_div
AmazonUS 総合ランキング堂々の1位
高評価★★★★★ 1,000件以上
根強い人気! 世界18カ国で刊行
――「グルテンフリー」から「レクチンフリー」の時代へ
脅威のタンパク質「レクチン」を排除する食事療法
【健康食といわれる、体を蝕む食べ物】
●豆類全部………大豆・枝豆・モヤシ×
●茶色の食べ物…全粒粉パン・蕎麦×
●野菜……………トマト・キュウリ・ナス×
●ナッツや種……カシューナッツ・チアシード×
【病気を抱える患者の方には】
一般向けの食事プログラムのほかに、
《がん》《糖尿病》《認知症》《自己免疫疾患》など
患者向けに考案された特別食事プログラムがあります。
実際に、著者の病院で治療した32症例も詳しく紹介。
【レクチンとは?】
4億年前、植物は昆虫や動物から身を守り、子孫を残すために
「レクチン」という、捕食者の毒となるタンパク質をあみ出しました。
一般的に健康に良いとされる食品、例えば大豆やトマトには、
この「レクチン」がたくさん含まれていて
私たちの腸を傷つけ、さまざまな病気や肥満を引き起こします。
【グルテンフリーで効果が出ない方へ】
よく知られる「グルテン」は、
数千種類もある「レクチン」の一種にしか過ぎず、
グルテンだけを排除しても、
レクチンを排除しなければ効果が上がりません。
病気・肥満の根源は「レクチン」なんです。
【まったく新しいタイプの健康本】
「サイエンスヒストリー」と「食事法」が合体した、
今までに類がないタイプのダイエット・健康本です。
多くの健康本は「こうしたら健康になれる」という
ハウツーだけで完結していますが、
本書は、レクチンフリー食の根拠となる、
植物がレクチンをあみ出すにいたった経緯を
科学や生物学からやさしく説き起こして
丁寧に説明しています。
健康本でありながら、読む楽しさも味わえるスケールの大きい本です。
【構成】
◆PART1:肥満・病気の謎を解き明かす「サイエンスヒストリー」
◆PART2:レクチンフリーの食事法
◆PART3:ミールプラン
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ガンドリー,スティーブン・R.
M.D.医学博士。ヒト微生物叢と腸との関わりの世界的権威。2000年、手術不能な冠動脈疾患患者が食事法の変更とニュートリシューティカル(アミノ酸)サプリメントの組み合わせによって劇的に回復したことに感銘を受け、それまでのトップ心臓外科医としてのキャリアの方向性を大きく変えて、カリフォルニア州パームスプリングスとサンタバーバラに国際心肺研究所と、その下部機関として回復医療センターを設立。そこで大半の疾病を食事法と栄養摂取を変えることで治療する研究と臨床を行っている
白澤/卓二
医学博士。白澤抗加齢医学研究所所長。お茶の水健康長寿クリニック院長。米国ミシガン大学医学部神経学客員教授。1982年千葉大学医学部卒業。1990年同大学院医学研究科博士課程修了。東京都老人総合研究所病理部門研究員、老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーなどを経て、2007年から2015年まで順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。専門は寿命制御遺伝子の分子遺伝学、アルツハイマー病の分子生物学、アスリートの遺伝子研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
翻訳 白澤卓二
本の最終章には、具体的なレクチンフリーダイエットの実践編が紹介されている。自己免疫疾患やアレルギーの症状がある人にはこのダイエット法を指導したい。
(中略)どうしても体重が減らないで悩んでいる人は、もしかしたらレクチンに対するアレルギーが潜んでいるかも知れない。慢性の炎症やインスリン抵抗性があり、十分な運動をしているのに問題が解決できない場合も食事に含まれるレクチンが悪さをしている可能性があるので、フードアレルギー検査と腸内細菌叢の検査が必要だろう。
本書「訳者あとがき」より
カスタマーレビュー
5つ星のうち5.0
ほんとうの健康的な食事の本 2018年8月3日
心臓外科医で国際心肺研究所設立者のお医者さんが書いた、一般常識を覆す、一部の健康に良いと言われる食品が健康を害し体重を増加させているという証拠を示した本です。膨大な人数の臨床経験に基づいた報告書です。重篤な健康上の問題を抱えていた患者さんの症例と食餌療法による治療の結果が数多く「サクセスストーリー」として書かれています。 普通なら治らないような病気まで治療できたという症例も報告されています。血液検査を行い、「レクチン過敏症」を診断しています。実験室のマウス試験だけに頼ったいい加減な本ではありません。
英語版の副題は、「The Hidden Dangers in "Healthy" Foods That Cause Disease and Weight Gain」。
400ページ近い分厚い本ですが、すぐに始めたい方は、パート2から読み始めてもよいでしょう。「Yes please(食べるとよい食品 good food)」リスト、「Just say no(食べては絶対だめな食品 bad food)」リストのページをよく読んで、コピーして壁か冷蔵庫の扉に貼って、レシピを考えましょう。パート1は、始めてからじっくり読んでもいいと思います。
主に、植物が持つレクチンと呼ばれる物質が健康を害するということが書いてあります。最近話題のグルテンもレクチンの一種ですが、他にも、トマト、ナス、キュウリ、ジャガイモ、大豆(味噌はOK)、ピーナッツ、トウモロコシ、カボチャ(圧力鍋で調理すればOK)、玄米、などもレクチンが多いそうです。わたしがよく使う、ジャガイモとトマトが「bad」のほうなのはショックでした。グルテンフリーですでにやっていますが、小麦もだめです。とくに全粒粉の小麦は、致命的だそうです。詳しくは、242ページのリストに。
食べてよいほうは、ブロッコリー、キャベツ、などのアブラナ科の野菜、サツマイモ、オリーブ、オリーブ油、ダークチョコレート、きのこ、トウモロコシなどのbadな飼料を与えていない動物の肉…。詳しくは、238ページのリストに。
野菜と果物は、「Yes please」と「Just say no」、両方あります。果物の果糖はよくないそうです。
この本でも、「できれば」「できる範囲で良い」と書いてあります。手に入る食品だけでよいのです。食べないほうがよいリストの食品を排除するだけで大きな変化があります。白米はほぼOKなようです。(245ページ「食べるなら白いものを…」)。トウモロコシを飼料に与えていない動物の肉が手に入らないなら、肉を食べなければよいのです。わたしも、ほぼベジタリアンをずっとしています。無理なことはありません。有機栽培をしていないものはだめだということではないので、諦めないでください。なお、健康になったら、元のふつうの食事にもどしてもよいし、レクチン過敏症がない方はこのプログラムを実践しなくてもよいのです。
わたしも、小麦料理は前から少し減らしていましたが、まったく無しでひと月ほどやっています。指先の動きがよくなってきました。重たいものを持つと、左手の指がひきつることがあったのですが、良くなったようです。
▲△▽▼
レクチンフリー食★食べてはいけない野菜リスト&レクチンを減らす方法。アレルギー起きやすい方は要注意! | 南国シンプルライフ
https://www.karinkalife.com/entry/lectin-free-diet-19
OK食材・NG食材リスト | レクチンフリーについて | ゆるレクチンフリー生活
本ページでは、「レクチンフリーかどうか」という観点から、OK食材・NG食材のリストを記載しています。
https://lf.soph.ink/lectin-free/ok-ng-list
2024/02/08 (Thu) 16:45:06
【なぜ騙される!?】「身体に良さそうに見えて、実は死ぬほど身体に悪い詐欺食品を暴露します..」を世界一わかりやすく要約してみた
https://www.youtube.com/watch?v=aqvXphyVVLY
▼【目次】
0:27 1限 身体に良さそうに見えて、実は死ぬほど身体に悪い詐欺食品を暴露します..
_ ミニトマトは絶対に食べてはいけない
27:38 2限 金輪際一口も飲んではいけない「危険すぎる猛毒飲料4選」
▲△▽▼
トマトは危険、食べてはいけない
アメリカの心臓専門医、スティーブン・ハンドリー氏は、トマトはビタミンが豊富ではあるが、健康に害を与える可能性があると語った。
ハンドリー氏は、トマトのガン予防特性については異議を唱えていない。
しかし悪性腫瘍発生リスクを低減するリコペンのほか、トマトにはレクチンが含まれていると主張する。レクチンはタンパク質の一種で、植物が害虫から身を守るために生成されるが、そのレクチンが人体に重大な脅威をもたらすという。
レクチンが体内に入ると、炎症や様々な疾患を引き起こすメカニズムが作動する。
ハンドリー氏は、レクチンは有害な細菌だけでなく、健康な細胞も破壊すると指摘する。そのため、トマトは慢性疲労症候群や皮膚の発疹を引き起こし、脳の活動に悪影響を与え、脱毛症を誘引する可能性があるという。
スティーブン・ハンドリー氏は、トマトは危険な植物であり、完全に摂取をやめたほうがいいとアドバイスしている。
https://jp.sputniknews.com/science/201909156675414/
▲△▽▼
トマトや豆類に多く含まれる”レクチン”が体に与える悪影響と対処法を紹介
2023 1/22
https://yryrhealth.com/lectin/
トマトやじゃがいも、豆腐といえば体に良いイメージがあるだろう。
しかし、実はこれらの食べ物に多く含まれる”レクチン”というタンパク質は体に毒性があると言われていることをご存知だろうか。
レクチンなんてあまり聞いたことないかも知れないが、例えばグルテンなんかもレクチンの一種。
今回は、論文から「レクチンの毒性と対処法」をご紹介。
レクチンには確かに毒性があるが、実は加熱調理することによってほとんど無害化することができるのである。
レクチンとは?
そもそもレクチンとは何なのだろうか?広辞苑では以下のように説明されている。
糖鎖と結合するタンパク質の総称。細胞を凝集、または分裂させる効果がある。
実は動物も植物もレクチンを体の中に持っている。つまり自然界ではありふれたタンパク質なのだ。
その中でも特に植物にレクチンが多く用いられていることが多い。レクチンを身を守る手段として使っているのだ。(R)
というのも、レクチンは糖鎖にくっつくという性質を持っている。この性質のためにレクチンは動物に対して毒性を示し、それが植物を守っているとされている。
レクチンは体にどんな影響を与える?
野菜などに含まれているレクチンだが、消化酵素によって分解されづらいという性質を持っている。
そのため、食事から摂取したときに消化の過程では分解されず、容易に腸まで到達する。
結果として腸内で悪さをするとされているのだが、ここからは2件の論文から有害性を見ていこう。(R, R)
まず、レクチンが腸に到達すると腸内の細胞や粘膜であるムチンにくっつく。その結果、栄養の吸収を邪魔したり、腸内に悪玉菌が増やしたりするとされている。
また、腸の細胞にくっついたレクチンは、そのまま細胞の中に取り込まれ体内に侵入する。
これにより体に免疫反応を引き起こしたり、膵臓にダメージを与えインスリンを減らしたりする可能性があるとさえ言われている。
しかし、実はこれらの治験が得られた実験の多くは動物実験。実際にヒトに対してどの程度害があるのかははっきりしていない。
レクチンは加熱調理によって無害になる
様々な悪影響があるとされているレクチン。
もしレクチンを多く含む食品で吐き気がするなどの症状が現れる場合は控えたほうがいいが、ヒトではどれくらい悪影響があるかは不明なので、現在症状がないならそこまで気にしなくていいだろう。
もっと言うと、レクチンは加熱調理によって無害化される。加熱調理さえしていれば全く気にする必要はない。(R, R)
実際に、レクチンを多く含まれる食品の豆は、煮込むことによってほぼ全てのレクチンが取り除かれる。
豆類などを食べたときに「腹部に膨張感を感じる」「下痢になる」「吐き気を感じる」のような症状がない場合には、レクチンの摂取を気にする必要はないだろう。
レクチンが多く含まれている食べ物
最後に、レクチンが多く含まれている食材はいかのようなもの。
ナス、トマト、ピーマン
じゃがいも
メロン
豆類(ピーナッツや枝豆、豆腐など)
小麦
加熱調理をすればほとんど無害化されてしまうし、基本的にレクチンは気にする必要はない。
しかし、これらの食品をあまりに生で食べすぎると胃腸が荒れてしまうかも知れない。
そんなときは控えたほうがいいだろう。参考までにどうぞ。
https://yryrhealth.com/lectin/
▲△▽▼
「健康的な食事」が病気の原因?レクチンの謎に迫る。
2018年07月16日
https://www.geefee.co.jp/%E5%81%A5%E5%BA%B7/%E9%A3%9F%E4%BA%8B/%E3%80%8C%E5%81%A5%E5%BA%B7%E7%9A%84%E3%81%AA%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%80%8D%E3%81%8C%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%AC%8E%E3%81%AB%E8%BF%AB%E3%82%8B
・レクチンは種類によっては免疫や神経を害する毒性がある
・レクチンを多く含む身近な食材とは?
・レクチンの効力を減らす手軽な予防法とは?
これまで安全だと考えられてきた植物性の食品にも、実は人体に悪影響を与えるさまざまな物(反栄養素)が含まれています。その代表格が小麦などの一部の穀物に含まれるグルテンですが、植物に含まれる反栄養素はグルテンだけではありません。今回は、レクチンという物質についてまとめてみました。
レクチンとは?
そもそもレクチンとは何でしょうか? レクチンはタンパク質の一種で、「糖鎖に結合活性を示すタンパク質(糖鎖結合タンパク質)」の総称です。細胞の表面の糖鎖に結合しやすいタンパク質という意味です。ほぼ全ての動植物にさまざまな種類のレクチンが何らかの形で含まれています。
植物においては、レクチンは昆虫などから自らの身を守るための防備の手段として進化の過程で備わったものです[2]。人間が植物を食べる際、このレクチンが人間の健康に害を及ぼすことがあるのです。
人に害のあるレクチンを含む食材は?
健康への悪影響があるレクチンを多く含む食材には次のようなものが挙げられます。
豆類(大豆、インゲン、ピーナッツ、レンズ豆、グリンピースなど)
穀類(特にフスマや糠など外皮部分)
ナス科の野菜(ナス、トマト、ジャガイモ、ピーマン、唐辛子など)
瓜類(キュウリ、カボチャなど。特に種の部分)
熟していない果物
コメント !
熟す前に摘んで、運搬中や店頭で熟した果物(輸入物など)はレクチンはさほど減らないのだそうです。熟してから摘まれなければいけないということは、可能な限り自分が住む地域で採れた果物がよいということ。「地産地消」が健康に良いと言われますが、完熟果物のほうがレクチンが少ないというのもその理由の一つなのです。
結構身近なものばかりですよね。生のトマトを食べると痒くなるのに、火が通っていると大丈夫、という人、結構いませんか? これはレクチンに反応している可能性があります。どの種類のレクチンに反応するかは個人差がとても大きいので、一人一人ご自分の体に問いかけながら、苦手な食材を特定していく必要がありますgeefee point characterコメント !。また、場合によってはレクチンを含む食材にアレルギー反応を起こすこともあり、アレルギーテストで判明することもあります。
これらの食材をよく見ると、日本でよく「アクが強い」と言われる食べ物が多いと思いませんか? この「アク(灰汁)」はいろいろな物質について使用されている言葉ですが、レクチンこそがこのアクの主要な正体の一つなのです。
レクチンが及ぼす健康への悪影響には様々なものがあります。以下、一つ一つ見ていきます。
レクチンの体への影響➀毒性がある
レクチンは種類によっては免疫や神経を害する毒性があります[8] [9]。レクチンはほぼ全ての植物に含まれていますが、含有量や毒性には植物ごとに差があります。
豆類・ナス・ジャガイモ・コショウ・小麦などの種は、毒性の高いレクチンを含んでいます[10]。例えば、ひまし油を作るヒマ(トウゴマ)の種に含まれるリシンはレクチンの一種と言われています。リシンはタンパク質合成を停止させることで生命維持を困難にする猛毒で、兵器としても使われたことがあるほどです[11] [12] [13] [14]。
猛毒のレクチンがある一方で、ほとんどの人に無害なレクチンもあります。
レクチンの体への影響②リーキーガット症候群
種類により、レクチンは腸の透過性を高めてしまいます。リーキーガット症候群(腸漏れ)と言われる疾患です[15] [16]。レクチンが腸の内壁を傷つけることで、腸の中の分解前のタンパク質やペプチドが血液内に漏れるようになってしまい、アレルギーなどの自己免疫疾患geefee point characterコメント !やその他さまざまな慢性疾患の原因になっている可能性があります[17]。
レクチンの体への影響③関節炎・甲状腺疾患など
レクチンは炎症を誘発する性質を持っています[18]。たとえば、小麦に含まれるレクチンは、関節部分を覆うグルコサミンと結合してしまい、関節部分に炎症を起こすことがあります[19]。
また、内分泌機能を破壊して甲状腺疾患の原因となることもあります[20]。男性の精子の数を減らしてしまうなど、レクチンは不妊症の原因にもなると考えられています[21]。
予防法は?
グツグツとしっかり煮る
調理によってレクチンの効力を減らすことができるとされています[22]。アクの強い食べ物に対して行う「アク抜き」という昔ながらの調理法ですが、豆類などに含まれるレクチンは、十分に煮ることによって不活性化します[23]。
なお、80度程度の温度では、レクチンの毒性は完全に除けないので、加熱は十分に行うことが重要です[24]。圧力釜でより高温での加熱ができれば理想的。また、焼いたり炒めたりする調理法ではだめで、最低15分以上時間をかけてゆでたり煮たりするのが効果的です。ただし、小麦に含まれるグルテンは熱では不活性化できないと言われています。ご注意を。
発酵・発芽させる
大豆などの場合には、発酵させることでもレクチンを不活性化させることができます。味噌・納豆などの発酵食品は理にかなっているのです。発酵によってバクテリアがレクチンを含むタンパク質を分解します[25] [26]。また、豆の場合は発芽させることでレクチンを減らすことができます。
水に浸してよく洗う
昔から、豆を調理する場合には、一晩水につける必要があるとされていますよね。これもレクチンを減らすための知恵なのです[27]。
多くの身近な食材に含まれ、多くの種類が存在するレクチン。根深い慢性病もその究極の原因がレクチンの摂取だった、ということも十分考えられます。どの種類のレクチンに反応するかは個人差が大きく、一人一人意識して感じ取る必要があります。正しく調理すれば安全に食することができるようになる場合がほとんどですので、そこはよく理解したうえで食べてくださいね。
https://www.geefee.co.jp/%E5%81%A5%E5%BA%B7/%E9%A3%9F%E4%BA%8B/%E3%80%8C%E5%81%A5%E5%BA%B7%E7%9A%84%E3%81%AA%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%80%8D%E3%81%8C%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%AC%8E%E3%81%AB%E8%BF%AB%E3%82%8B
2024/02/08 (Thu) 16:46:08
ミニトマトは絶対に食べてはいけない
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16834072
玄米は 5分間ゆでこぼしして『ヒ素』を減らしてから食べないといけない
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14142906
【なぜ報道しない?】「日本人の9割がやっている!!ガンリスクが激増する危険すぎる納豆の食べ方」を世界一わかりやすく要約してみた
https://www.youtube.com/watch?v=NT6Bf4umBp0
▼【目次】
1:02 1限 日本人の9割がやっている!!ガンリスクが激増する危険すぎる納豆の食べ方
_大豆食品を沢山食べると膵臓がんになる
35:32 2限 絶対に納豆に混ぜてはいけない「危険な食べ物2選」
大豆は危険な食品?(マコーラ博士のメッセージ) 発酵食品の味噌やてんぺは安全だけど、非発酵食品の豆腐などは避けた方がいい
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/167.html
納豆は 1日1パックが適量、1日3ケ以上食べてはいけない
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16832485
【なぜ報道しない?】「日本人の9割がやっている!!ガンリスクが激増する危険すぎる納豆の食べ方」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
大豆食品を沢山食べると膵臓がんになる
https://www.youtube.com/watch?v=NT6Bf4umBp0
豆乳を飲むと子供が出来なくなる?!誰も知らない豆乳のヤバすぎる闇
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1178.html
2024/02/21 (Wed) 10:34:56
【ベストセラー】「食べてはいけない!あの野菜を食べると、体中が毒だらけに...」を世界一わかりやすく要約してみた
https://www.youtube.com/watch?v=qchWD9uGZec
▼【目次】
00:31 1章 食べてはいけない!あの野菜を食べると、体中が毒だらけに...
_① 缶詰に入った野菜・果物は NG
_② ナス科の野菜 ナス・ジャガイモ・トマト・ピーマン・パプリカ・唐辛子は NG
_③ スーパーで売られているカット野菜は NG
_冷凍野菜と冷凍果物は OK
_市販のドレッシングや めんつゆ を野菜にかけて食べるのは NG
25:11 2章 腸内環境をピカピカにする、健康にバリくそ良い最高の野菜
_① ヤマイモ・長いも
_② オリーブ
_③ アスパラガス
Amazon.co.jp : オリーブ
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=15KCYFHR0BGKK&sprefix=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%2Caps%2C245&ref=nb_sb_noss_1
2024/04/13 (Sat) 14:41:23
りんごは皮ごと食べて大丈夫? 残留農薬の危険性や皮ごと食べるメリット
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16839014
どんどん農薬が落ちる野菜果物の洗い方
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14064345
ほうれん草、パセリ、レタスやブロッコリーに含まれるシュウ酸は茹でると半分に減る
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16847894
▲△▽▼
野菜に含まれる危険成分を確認して安全に食べる方法を紹介
https://anzenfood.com/eat-yasai.html
果物に含まれる危険成分を確認して安全に食べる方法を紹介
https://anzenfood.com/eat-kudamono.html
副菜・おかずの食品に含まれる危険成分を確認して安全に食べる方法を紹介
https://anzenfood.com/eat-okazu.html
主食の食品に含まれる危険成分を確認して安全に食べる方法を紹介
https://anzenfood.com/eat-shushoku.html
おやつ・デザートに含まれる危険成分を確認して安全に食べる方法を紹介
https://anzenfood.com/eat-okasi.html
調味料に含まれる危険成分を確認して安全に食べる方法を紹介
https://anzenfood.com/eat-choumiryou.html
飲料に含まれる危険成分を確認して安全な飲み方を紹介
https://anzenfood.com/eat-drink.html
食品に関する身の回りの安全なものを確認して安全に食べる方法を紹介
https://anzenfood.com/eat-mawari.html
▲△▽▼
OK食材・NG食材リスト | レクチンフリーについて | ゆるレクチンフリー生活
本ページでは、「レクチンフリーかどうか」という観点から、OK食材・NG食材のリストを記載しています。
https://lf.soph.ink/lectin-free/ok-ng-list
2025/07/15 (Tue) 00:19:06
あHH
ナッツや野菜の正しい食べ方 | ■↑▼ |
2024/03/14 (Thu) 19:38:10
日本人が忘れ去った能力 _ 昔のおばちゃんは、米俵60kg x 5つを持ち上げてた
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16853689
60歳を過ぎてアレ食べてる人は、確実に病気になって寝たきりの人生を送ります
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16837571
甘い物を食べると脳の毛細血管が炎症を起こしブドウ糖を摂取できなくなる
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16868637
砂糖依存症 _ ドラッグの乱用と同じように、摂取するたびに毎回ドーパミンが放出される
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16856394
果糖ブドウ糖液糖は危険! 炭酸飲料やスポーツドリンクは飲んではいけない
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16832927
吉野敏明 _ 日本人が病気になる原因は小麦・砂糖・牛乳と植物油
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14141482
吉野敏明 _ 白内障・緑内障・飛蚊症の原因は植物油
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16881198
吉野敏明 _ その食用油の選び方、間違っています。 体にいい油と悪い油とは?
https://www.youtube.com/watch?v=G77i1fKsOMQ
https://www.youtube.com/watch?v=G8SI4oiUvQ8
吉野敏明 _ 慢性鼻炎・花粉症・アトピー・関節リウマチの原因は小麦のグルテン
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852903
吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16850855
吉野敏明 _ 夜間頻尿、高血圧と むくみ は水分の摂り過ぎが原因
1日に飲料から摂取すべき水分量は1.2L、この1.2Lを1日7~8回に分けてこまめに補給するのが良い。
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852464
吉野敏明 _ シャワーではなく浴槽に入らなければいけない理由
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852411
牛乳・乳製品は女性ホルモンのエストロゲンを沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852453
輸入肉は女性ホルモンのエストロゲンを沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852463
大豆・豆腐・豆乳・大豆ミートは女性ホルモンのイソフラボンを沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852297
プラスチック容器と缶詰は女性ホルモンのビスフェノールA を沢山含んでいて危険
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852458
OK食材・NG食材リスト | レクチンフリーについて | ゆるレクチンフリー生活
本ページでは、「レクチンフリーかどうか」という観点から、OK食材・NG食材のリストを記載しています。
https://lf.soph.ink/lectin-free/ok-ng-list
▲△▽▼
▲△▽▼
老化予防 美肌のためには 「生野菜」を取るよりも「甘いもの」をやめろ! 生野菜をとると健康になるという洗脳 生野菜よりもAGEsに気をつけろ!
吉野敏明チャンネル 〜日本の病を治す〜
https://www.youtube.com/watch?v=r3vqEm0VDkA
【洗脳】【日本人は「生野菜」を摂ると言う呪縛から逃れろ!】 「グルテン(小麦)」「植物性油」「乳製品」「甘い物」を断つ!【吉野敏明】
よしりんとチョーさんの人生健康サロンch 2024/08/19
https://www.youtube.com/watch?v=j_A0PmcnWfE
健康に最適 やんちゃな健康ドクター - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVJwXoMEkCurHawxR8s3igtl7Vo-Ci27G
https://www.youtube.com/@doctorcoucou_jp/videos
ゴボウと一緒に"これ"は絶対に食べないで!
ゴボウと一緒に食べると滋養強壮剤になる食品3選&レシピ大全!
https://www.youtube.com/watch?v=nG0QwjKe67Q&list=PLVJwXoMEkCurHawxR8s3igtl7Vo-Ci27G&index=1
春の旬の食べ物は、滋養強壮剤よりも良いと言われています。その中でも、特に効能が優れていて、漢方医学でトップクラスの根菜とされている今日の主役は、ゴボウです!ゴボウは1月から3月までが最も栄養が豊富な旬の時期です。冬の間、ゴボウは2メートルを超える根に栄養をたっぷり蓄えます。この時期にマグネシウム、リン、カルシウムなどの栄養素をぎゅっと詰め込むので、春にはどんな滋養強壮剤よりも良いのです!
独特の香りとシャキシャキした食感で、私たちの食卓にはゴボウの煮物やピクルス、ゴボウの天ぷらとしてよく登場します。また、キンパ(韓国風海苔巻き)の定番の具材でもあります。昔からゴボウはその効能が優れており、利尿剤や解毒剤としてゴボウの根を処方することもありました。最近では、ウェルビーイングフードだけでなく、体重減少や糖尿病の管理のためにゴボウ茶をよく飲むようになりました。さらに、ゴボウは冷たい性質で頭の熱を冷ますので、ストレスや怒りの解消、不眠症やうつ病の解決にも最適です。
しかし皆さん、こんなに健康に良いゴボウも、一緒に食べると健康に悪影響を及ぼす食べ物があることをご存じでしたか?それでは、今からゴボウと一緒に食べると、がんや認知症の予防に悪い最悪の組み合わせの3つと、最高の組み合わせの食べ物3つを一緒に見ていきましょう!
ゴボウと一緒に食べると、長引く便秘がスッキリ解消される滋養強壮剤になる食べ物3つと特別レシピをご紹介します。
▲△▽▼
にんじんと一緒に"これ"は絶対に食べないで!
にんじん一緒に食べると滋養強壮剤になる食品3選&レシピ大全
https://www.youtube.com/watch?v=zxC5V5lrVec&list=PLVJwXoMEkCurHawxR8s3igtl7Vo-Ci27G&index=2
にんじんの驚くべき健康効果を分かりやすく紹介します。にんじんは、ビタミンAやカロテンなどの栄養素が豊富に含まれています。これらの成分によって、にんじんは目の健康を促進し、免疫力を高め、消化をサポートする役割を果たします。さらに、にんじんには抗酸化物質が豊富に含まれており、細胞の老化を遅らせ、がんや心臓病などの慢性疾患のリスクを軽減する効果が期待されます。日々の食事ににんじんを取り入れることで、健康的な生活を送るための一歩を踏み出しましょう。
しかし皆さん、こんなに健康に良いにんじんも、一緒に食べると健康に悪影響を及ぼす食べ物があることをご存じでしたか?それでは、今からにんじんと一緒に食べると、がんや認知症の予防に悪い最悪の組み合わせの3つと、最高の組み合わせの食べ物3つを一緒に見ていきましょう!
にんじんと一緒に食べると、長引く便秘がスッキリ解消される滋養強壮剤になる食べ物3つと特別レシピをご紹介します。
▲△▽▼
トマトと一緒に"これ"は絶対に食べないで!
とまとごと一緒に食べると滋養強壮剤になる食品3選&レシピ大全!
https://www.youtube.com/watch?v=NacLvYN1L4M&list=PLVJwXoMEkCurHawxR8s3igtl7Vo-Ci27G&index=4
トマトの素晴らしい効果と、食べる際に気を付けるべきことについてお話ししますね。トマトは、本当にすごい栄養価が詰まっているんですよ。ビタミンやミネラルが豊富で、免疫力を高めたり、体内の炎症を和らげたりするのに役立つんです。それだけでなく、肌の健康や消化器官の働きにも良い影響を与えるんですよ。
でも、トマトを食べる時は注意が必要なこともあるんです。そこで今回は、トマトと相性の良い食材や、一緒に食べると良くないものについてもお話しします!
さて、トマトとの相性が良い食材や特別なレシピを3つご紹介します。これらの食材を毎日摂取することで、体がとっても元気になることを実感できるはずです。
▲△▽▼
ジャガイモと一緒に"これ"は絶対に食べないで
ポテトと一緒に食べると滋養強壮剤になる食品3選&レシピ大全!
https://www.youtube.com/watch?v=IRLj4wRI6xo&list=PLVJwXoMEkCurHawxR8s3igtl7Vo-Ci27G&index=5
ジャガイモの素晴らしい効果と、食べる際に気を付けるべきことについてお話ししますね。ジャガイモは、本当にすごい栄養価が詰まっているんですよ。ビタミンやミネラルが豊富で、免疫力を高めたり、体内の炎症を和らげたりするのに役立つんです。それだけでなく、肌の健康や消化器官の働きにも良い影響を与えるんですよ。
でも、ジャガイモを食べる時は注意が必要なこともあるんです。そこで今回は、ジャガイモと相性の良い食材や、一緒に食べると良くないものについてもお話しします!
さて、ジャガイモとの相性が良い食材や特別なレシピを3つご紹介します。これらの食材を毎日摂取することで、体がとっても元気になることを実感できるはずです。
▲△▽▼
玉ねぎと一緒に"これ"は絶対に食べないで
タマネギと一緒に食べると滋養強壮剤になる食品3選&レシピ大全!
https://www.youtube.com/watch?v=jgl_JTk1ocI&list=PLVJwXoMEkCurHawxR8s3igtl7Vo-Ci27G&index=6&t=300s
玉ねぎの素晴らしい効果と、食べる際に気を付けるべきことについてお話ししますね。玉ねぎは、本当にすごい栄養価が詰まっているんですよ。ビタミンやミネラルが豊富で、免疫力を高めたり、体内の炎症を和らげたりするのに役立つんです。それだけでなく、肌の健康や消化器官の働きにも良い影響を与えるんですよ。
でも、玉ねぎを食べる時は注意が必要なこともあるんです。そこで今回は、玉ねぎと相性の良い食材や、一緒に食べると良くないものについてもお話しします!
さて、玉ねぎとの相性が良い食材や特別なレシピを3つご紹介します。これらの食材を毎日摂取することで、体がとっても元気になることを実感できるはずです。
▲△▽▼
キャベツと一緒に"これ"は絶対に食べないで
キャベツと一緒に食べると滋養強壮剤になる食品3選&レシピ!
https://www.youtube.com/watch?v=4Y60Q2QSxZ0&list=PLVJwXoMEkCurHawxR8s3igtl7Vo-Ci27G&index=8
キャベツと一緒に絶対に食べてはいけないものと、キャベツと相性抜群な食材3選、それを使ったレシピについてお話ししますね。
キャベツは本当にすごい栄養価が詰まっているんですよ。ビタミンやミネラルが豊富で、免疫力を高めたり、体内の炎症を和らげたりするのに役立つんです。それだけでなく、肌の健康や消化器官の働きにも良い影響を与えるんですよ。
でも、キャベツを食べる時は注意が必要なこともあるんです。そこで今回は、キャベツと一緒に食べると良くないものについてもお話しします!
さて、キャベツとの相性が良い食材や特別なレシピを3つご紹介します。
▲△▽▼
大根と一緒に"これ"は絶対に食べないで!
だいこんと一緒に食べると滋養強壮剤になる食品3選&レシピ大全!
https://www.youtube.com/watch?v=WyGjWZov52M&list=PLVJwXoMEkCurHawxR8s3igtl7Vo-Ci27G&index=12
大根と一緒に食べるとマズイ食材と、大根と相性バッチリの食材トップ3、さらにそれらを活用したレシピをご紹介しますね。
大根は驚くほど栄養が豊富で、ビタミンやミネラルをたっぷり含んでおり、免疫力の向上や体内炎症の軽減に役立つんです。それに加えて、肌の健康や消化器官の機能向上にも効果がありますよ。
ですが、大根を食べる際には注意すべき組み合わせもあるため、今回はそんなNGな食材もお話しします。
それでは、大根と相性のいい食材と、それらを使った特別なレシピを3つご紹介します。
▲△▽▼
きゅうりと一緒に 「これ」 は絶対に食べないで
キュウリと食べると滋養強壮剤になる食品3選&レシピ!
https://www.youtube.com/watch?v=T7icCEns074&list=PLVJwXoMEkCurHawxR8s3igtl7Vo-Ci27G&index=14
「水の補給剤」とも呼ばれるきゅうりについてお話しします!
今日の動画では、きゅうりと一緒に絶対に食べてはいけない食材、そしてきゅうりと相性抜群な滋養強壮食材3選と、それらを使ったレシピについてお話しします。きゅうりはカロリーが低く、栄養価が高いため、ダイエットに最適です。ビタミンやミネラルが豊富で、免疫力を高め、体内の炎症を和らげる効果があります。また、血糖値の管理にも役立ちますよ。
しかし、きゅうりを食べるときには、注意が必要な組み合わせもあります。今回は、きゅうりと一緒に食べると良くない食材についても詳しく解説します。
さらに、きゅうりと相性が良い滋養強壮食材や特別なレシピを3つご紹介します。
▲△▽▼
▲△▽▼
初心者でもすぐ始められる!カンタンぬか漬け 夏野菜で食べたい、大人気の無印良品 「発酵ぬかどこ」
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜
https://www.youtube.com/watch?v=C9ECtrTKt5k
Amazon.co.jp : 無印良品 発酵ぬかどこ
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E7%84%A1%E5%8D%B0%E8%89%AF%E5%93%81+%E7%99%BA%E9%85%B5%E3%81%AC%E3%81%8B%E3%81%A9%E3%81%93&crid=14U5TV1994264&sprefix=%E7%84%A1%E5%8D%B0%E8%89%AF%E5%93%81+%E3%80%8C%E7%99%BA%E9%85%B5%E3%81%AC%E3%81%8B%E3%81%A9%E3%81%93%2Caps%2C483&ref=nb_sb_ss_pltr-sample-20_1_11
無印良品【発酵ぬかどこ】3ヶ月間使った口コミ!賞味期限と補充取扱店をご紹介 | ナチュらしさ
https://naturasisa.com/muji-nukadoko/
糠日記 - 雪日記
http://golgo13zilch.jp/blog-category-61.html
ぬかみその作り方
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1329.html
酒粕を使った粕床! 絶品粕漬けで野菜をごちそうに!
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1328.html
冷蔵庫保管する ぬか漬け
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1066.html
漬け物はぬかずけ|ぬかずけの作り方と容器
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1078.html
たくあん漬けというより添加物漬け…表示に埋め尽くされた成分が怖い
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1080.html
3日半でできる簡単な手作り「たくあん」の作り方
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1316.html
白菜の浅漬けの作り方(簡単な一夜漬けのレシピ)
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1315.html
▲△▽▼
ゆるレクチンフリー生活 OK食材・NG食材リスト
https://lf.soph.ink/lectin-free/ok-ng-list
OK食材
発酵食品 OK
たくあんや糠漬けなどの漬物全般、納豆、キムチ、ザワークラウト、発酵ピクルス
(市販品の中には非発酵のキムチもあるので、購入の際には注意)
(非発酵ピクルスはNG)
(浅漬け・酢漬けではレクチンは無毒化できない)
アブラナ科の野菜 OK
ブロッコリー、カリフラワー、チンゲン菜、白菜、キャベツ、芽キャベツ、チコリ、ケール、ルッコラ、クレソン、コールラビ、スイスチャード
葉菜 OK
レタス、ロメインレタス、サラダ菜、ベビーリーフ、水菜、ほうれん草、エンダイブ、からし菜、スベリヒユ、タンポポの葉、モロヘイヤ
根菜 OK
大根、人参、玉ねぎ、ねぎ、エシャロット、ラディッシュ、菊芋、かぶ、サツマイモ、里芋、ビート、レンコン、ごぼう
その他の野菜 OK
オクラ、セロリ、ポロネギ(西洋ネギ・リーキ)、アスパラガス、チコリ、アーティチョーク、椰子の芽(パルミット)、にんにく、タイガーナッツ
NG食材
ナス科の野類 NG
ナス、じゃがいも、トマト、唐辛子、ピーマン、パプリカ、甘唐辛子、チリペッパー、クコの実
ウリ科の野菜 NG
カボチャ、きゅうり、ズッキーニ、メロン
▲△▽▼
▲△▽▼
衝撃!野菜スープが生サラダより抗酸化力が高い理由。圧倒的。野菜スープ最強説【栄養チャンネル信長】
https://www.youtube.com/watch?v=0LLry6yzW1k
ガン患者に野菜スープを与えた臨床介入試験で奇跡が起きた!生存率に大きな変化が!?アメリカの発表。生サラダでなく野菜スープを選んだ理由とは?【栄養チャンネル信長】
https://www.youtube.com/watch?v=qr8OBNX7NQs
栄養チャンネル Nobunaga - YouTube
https://www.youtube.com/@Nobunaga/videos
https://www.youtube.com/@Nobunaga/playlists
糖尿病や高血糖の原因は血中糖分の過剰ではなく酸化した植物油の摂取
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16843578
クエン酸健康法!クエン酸の抗がん作用
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16844542
ビタミンC健康法!ビタミンC の抗がん作用
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16844562
▲△▽▼
野菜はスープで取るのがベスト カリウム不足になっているかも?
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる
2021/10/28
https://www.youtube.com/watch?v=KaJ-jFt9ttQ
「カリウム」を気にしたことがありますか?
「カリウム」が不足すると、足に力が入らなくなったり、
筋肉が痙攣したり、むくみやすくなったり、便秘したります。
腎臓の機能が正常の方にとって「カリウム」はとても大事なミネラルなんです!
今回は、カリウム不足の原因、症状、食事でのカリウムのとり方
カリウムの適正値について約7分の動画でわかりやすく解説しています。
あなたの便秘、野菜の摂り過ぎかも!
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2024/04/27
https://www.youtube.com/watch?v=2R6lpNH6usg
あなたは下記で悩んでいませんか?
☑3日以上排便がない
☑排便しても少ししか出ない
☑残便感がある
☑お腹が張る
など・・・
これらは
便秘の症状になります。
便秘になるとよく水分を沢山摂ったり
食物繊維の多い野菜や芋類を
食べる方が多いです。
しかし、
食物繊維でかえって便秘になる方も
いらっしゃいます!
今回の動画では
☑便秘とは
☑排便の3つの要素
☑元気な方とエネルギーのない方の違い
☑エネルギー総量を増やすには
☑便秘の時にオススメの食べ物
☑なぜ野菜の摂り過ぎは注意なのか
☑私の外来事例と私の事例
お腹の不調 鍋料理のせい
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる
2022/12/17
https://www.youtube.com/watch?v=E5RtWJ215WE
寒くなってきて、鍋料理が増えてきているのではないでしょうか?
ですが、鍋料理をよく食べるようになって
おなかの不調を起こしている方が
増えています。
野菜が体によい、野菜を食べなくちゃと思っている方ほど
実は、おなかの不調を起こしています。
この動画では
1)野菜のとり過ぎが不調を
おこすわけ
2)どんな人が注意するべきか
3)解決法
について説明しています。
野菜を食べない人は不健康なの?
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる
2024/02/14
https://www.youtube.com/watch?v=ifzHA83ag0I
野菜は体にいい
野菜をとらないといけない
野菜中心の食事にしている
子供も野菜をたくさんとった方がいい
もしあなたが野菜をとることで
ホッと安心するならぜひライブをきいていただきたいです。
野菜はスープで取るのがベスト カリウム不足になっているかも?
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる
2021/10/28
https://www.youtube.com/watch?v=KaJ-jFt9ttQ
「カリウム」を気にしたことがありますか?
「カリウム」が不足すると、足に力が入らなくなったり、
筋肉が痙攣したり、むくみやすくなったり、便秘したります。
腎臓の機能が正常の方にとって「カリウム」はとても大事なミネラルなんです!
今回は、カリウム不足の原因、症状、食事でのカリウムのとり方
カリウムの適正値について約7分の動画でわかりやすく解説しています。
▲△▽▼
パセリは眼に良いルテインを多く含むが、尿路結石の原因になるシュウ酸も沢山含むので 何十グラムも食べてはいけない。
失明したくなかったらルテインを含む野菜とカフェインレスコーヒーを摂ろう
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16843986
ルテインを多く含む食べ物・食材23選!
https://menokoto365.jp/163/
「パセリ」のルテイン含有量はどれくらい?
5位.茹でると食べやすい「パセリ」(10.01mg/100g)
生のままの添え物としての印象が強く、クセのある野菜だと感じている方も多いと思いますが、茹でておひたしや和え物にすると食べやすくなります。1食50gのパセリをおひたしにすれば約5mgのルテインが摂取できます。
パセリ - Wikipedia
栄養価は極めて高く、可食部100グラム (g) あたり、ビタミンA のもとになるβ-カロテンを5054マイクログラム (μg) 、ビタミンCを133ミリグラム (mg) 、カルシウムを554 mg、鉄を6.2 mg含んでいる。そのほか、ビタミンB1、ビタミンB2などのビタミンB群を含み、マグネシウムなどのミネラル、食物繊維、葉緑素、カリウムなども豊富に含み、これら栄養素の含有量は他の緑黄色野菜の中でも群を抜いている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%BB%E3%83%AA
パセリの食べ過ぎはどうなる?1日の適量はどれぐらい、栄養や効能も
2020年2月6日
https://syoku-life-labo.com/paseri-tabesugi/
パセリには「アピオール」と呼ばれる成分が含まれているのですが、パセリを食べ過ぎると「アピオール」の過剰摂取により強い吐き気や嘔吐、血圧の低下や麻痺といった症状が出る可能性があります。
このような症状が現れる可能性がある摂取量は、約200グラムとされています。
とはいえ、この量を一気に食べるという事はまずないと思いますので、常識的な範囲の量であれば問題ありません^^
「アピオール」というのは香り成分で、パセリやセロリなどに含まれています。
パセリ特有の香りはアピオールと呼ばれる精油成分によるものというわけですね。
アピオールを過剰摂取すると、前述したような強い吐き気や嘔吐、血圧の低下や麻痺といった症状が出ることがありますが、「アピオール=体に悪い成分」というわけではないので誤解しないようにして下さいね!
体に悪影響があるのはあくまで「過剰摂取」によるもので、適量であれば食欲増進、疲労回復、食中毒予防、口臭予防など、体に良い作用があるんです。
妊娠中にパセリを食べるのはNG?
「妊娠中にパセリを食べると流産のリスクが高まる」というのを聞いたことがある人もいるかもしれませんが、これも過剰摂取した場合のことであって、適量であれば問題ないので安心して下さいね^^
適量であれば問題ないのでそこまで神経質になる必要はありませんが、アピオールには子宮を収縮させ、生理不順を改善させるといった作用もあるため、どうしても心配になってしまうという方は、食べた後に余計な心配事が増えてしまってはいけないので予め避けておいたほうが良いかもしれませんね。
過剰摂取が体によくないのは、アピオールを含むパセリに限ったことではありません。
どんな食材も健康のためには「適量」を心掛けることが大切です。
パセリの1日の摂取量の目安は、多くて100g程度です。(注:シュウ酸を無視した場合)
画像のパセリが約200グラムなので、この半分の量が目安になります。
パセリにはカリウムが多く含まれており、パセリのカリウム含有量は100gあたり1000mgとなっています。
カリウムの1日の摂取基準量は、
成人男性:3000mg以上
成人女性:2600mg以上
とされているので、他の食べ物からカリウムを摂取することを考慮すると、多くても100g程度にしておくのが良いでしょう。
カリウムは、摂り過ぎた分は尿とともに体外へ排出されるため、体に異常はなく健康な人は気にする必要はないとされていますが、腎臓に問題がある場合は注意しなければいけません。
健康な人であれば、過剰摂取量である200グラム以内であれば問題ないとも言われていますが、健康な人でも毎日毎日パセリだけを摂取し過ぎるのはやはり問題です。
パセリに含まれる栄養素には、
炭水化物
食物繊維
葉酸
カルシウム
鉄分
カリウム
マグネシウム
ビタミンA
ビタミンB2、B6
ビタミン(C、E、K)
などがあります。
ざっと見ただけでもパセリは非常に栄養豊富な野菜だという事が分かりますね・・・!
それぞれの栄養素が持つ働きについてご紹介します^^☆
食物繊維
食物繊維は、整腸作用のほか、心筋梗塞、糖尿病、肥満などの生活習慣病の予防にも効果があるとされています。
また、整腸作用によって善玉菌が増え、腸内がキレイになるため、大腸がんの予防などにも繋がります。
葉酸
葉酸には、赤血球の形成を助ける働きがあり、脳卒中や心筋梗塞を防ぐ効果も報告されています。
葉酸は赤血球の形成に関与しているため、不足すると貧血などの症状が現れます。
カルシウム
カルシウムには、骨や歯を強くする、高血圧予防、動脈硬化予防、筋肉の働きを良くするといった効果があります。
不足すると骨や歯が弱くなり、閉経後の女性では骨粗鬆症が起こりやすくなります。
鉄分
鉄分は、赤血球を構成するヘモグロビンの材料となっており、体中に酸素を運ぶ役割をしています。
鉄分が不足すると、貧血、倦怠感、免疫機能の低下などの症状が現れます。
カリウム
カリウムには塩分の排出を促す働きがあり、高血圧の予防、むくみの改善などに効果があります。
また、カリウムは筋肉の収縮にも関わっており、筋肉を正常に保つといった効果もあります。
マグネシウム
マグネシウムは、カルシウムやリンとともに骨をつくっているミネラルで、骨や歯の形成に関与しています。
不足すると不整脈が生じやすくなり、骨粗鬆症や糖尿病、高血圧など、生活習慣病のリスクが高まると言われています。
ビタミンA
ビタミンAには、目や皮膚の粘膜を健康に保ったり、抵抗力を高めるといった作用があります。
ビタミンAが不足すると、子供の成長障害や、目や皮膚の粘膜が乾燥するなどの症状が現れます。
βカロテン
βカロテンは、体内で必要なだけビタミンA変換され、免疫力を高めたり、視力の維持、がん予防などの効果があります。
ビタミンB2、B6
ビタミンB2、B6には、以下の作用があります。
ビタミンB2・・・皮脂の分泌を調節する。
ビタミンB6・・・細胞の新陳代謝を促す、発育促進、生殖機能の活性化など。
ビタミン(C、E、K)
ビタミンC、ビタミンE、ビタミンKはそれぞれ、以下の作用があります。
ビタミンC・・・抗酸化作用、抗がん作用、風邪予防、アレルギーの予防など。
ビタミンE・・・抗酸化作用、筋肉の緊張を和らげ血液循環を良くする作用など。
ビタミンK・・・骨粗鬆症の予防、血液凝固を助ける作用など。
パセリは特にビタミンE、ビタミンKを多く含んでおり、ビタミンE、ビタミンKの含有量は野菜の中でもトップクラスとなっています。
パセリの効能・効果についてご紹介します^^☆
生活習慣予防
ビタミンC、ビタミンE、βカロテンには活性酵素を除去する作用があります。
活性酵素が増えてしまう原因には、
ストレス・・・ストレスホルモン(コルチゾール)が分泌され、緊張により血管が収縮。
その後、緊張が解けるとともに大量の活性酵素が発生する。
喫煙・・・たばこを吸うことで有害物質を除去するために、大量の活性酵素が作られる。
食生活の乱れ・・・加工食品やお菓子、保存料・着色料などの添加物が使用されているものを摂取することで活性酵素が発生する。
などがあります。
血流の改善
パセリには「クロロフィル」と呼ばれる葉緑素が含まれており、クロロフィルには血中の悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす作用があります。
この作用によって、ドロドロの血液がサラサラになるため、血流の改善に繋がります。
血流が改善することによって、動脈硬化や脳梗塞などの予防や改善にも効果があります。
高血圧予防
カリウムは余分な塩化ナトリウムを体外へ排泄し、体内の塩化ナトリウム量と水分量を調節する作用があるため、高血圧の改善や予防に効果があります。
その他にも、心不全や不整脈の予防といった効果も期待できます。
https://syoku-life-labo.com/paseri-tabesugi/
【冷凍保存方法】パセリの冷凍保存!みじん切りも簡単に!鉄分やビタミンなど栄養たっぷり ストックしておけばいつでも便利 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QvmbNpmBACI&t=3s
【レンジで5分!】超簡単なドライパセリの作り方~How to make dried parsley~ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=xEGxJftJxRQ
【パセリ大量消費】5分でできる!栄養満点パセリのナムル|女子栄養大学学生考案 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=iNxlY7AoXMc
シュウ酸はホウレン草だけではない!各食品のシュウ酸量
https://kanmegu.com/oxalic-acid-20191214/
ほうれん草はシュウ酸が云々・・・。
アク抜きして食べましょう・・・。
シュウ酸は尿路結石のリスクを高める・・・。
多くの人がそう言います。たしかにそうです。しかしほうれん草だけ気をつけていればいいんでしょうか?いいえ違います。
シュウ酸=ほうれん草というイメージがあまりに強いですが、日頃よく食べているものにも結構含まれています。シュウ酸は植物全般にほぼ含まれています。
尿路結石は気絶するほど痛らしい!
尿路結石、私は一度もありませんが痛いらしいですよ。救急車搬送中に気絶した人もいるくらいです。こむら返りの痛みの数倍はあるかもしれません。こんなの経験したくないですね。
同じように生活していてもなりやすい人とそうでない人がいる。再発率は高い。出来る人は何度でも出来る、出来ない人はずっとできない。そして男性に多い。年齢的には中年以降。
食品からのシュウ酸摂取は原因の1つと考えられていますが、その他要因も多く関係しているので原因特定は難しいのが現実。ただし少しでもリスクを下げるためにシュウ酸摂取はなるだけ控えたいものです。
シュウ酸を多く含む食品
食品のシュウ酸塩含有量
品目 シュウ酸塩量(mg/100g)
パセリ(生) 1,700
チャイブ(生) 1,480
スベリヒユ(生) 1,310
キャッサバ根(生) 1,260
アマランサスの葉(生) 1,090
ほうれん草(生) 970
ココアパウダー 623
ビートの葉(生) 610
人参(生) 500
ソイプロテイン 496
アーモンド(炒り) 469
大根(生) 480
レタス(生) 330
豆腐 275
ブロッコリー(生) 190
ピーナツ(生) 142
アスパラガス(生) 130
キャベツ(緑生) 100
トマト(生) 50
じゃがいも(生) 50
玉ねぎ(生) 50
あずき(茹で) 25
スイートコーン(生) 10
韓国臨床栄養学会(KSCN),Nutritional Management of Kidney Stones (Nephrolithiasis) より抜粋
https://doi.org/10.7762/cnr.2015.4.3.137
※上のデータは韓国のものなので日本国産のものとは数値が異なる場合があります。
表を見るとわかりますが、ほうれん草だけ注意すればいいということではないのがわかると思います。
ですがこれら食品の数字だけで判断してはいけません。例えばパセリなんかは1食あたりに食べる量が少ないので数値が大きくてもそれほどリスクは高くありません。
重要なのは1食あたりの量と摂取頻度です。
シュウ酸は植物に含まれ、これらは多くの人が日常的に食べているものです。これらをすべて回避するのは困難です。
茹でることで減るが、全部ではなく5割ほど
茹でてアク抜きをすることでシュウ酸はおよそ半分程度に減ります。
アク抜きすることで減りますが全部なくなるわけではないです。ほうれん草のアク抜きは自炊する人ならば皆やっていると思います。
ですがシュウ酸はほうれん草だけではありません。
レタスやブロッコリーもシュウ酸は多く、結石ができやすく日常的に食べる人は茹でたほうがいいかもしれません。じゃあ何でもかんでもとことん茹でればいいかと言うと、大切な栄養素まで流れてしまいますので一概には言えません。
結石を予防しよう
尿路結石の生涯羅漢率は2005年の尿路結石全国疫学調査によれば男性15.1%、女性6.8%ということです。これはかなり高い数字と思います。特に男性。
カルシウムと一緒に食べる
シュウ酸を含む食品をカルシウムと一緒に摂取することで、シュウ酸とカルシウムが結合してほとんど吸収されず排泄されるというのが定説。
シュウ酸(H2C2O4)に対してカルシウム(Ca)がどれくらい必要かというと、シュウ酸カルシウムの化学式がCaC2O4なのでシュウ酸1分子にカルシウム1原子。質量比は9:4。
つまりすべて結合させるつもりならばシュウ酸9gに対してカルシウムが4g必要だということ。
ほうれん草お浸し一人分がほうれん草50gとすると、アク抜きで50%減少した上でのシュウ酸ナトリウムは約240mgに対してカルシウムは107mgで釣り合います。
ほうれん草50gにはカルシウムが35mg含まれていますので、残り72mg。牛乳換算で65g。牛乳は100ccで103gあります。
つまりほうれん草お浸し一人分50gに対して牛乳換算で約63cc分のカルシウムです。
乳糖不耐症であればヨーグルトもお薦めです。ヨーグルトだと60gになります。
※アク抜きで溶け出したカルシウムや、また腸内で吸収されるカルシウムなど、その他要因は一切考慮していないので、すべてシュウ酸カルシウム結合に利用された場合の単純な目安です。
コーヒーにもシュウ酸は含まれますが、コーヒー牛乳として飲むことである程度予防できるということです。
サラダを食べるときはチーズをトッピングするといいかもしれません。この野菜とチーズの組み合わせは結構いけます。 チーズあればドレッシングかけなくても結構美味しいですよ。
適度な運動
激しい運動は血液中の尿酸値があがりシュウ酸カルシウム結晶の原因になります。運動で大量発汗しても結石のリスクが高くなります。
しかし適度な運動で体に振動を与えることは結石が小さな粒子のまま尿で排泄されやすくなります。小さな状態であれば痛みはない。ランニングや縄跳びなど。
そしてこまめな水分補給を。
https://kanmegu.com/oxalic-acid-20191214/
▲△▽▼
▲△▽▼
マグネシウム不足が癌や腫瘍の原因
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16844711
ガンになったらまずは〇〇の栄養素から。 【栄養チャンネル信長】
https://www.youtube.com/watch?v=wT0m50hM9zQ
マグネシウムが糖尿病を予防する!マグネシウムでグルカゴンの暴走を止め、インスリンの効きを良くする!マグネシウム栄養学が世界を救う!【栄養チャンネル信長】
https://www.youtube.com/watch?v=nZQzlpw0WeM
クエン酸健康法!クエン酸の抗がん作用
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16844542
ビタミンC健康法!ビタミンC の抗がん作用
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16844562
栄養チャンネル Nobunaga マグネシウム - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5iitAUop3eEsnWxyAmALqA-d23Sm61D8
栄養チャンネル Nobunaga - YouTube
https://www.youtube.com/@Nobunaga/playlists
https://www.youtube.com/@Nobunaga/videos
▲△▽▼
足がつる原因はマグネシウム不足
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16843736
高血圧の原因は血中塩分の過剰ではなくミネラル不足
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16843854
マグネシウム含有量が多いナッツをランキングで紹介!手軽な食べ物からマグネシウムを摂ろう!おすすめナッツの紹介も
24.02.06
https://www.kojima-ya.com/blog/about-nuts/magnesium-nuts-otegaru/
▲△▽▼
▲△▽▼
鶏手羽先の「ボーンブロス」を食べよう
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16853038
スロークッカーを使ったボーンブロスの作り方
骨付きのスープの作り方
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2021/01/31
https://www.youtube.com/watch?v=AL2_1EWJEGY&list=PLj3-xAkTFU9VMI0zo2Yy2vAfFFLKlvxJD&index=26
骨や関節のついた部位からとった骨付き肉のスープ(ボーンブロス)は、コラーゲンやコンドロイチン、グルタミン、グリシンなどのアミノ酸が豊富で、とても吸収が良いです。これらは、お肌、髪、血管、骨、関節、目などの材料になり
アンチエイジングになります。手軽に骨付き肉スープ(ボーンブロス)を作る方法をお伝えします。
https://www.youtube.com/watch?v=AL2_1EWJEGY&list=PLj3-xAkTFU9VMI0zo2Yy2vAfFFLKlvxJD&index=25
骨や関節のついた部位からとった骨付き肉のスープ(ボーンブロス)は、コラーゲンやコンドロイチン、グルタミン、グリシンなどのアミノ酸が豊富で、とても吸収が良いです。これらは、お肌、髪、血管、骨、関節、目などの材料になりアンチエイジングになります。手軽に骨付き肉スープ(ボーンブロス)を作る方法をお伝えします。
アイリスオーヤマ スロークッカー 1.6L 角煮 カレー 煮魚
¥2,850 税込 無料配送
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E-IRIS-OHYAMA-PSC-20K-W-%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/dp/B077X5PLDL/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
△▽
ボーンブロスの作り方 ボーンブロスを使ってスープを作る ボーンブロスファスティングにも使える タンパク質とミネラルの吸収が良い栄養スープ
エミーの心と体の健康栄養スタジオ 2022/04/20
https://www.youtube.com/watch?v=Qp4Bhcszyfc&t=1262s
皆さんの栄養補給に良いボーンブロスを日常的に作ってほしい!使ってほしい!
そんな、思いを込めてお届けします。
ボーンブロスがなぜそんなに良いのか!
骨を長時間煮込むことで、タンパク質(アミノ酸)やミネラルが溶け出し、栄養がとても
吸収しやすい状態になったスープ。
粘膜に必要なタンパク質を負担なく吸収できて、体に染み渡り体のいたるところで活躍して
くれる。粘膜や肌の状態を改善するから、胃や腸が弱い人、肌の状態が気になる人、元気が
ない人、食欲がない人、食べられない人、栄養不足の人、ストレスがある人、イライラする
人、興奮してる人、、、、
どんな人にも良いのです。
材料
鶏ガラ 1kg
・手羽先の先の部分だけが売ってます
・手先の部分「もみじ」がもし売っていたら是非これで!
・骨つきの、手羽中、手羽先、手羽元などの部分
・俗に鶏ガラと言われるスケルトン的なもの
水 2〜3ℓ
お酢 50ml〜80mlぐらい
他
ニンニク
しょうが
ネギの青い部分
セロリの葉
玉ねぎの茶色い皮
作り方
1、大きな鍋に全ての材料を入れて、強火で沸騰させアクをしっかり取る。
2、弱火にして長時間(できれば5〜6時間、もっと長くでもOK)時間がなければ2時間ぐらいでも。(ただ時間に比例して栄養がスープに溶け出します)
3、途中水が足りなくなったら、足してOK。
最後は、煮詰めると保存しやすくなる。
3、ザルで濾しボーンブロスを容器に入れて冷蔵庫へ。
4、ボーンブロスが冷えたら、上に白く固まっている脂をスプーンで取り除く。
4、必要に応じて、水を加えて使う。
※保存は常温では傷みやすいので気を付ける。(栄養豊富なので)
冷蔵庫は数日〜1週間ぐらい。
冷凍すれば2ヶ月ぐらいは持つ。
※ガラとお酢さえあればできるので、やり方とか気にせずに気軽に作ってみてください。
火にかけて放っておけばOKですからね。
習慣化できるといいと思います。
一番簡単なボーンブロスの作り方【ダイエットのマイルール】
博士(体育科学)・薬剤師 武藤順子 2020/07/14
https://www.youtube.com/watch?v=-07TaZjmUO0
ボーンブロスは、カラダに負荷をかけずにアミノ酸やミネラルを吸収できます。
また、小腸の粘膜を修復して、体調を整える力が非常に高いです。
体調を整える事が、ダイエットの成功に直結します。
鶏肉は必ず ゆでこぼしして、プリン体が溶け出した煮汁は捨てる事
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16834178
▲△▽▼
▲△▽▼
どんどん農薬が落ちる野菜果物の洗い方
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14064345
ゆでこぼし、ゆがく と茹でるとの違い
https://sharedine.me/categories/%E7%AD%8B%E3%83%88%E3%83%AC/article/distant
りんごは皮ごと食べて大丈夫? 残留農薬の危険性や皮ごと食べるメリット
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16839014
2024/08/24 (Sat) 07:48:12
トマト好きの人が気をつけないといけない病気
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 2024/08/23
https://www.youtube.com/watch?v=9RrbhNNMTVU
0:00 はじめに
0:10 日本食とトマトの歴史
9:15 トマトで病気になる理由
ミニトマトは絶対に食べてはいけない
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16834072
OK食材・NG食材リスト
本ページでは、「レクチンフリーかどうか」という観点から、OK食材・NG食材のリストを記載しています。
NG食材
ナス科の野類
ナス、じゃがいも、トマト、唐辛子、ピーマン、パプリカ、甘唐辛子、チリペッパー、クコの実
ウリ科の野菜
カボチャ、きゅうり、ズッキーニ、メロン
条件付きOK食材(調理法に工夫が必要なもの)
圧力調理すればOK
豆類全般(大豆、小豆、レンズ豆、ひよこ豆、えんどう豆、いんげん豆など)
ナス科の野類(ナス、じゃがいも、トマト、唐辛子、ピーマン、パプリカ、クコの実など)
ウリ科の野菜(カボチャ、きゅうり、ズッキーニなど)
雑穀(キヌアなど)
種と皮を取り除けばOK
トマト、カボチャ、唐辛子
発酵させればOK
たいていの食材は十分に発酵させれば大丈夫
天然発酵であれば、パン(サワーブレッド)などもOK
https://plus-minus.casa/lectin-free/ok-ng-list
トマトと一緒に 「これ」 は絶対に食べないで
トマトと食べると滋養強壮剤になる食品3選&レシピ!
やんちゃな 健康ドクター 2024/08/21
https://www.youtube.com/watch?v=cMdSbtmygBo
みなさん、こんにちは!健康に良い野菜として人気のトマトについて、今日は深く掘り下げてお話しします
今回の動画では、トマトと絶対に一緒に食べてはいけない食材、そしてトマトと組み合わせることで健康効果がさらにアップする3つの食品と、その食材を使ったおすすめレシピをご紹介します。トマトはリコピンやビタミンCが豊富で、抗酸化作用や美肌効果、がんや認知症予防にも優れた食品です。まさに「赤いスーパーフード」と言えるでしょう。
トマトは、トマト鍋やトマトラーメン、オムライス、ナポリタン、トマトサラダなど、日本の家庭料理でも幅広く使われていますが、その健康効果を最大限に引き出すためには、避けるべき食材の組み合わせもあるんです。今日は、その危険な組み合わせについて詳しく解説します。
さらに、トマトと相性抜群で滋養強壮効果を高める3つの食品と、それらを使った簡単で美味しいレシピもシェアしますので、最後までぜひご覧ください!サプリメントに頼らず、日々の食事で体をしっかりとサポートしましょう!
2024/09/09 (Mon) 19:06:36
ああxxxx
2024/09/16 (Mon) 10:02:48
ビタミンCは、 果物や生野菜から摂るな! ぬか漬けから摂れ!ぬか漬けは生野菜の王様だ!
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜
https://www.youtube.com/watch?v=JtxJgcpdSvI
2024/12/05 (Thu) 10:13:59
あなたのその体調不良の原因、トマトが原因かもしれません 四毒を抜いても生理痛がひどい、冷え性なのは何故なのか?
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜
https://www.youtube.com/watch?v=qXexkRGGx2Y
2025/07/15 (Tue) 00:14:26
Aああ
世界の旅 _ 中国 | ■↑▼ |
2023/12/15 (Fri) 09:45:18
777投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14038024
777ブログ カテゴリー 一覧
https://blog.hatena.ne.jp/a111111jp/a111111.hatenablog.com/categories
▲△▽▼
世界の旅関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16829923
▲△▽▼
世界の旅 _ 中国
Bappa Shota 中国 / CHINA - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLz-58SAVWPGt1xxvOX46rGWtVcSPFWl1O
Bappa Shota 香港 / HONG KONG - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLz-58SAVWPGu2I-X1fKhm4Cs3UpOzHgmU
▲△▽▼
澁谷司 _ 習近平の壮絶なニラ(庶民)斬り発動!
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16855453
妙佛 DEEP MAX 日本は共産主義的な国だという評価がありますが…違うと思います
共産主義国の支配者は労働者から収奪するだけ
https://www.youtube.com/watch?v=jwEwiyMCB9U
妙佛 DEEP MAX - YouTube 動画
https://www.youtube.com/channel/UCLC5Mv8VO-VM8wfrn1Twohw/playlists
中国の怪情報
https://chkai.info/
妙佛 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A6%99%E4%BD%9B
妙佛 DEEP MAX - YouTube 動画
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14008391
▲△▽▼
世界史解体新書【中国】急速に没落する上海!習近平体制と中国経済は非常にマズい!
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16852804
【中国】中国の夢!「中華民族の偉大な復興」の成果と闇を考える
世界史解体新書
https://www.youtube.com/playlist?list=PLXIKIAYmrDnDTts5xMnGLO237ji5ReZEq
【中国】激しすぎる国内情勢!中国の複雑な地方行政区分と対立を考える
世界史解体新書 2025/04/10
https://www.youtube.com/watch?v=MCfAs9CkKpw&lc=UgyWk2efEoAl2BVjYwB4AaABAg.AGoJ36fgvRHAGpQysP-tME
▲△▽▼
【中国】人類が経験したことのない“巨大バブル”崩壊中!【朝香豊の日本再興チャンネル】
2022/07/23
https://www.youtube.com/watch?v=X1Q6u-80S4g
ヤバすぎる中国の話
朝香豊の日本再興チャンネル
https://www.youtube.com/playlist?list=PLjoT7Xz3WOSMbxipck3576cw2RsjwgdLl
漢語迷の武漢日記
http://www1.odn.ne.jp/kumasanhouse/kangomei/
▲△▽▼
▲△▽▼
中国 三国時代の食事!主食やおかず、武将はどんなお酒を飲んでいたの?
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14080321
中国の酒の歴史
https://a777777.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14078775
4000年の歴史を誇る 本場中華料理は不味くてとても食えない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/864.html
香港が長寿世界一になった意外な理由
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/789.html
中国人は人肉が大好き
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/625.html
中国人が大好きな、生きたまま猫を煮る広東料理
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/627.html
日本では考えられない中国のゲテモノ食材を知っていますか?(動物)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/686.html
中国料理の味付けが濃い理由 _ 中国の水道水には下水が混じっている
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/700.html
日常的に行われている中国偽装食品の錬金術
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/719.html
2025/07/13 (Sun) 00:34:41
最近の中国の農民 豊かな農村と貧困農村の格差
2025.07.12
https://www.thutmosev.com/archives/65909339.html
中国の農村で若い女性はとても希少な存在
W020150421481525577828
引用:http://japanese.agri.gov.cn/xw/201504/W020150421481525577828.jpg
中国の農民は年収10万円
中国はこの30年間ほどの経済成長によって、多くの人がなりお金持ちになったように思われている
確かにGDP(国民総生産)を人口で割った国民総所得は80万円を超え、北京や上海の給与所得はそのくらいだと言われている
だが統計値では、今に農民の年収は30万円以下の人が多く存在し、チベットやウイグル住民も同じです
少数民族に対しては意図的に経済活動を制限して「テロリスト」の資金源を断つと言っていますが、民族弾圧とも言われている
政府の公式発表では中国農民の一人当たり年収は40万円(2万元)だが、水増ししているとも指摘されている
年収40万円でも20万円でも、買い物ができるのか心配になるほど低収入には違いありません
区切り良く年収24万円なら月収2万円、一日に600円しか使えないのに、どうやって生活しているのか不思議です
中国の貧農農家は現代でも電気が通っていない場合があり、もちろんそうした家にはテレビもありません
村民がお金を持っていないので村には商店がなく、買い物する現金は必要ありません
食料は自給や物々交換で手に入れ、衣類や日用品は農作物を売って行商人から買います。
日本でも昭和の中ごろまでの農家はそういう生活をしていて、50年くらい遅れているといえる
報道でよく「農民工」とか「農村戸籍」「農村人口」という言葉を聞くが、それらは農民を意味しては居ない
農村の実態
中国では江戸時代の日本と同じく、農村に生まれた人は一生農民と決められていて、勝手に職業や住所を変えると犯罪になります
生まれながらに農民と決められているのが「農村戸籍」の人たちで、違法に住所を変えて都会で就職した人たちが「農民工」の人たちです
農村にとどまったままで農業以外の職業に就いている人もいるので、政府の「農業収入」はそれらを含めて水増しされているのです
という事はやっぱり公式発表の40万円より、推測値の20万円のほうが正しいと考えられます
農民は都会や他の職業よりすごく貧しい訳で、そんなところに好んで嫁に行く女性はあまり居ません
そこで最近まで(現在も)行われていたのが略奪婚で、どこかから女性をさらったり、旅行で通りかかった女性を監禁して花嫁にします
こういう風習は昔の中央アジアでは一般的で、モンゴル帝国で普通に行われており、現在も一部で残っています
2016年まで中国では「一人っ子政策」が行われていて、男子を産むために女子を間引きしていました
なおさら女性の人数が足りなくなるので、ベトナムや北朝鮮など外国から、お金で花嫁を買っていました
さらに「一人っ子政策」に反して生まれた女児が里子に出されると、養子として貰いうけて、自分の息子と結婚させる例がある
実子として届けた場合、法律上は兄弟なので婚姻届を受理されないが、実際は他人なので、事実婚をする事は可能です
貰った女児を養子として届けた場合には、法律上も夫婦として認められる
貧農と富農の格差が拡大
余りにも女子が少なすぎて、もう結婚相手を選べないくらい嫁が来ないので、家を維持するにはそこまでする
中国は毎年数十兆円の農業予算を使っているが、いったいどこに消えるのか、お金は農民には届いていません
農村でも都市に近い豊かな農村と、山間地の「本当の農村」では経済レベルに大きな差がある
都市に近い豊かな農村は電気が通りインターネットで買い物をし、近代的な生活を送っている
都市部より収入が低いといっても、山間部の数倍もの収入があり、とりあえず貧困ではない
日本のマスコミではこうした「発展する農村」を報道し、もはや貧困ではないと言っているが、いわばモデルルームのようなものです
農民は年金支給額も少なく大半は月に3000円程度、年収4万円未満にすぎず都会に出た子供からの仕送りで生活していたが、最近は不況でそれもなくなった
都会で失業した農民工が農村に戻ったりしているが農業で生活などできる筈がないし、待っているのは極貧生活です
https://www.thutmosev.com/archives/65909339.html
2025/07/13 (Sun) 02:16:32
РТНС from TOR and FREENET
j1d.ca/_J #or# put2.me/epuemo
4ty.me/ibhi7c #or# tt.vg/URoSx
-----------------
-----------------
000A000925
2025/07/13 (Sun) 18:04:28
РТНС from TOR and FREENET
j1d.ca/_J #or# put2.me/epuemo
4ty.me/ibhi7c #or# tt.vg/URoSx
-----------------
-----------------
2025/07/14 (Mon) 16:34:26
РТНС from TOR and FREENET
j1d.ca/_J #or# put2.me/muhcsh
4ty.me/ibhi7c #or# tt.vg/URoSx
-----------------
-----------------
2025/07/14 (Mon) 20:35:23
РТНС from TOR and FREENET
j1d.ca/_J #or# put2.me/muhcsh
4ty.me/ibhi7c #or# tt.vg/URoSx
-----------------
-----------------
000A000531
エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ 東証株価指数 TOPIX | ■↑▼ |
2025/04/03 (Thu) 11:43:58
東証株価指数 TOPIX
この元スレはFC掲示板の管理人の言論弾圧によって削除されてしまいました。どの引用文にクレームが付いたのかは全くわかりません。
完成したら阿修羅掲示板の近代史板に移動しますが、阿修羅掲示板ではコメント編集ができないので、完成まではここで編集作業を行います。
▲△▽▼
東証株価指数 TOPIX — TradingView
https://jp.tradingview.com/symbols/TSE-TOPIX/
TOPIX Futures つなぎ足 TOPIX1! Osaka Exchange — TradingView
https://jp.tradingview.com/symbols/OSE-TOPIX1!/
チャートで通貨を JPY(日本円)から USD(米ドル) に変えるとドル換算 東証株価指数 TOPIX になる。
Yen Denominated TOPIX Futures つなぎ足 TPY1! CME — TradingView
https://jp.tradingview.com/symbols/CME-TPY1!/
USD Denominated TOPIX Index Futures つなぎ足 TPD1! CME — TradingView
https://jp.tradingview.com/symbols/CME-TPD1!/
Iシェアーズ・コア TOPIX ETF 1475 Tokyo Stock Exchange — TradingView
https://jp.tradingview.com/symbols/TSE-1475/
iシェアーズ・コア TOPIX ETF(iSTPX)【1475】の株価チャート|日足・分足・週足・月足・年足|株探(かぶたん)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=1475
iシェアーズ・コア TOPIX ETF【1475】の掲示板 - 株式掲示板 - Yahoo!ファイナンス
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1835900/f09c865d60ffd669228ae847fbdb340e
2025/04/11 (Fri) 18:01:03
ああ
2025/04/29 (Tue) 03:42:32
エリオット波動による相場分析 高まる景気後退 日米株式はどうなる?(講師 宮田直彦)
株・為替・トラリピ1DAYセミナー(2025年4月26日開催)
https://www.youtube.com/watch?v=lXpm0TR0LAo
0:00 視聴者限定特典のご案内
1:07 オープニング
2:35 第1部・レンジ相場とトレンド相場で異なるトラリピ戦略
(講師 髙尾和秀、奥谷龍生)
1:06:32 第2部・エリオット波動による相場分析 高まる景気後退 日米株式はどうなる?
(講師 宮田直彦)
2:10:21 第3部・日銀の利上げは?主要中銀の政策は?
(講師 加藤出 氏、西田明弘)
2:55:46 第4部・トランプ「乱気流相場」の投資術
(講師 西山孝四郎 氏)
3:57:32 第5部・今後のマーケット留意点とレンジシフト活用術
(講師 西山氏、津田、八代、髙尾)
★講師
東短リサーチ株式会社 代表取締役社長・チーフエコノミスト 加藤出 氏
現役 ファンドマネージャー 西山孝四郎 氏
マネースクエア 宮田直彦、西田明弘、津田隆光、八代和也、髙尾和秀、奥谷龍生
2025/06/02 (Mon) 23:17:28
【2025年6月2日】 TOPIX再評価 「ドル離れ」が呼び水?(宮田直彦)
https://www.youtube.com/watch?v=CVHVzUSfVKA
宮田直彦のエリオット波動分析【2025年5月26日】米ドル/円 下げ再開か 「安全通貨」の復活?(宮田直彦)
https://www.youtube.com/watch?v=CYR5UPNV0PY
2025/07/14 (Mon) 19:36:13
【2025年7月14 日】円安強まるか 日経平均 最高値から 1年(宮田直彦)
https://www.youtube.com/watch?v=SEzYc801I5I&list=PLrraBr_QvIbXzVxRJLFp87c9KAUvENWsR&index=1